こんばんは🌙








某ショッピングモールにて
疲れていそうな
若いお母さんを見かけました



わたしは
バリアフリートイレ(旧多目的)前のベンチに座って夫を待っていたら

トイレの内側から
子どもらしき影が鍵をガチャガチャいじって何やら一悶着これ、お母さんが用足し中だったら本当に焦りますよねー汗わたしも経験者

出てきたら
2人の幼い姉妹どちらもクルマ型のカートに乗りたい笑

最初にお姉ちゃんが乗りたいって主張したけど最終的に妹ちゃんが乗ることに泣き笑い

遠くなってもお姉ちゃんの泣き声が
響いていましたキューン



たぶん
わたしの娘くらいの年齢のお母さんは
その間声を荒らげることもなく…

それだけですごいですが 
とても疲れて見えましたネガティブ




わたしが見たのは
この若いお母さんの日常の
ほんの一部でしかない

家でもずーっとお母さんしているんだもんね

こういう場面に出くわすと
あと何年でもないから頑張って!!
と応援したくなります




その昔
わたしも幼子3人連れて出かけねばならない時はたくさんありました

通りすがりの
今のわたしくらいの女性から
「大変な時はすぐに過ぎちゃうから
終わると寂しいものよ」と激励?されたことがありますが本当にそうなんですよね真顔

10年くらいがあっという間に過ぎて行く…



当時は精一杯だったはずだけど
振り返るともっとうまくできたような気もしてきて

この後悔の気持ちが孫に向いたりすると
迷惑な祖父祖母ジジババが誕生するのでしょうね大あくび





スニーカー スニーカー スニーカー 





珍しく夫と共にショッピングモールに出かけたのは夫のいろいろを購入するためです
しっかり試着してからのスニーカー購入が大きな収穫でした

靴は本人がいないと買えませんからね




そして気づき
ものすごく久しぶりにフードコートに!!

フードコートって
子連れで行くところという思い込みがありましたがわたしらくらいの夫婦や
高齢の親を連れてきた方など
大人だけの人たちがけっこういました

わたしは
先日の温泉に行ってからというもの
チラついてしょうがなかったカレーうどんを食べて満たされましたキラキラ
そしてやっぱりハネましたガーン



そして結局温泉へ笑


ほんとにねー
ワンパターンすぎる流れですが
これが一番落ち着きますニコニコ





今日のおやつ



友人からお土産にいただきました

秋の行楽シーズン🍁

皆さんじゃんじゃん旅に出ていますねーUFO






スパイスが効いた風味で

木の実がぎっしり気づき入っています

ただ美味しいだけでなく

滋養の味がしましたキラキラ





ではではまた音譜