こんばんは🌙






続きです〜






時間が前後しますが


三島駅に降り立つ前に熱海駅で途中下車しました


行ったことがない有名観光地を通過するだけではもったいないと思ったら降りてました驚き

連れがいたらできません



熱海…


両親の新婚旅行先が熱海だったこと以外

わたしにとっては縁もゆかりもない土地真顔


降りてみたものの日も暮れていたので

本当になんとなく降りちゃっただけの人ですニヤニヤ




記念に


駅舎の『熱海駅』の文字が見えるように自撮りをしました


お土産売り場を物色し

桜の塩漬けが乗っているお饅頭を夫用に

和菓子の小さなバラエティパックを友人用に買いました





そして

見るからに美味しそうだったこちら下矢印



上が柚子胡椒で

下が売れ筋No. 1と書いてあったのり塩


ホテルにチェックイン後に

ビール片手に食べてみたら


お腹が空いていたのは事実ですが

それだけでは説明がつかないくらい美味しかったのです!!


冷めているのにサックサクのふわっふわキラキラ


素材が特に新鮮とか?

それとも揚げ方の問題?


個人的には

同じ揚げ物カテゴリーの中でも

アジフライの数段上を行く鯵でした


夜食用にもっと買ってくればよかったわ〜


家で再現してみたいですラブ




この後

駅を出てすぐの『生ビール半額』と書いてあったお店に向かいました


ですが

先ほどの鯵で

ある程度満たされてしまって


入り口のメニュー写真を見てもそれほどそそられず

そのまま駅舎沿いにスライドしてたら現れたお蕎麦屋さんへ入りました


夕ご飯が立ち食い蕎麦になっちゃいましたが

美味しかった〜!


切り盛りされてるのが女性で

わたし以外のお客さんもソロ女子で

居やすかったです音譜




ごちそうさまでした〜ニコニコ








脱線しましたにっこり汗


お散歩の話に戻りますダッシュ





三嶋大社からの帰り道がまた良かったんですよ〜お願い



川沿いを歩きながら

三島が舞台になっている作品に触れることができます



湧いてる?



なるほどそうなんだ〜!

こんな形で勉強するとは笑



お名前が刻まれている文人たちも

この道を歩いて水のせせらぎに耳を傾けていたかもしれないと思うと感慨深いです



今は高い建物が邪魔して

どこからでも見えるわけじゃないんだろうなぁ




ところでこちらの句気づき


松尾芭蕉の


霧しぐれ 富士を見ぬ日ぞ 面白き


に対抗して作られたという見方があるそうです

深い〜





そんなこんなで

ホテルに戻ったら




なんと富士山

全身を見せてくれてました!!

薄っす〜笑


薄かろうが確かに見えます!


薄かろうが存在感はある!


大満足ですお祝い



チェックアウトまで

じっくり観賞しました富士山




『富士山ビュープラン』を用意してくださってありがとうドーミーインさん!


報われました笑い泣き





いつも富士山が見える位置にお住まいの方にしたら不思議でしょうが

この景色で白米食べられそうなくらいでした目がハート




以上です

お付き合いいただきありがとうございましたビックリマーク




…とか言いながら

『完全なる番外編』を用意してたりします(*´ー`*)






ではではまた音譜