こんにちはスイカ









以下


とても暑くて晴れ晴れ晴れ

汗まみれでへとへとになった

とある50代夫婦の

ごくありふれた旅の話です









事の発端は

夫が

ものすごく久しぶりに

まとまった休みをもらえたことでした





で、夫は考えた





若い頃は

退職したら海外含めて夫婦であちこち旅行するつもりだったけど既に腰痛持ちだし

体力落ちてきているし

妻だっていつまで今みたいに元気でウロウロできるか失礼真顔分からない


いつかとか

悠長なこと言ってられないのでは?

今がその時なのではないか?




こうして

旅に出ることになりました真顔




秋から冬にかけてなら間違いなく

遠くの有名な温泉♨️を選ぶに違いないのですが今は酷暑続きの真夏ですからね晴れ





そんな中

夫が選んだのが『鎌倉』ひらめき電球





いいね〜キラキラ

賛成です




北海道などの避暑地以外

どこへ行っても暑いと思われたので

即決まりました!!


だいたい

今避暑地ってちゃんと涼しいのでしょうか

心配になりますね





ならば!


わたしがつい3か月ほど前に

島の入り口できゅうりを食べて終わった江の島に再チャレンジできるぞキラキラ


夫も乗り気になってくれたので

いざ『鎌倉』と『江の島』へ





江の島にはいつかもう一度行って

ゆっくり回りたいと思っていましたが

意外に早く

そのチャンスが巡ってきた形です

わっしょ〜い祭



ぴゅーんUFO


オンラインチェックインも

この前と違いビクビクせずにできましたよ




鎌倉のほうに

より時間を要すと予想して

実質半日しか動けない初日は

江の島を周ることにしました





バスバスバス





ホテルに荷物を預けたら

すぐ江の島へ向かえば良かったんですが


ランチタイムが近かったこともあり

夫がラーメンを欲しましてびっくり

やっぱりなー



ラーメン ラーメン ラーメン 入店ダッシュ

素早いです




夫は醤油とんこつ🐽

こちら↓はわたしがいただいた鶏だしのです



スープに特濃コラーゲンを感じました


レモン🍋で爽やか〜

女子ウケするに違いないスープですラブラブ


美味しかった!!


しかしわたしはラーメンに関しては

鶏より豚が好きだという思いが

強くなりました







さて気づき


ようやく江の島です





駅に降り立ち

まずは夫のささやかな望み

「生ビールと一緒に生しらす丼が食べたい」を叶えたかったのですが


なんせさっきラーメンを食べたばかりですので生しらすののぼりと

わたしが以前気に入った

『1畳はイケそうクレープ』のお店を横目に進みますダッシュ


帰りはちょうど良くおやつの時間になっているはずだからその時寄りましょうチュー





しかし…とんでもなく暑いです🥵

日傘必須ですね


上からの日差しもさることながら

路面からの照り返しがひどいですニコ


とにかく下からメラメラと炎

炙られている感じ


こんなに暑いと

ベビーカーに乗った赤ちゃんが

どんなにか暑かろうと心配にもなりますが

皆さん

赤ちゃんの背中のあたりに

アイスノン的な保冷剤を仕込んでいるそうですね




息子からは

「江の島は夏の昼間に行くもんじゃない宇宙人くん

とアドバイスされたのに強行したのですが



それは

わしらにはプランBなどないからですチュー



遠方からの観光客はねダッシュ

炎天下だろうが大雨だろうが

行きたいところを変更したりしないのだよ

ハハハービックリマーク






…なんて開き直るのはやめ

十分に反省しながら水分と

時に乾燥梅干しを摂りながら歩くのでした…








そのときです気づき


「歩くと40分だけど(これに)乗ればすぐ着く」という遊覧船のお誘いコールが聞こえてくるではありませんかラブ


これぞ渡りに船ひらめき電球


安易なわたしたちはホイホイ付いていき

江の島岩屋までその遊覧船で

楽して移動しました


一点気になるといえば

一緒に乗り込んだ客がやたら少ないこと


はてなマーク


で、向こうから来る船は

ほぼ満員なのはなぜだろう🤔



遊覧船が出航したら風が涼しく心地良くて

ひととき暑さを忘れ

さっき引っかかっていたことも

これまたすぐ忘れチューポンコツ


幻想的で涼しい

江の島岩屋をしばし楽しむのです



いちいち美しいキラキラ





涼しーペンギン







ここから

江の島岩屋で涼んでしまった後の

上り階段が始まります


暑さ倍増はもちろん

休めるポイントも少なくて

途中からは修行の境地になりました


まさかUターンして

再び船に乗って引き返すわけにもいかず

島中心部に行きたいなら

サムエル・コッキング苑方面に向かうしかなく合ってますか?つまりは階段上るしかないのですねーネガティブ



元々こちらのシーキャンドルは

近くまで行って見たかったので

頑張れました



中に階段見えるけどもう無理〜汗

となりまして外から見ただけ 


青空に映えていますねキラキラ


そして間違いなく

夕焼けにも映えちゃうのでしょうなキラキラ




この眺めも美しい





次はまた来るんかーい真夏は避けます

うっかり夏に来てしまったら

ウロつくのは早朝か夕方にしますショボーン





たまに振り返ると

心掴まれる風景が広がっていたりするのも

良かった飛び出すハート





そしてですよ汗


階段をあらかた下りてから

江の島エスカーなるものを

発見ガーン



ここでようやく

わたしたちが乗った

岩屋方面への遊覧船に客が少なかった理由に気付くのですガーンガーンガーン


普通に正面から島に入れば

江の島エスカーに流れるようにできていて

階段を上らずにサムエル・コッキング苑に辿り着けたのかー笑い泣き


勉強不足が過ぎましたガーン





でも気づき


あの階段を上り続けたのは

なかなかできない体験だったのも事実キラキラ

これも思い出になったので良しとしますお祝い






長くなったので一旦切ります☕️




今日のおやつ



おやつと言っていいのかなキョロキョロ


ここ数年

何度作ったことか…なジュースです


左がスイカジュース

右が赤じそジュース



赤じそのほうは

わたしが一方的に知っているだけのブロガーさんが毎年載せてくださるものを参考にしながら

てんさい糖を少し控えめにして

レモン汁を3倍くらいに増やしています



スイカジュースは

切って

種は可能な限り取り除き(入ってても構いません)わたしはバーミックスでガーッと混ぜて出来上がりです照れ



そう気づき

お気付きの方もおられましょう上差し


スイカをそのまま食べるのと変わらない気がしなくもない問題


ジュースにすると甘さが均一になりますし

蜂蜜やレモン汁なんか入れると

買ったスイカが甘くなかった場合

グレードアップできますキラキラ

ということで許してね!


夏はこの二つを適宜摂っていると

疲れにくい気がします!!





ではではまた音譜