こんばんは🌙







幸せとは真顔 \いきなりすみません/





クローバー人に愛されること

クローバー人に褒められること

クローバー人の役に立つこと

クローバー人に必要とされること




日本理化学工業株式会社の元会長

大山泰弘さんのこちらの言葉は

『働く』ことに関しての話のようですが







たまにしかしてない遠距離介護を『仕事』に置き換えさせていただくと

今のわたしに刺さっています




最近

疲れている時も気分が落ちないのは


義実家で

数年ぶりに役に立ったという実感があるから

+めちゃくちゃ感謝の言葉をもらったから





実家と義実家に関して


年老いた義父や母が出来なくなってきた諸々を代行することは


ふたりを労わる気持ちより

自分が後悔しないためという気持ちが勝っているのを自覚していました

たとえ冷たいと言われても…





義実家とはいろいろ事情

同居の人とわたしの折り合いが悪い

がありましてぶー


最低限の接点しか持たずに何年も経ってしまったために

義父に対して申し訳なくて

長いことモヤっておりましたもやもや


だからこの度

義父のために動けた働けたことで

救われたのはわたしビックリマーク


半分は自己満足なので

『役に立った自分』にうっかり酔わぬよう釘を刺しております







もうひとつお話したいことがあります


姉妹で何度も話すくせに

全然具体化しなかった実家の一部リフォームを

わたし主導で進めることになりました


ついでに防犯対策も強化したい


昨今の闇バイト事件が背中を押してくれました

こんなん

いつ地方に飛び火するか分かりませんものね


遠距離なので何度も通えませんが

最低限

モノを決めるのと契約は立ち会わないとダッシュ


母の長い付き合いの工務店さんなので

ちょっと認知症入っている母でも騙すようなことはしないと信じて託します





考えてみると


義父も母も

4つの幸せ要素から遠ざかって久しいと思う


できていたことができなくなるって


自分に置き換えたら

確かにどんどん自己肯定感下がるのが想像できます


だからなのかふたりとも


「周りに迷惑をかけながら生きていたくない」

とか

「お迎えはいつだろう」

とか


この類いのぼやきで

弱った心のサインを出しています


現実問題

わたしたち子どもの負担は

確かに増えていくわけですが


義父も母も

長いこと働いて家族を養って生きてきた人生こそが既に価値があるわけで…


そういう形のない哲学的なものに影響されたいけれど理想が高すぎかな


実母についてはぼやきが長すぎるため

全部聴いてたらこちらの身が持たないので

時には右から左へ聞き流しています


わたしがもし長生きして

老人になって

返答に困るぼやきをしたとき

こんなふうに考えてくれる存在があるのかしら真顔




…あってもなくてもいいや笑




母には

育ててもらった恩はありますが

それと同じくらい傷つけられて負の感情もあったので姉妹で検証して昇華しています😭

年老いて弱った姿を見るのは複雑ですけど

自分が後悔しないために

今やれることをしてあげたいと思うのでした






ではではまた音譜