こんばんは🌙
しばらく前のこと
夫が
「ハチミツが入っていない昔ながらの
しょっぱくて酸っぱい梅干しが食べたい」
と言うので
食料品の買い出しする日には
その都度別のスーパーに行くようにして探していました
でも
見つかりません
無い…
ならばと
デパ地下にも行きましたが
無い
夫からは
「しょっぱい梅干しが売ってないなら作ってくれ!」
とまで言われまして…
作るなら(未経験です)手順を調べたり
予定立てたり(途中で干しますよね?)
とにかく準備しなきゃだから
いきなり出来ない無理無理!と断りました
当然
ネットで買えないか探しましたら
ありますあります
夫もわたしも
懐かしいといえば
赤じその色がしっかり出た
真っ赤な梅干しなので
こちらが一番近いです
子どもの頃食卓にあったのは
祖母手作りの梅干しで真夏でも
台所の片隅に置いてある陶器のかめに常温保存でした
『火垂るの墓』🎦で
土の中に埋めていた梅干しのかめを出すシーンがありますよね!
こんな完璧な保存食
他の国にもあるかしら
さっさと
ネットで買えば良いものを二の足を踏んでしまうのは送料がお高いから(*´ー`*)
こういう時
どうにもケチケチ根性が発動してしまいます…
(ガソリン代のことは頭から抜けています)
やっぱりどこかで直接買いたい
これで無かったらネット注文しようと
某百貨店の地下へ
ありました〜
塩分16%
材料は梅と赤じそと塩だけ
ホッとするあまりに値段を見ずにレジへ行ってしまいまして
帰宅してから改めてネットの商品と比べたら
ネットで買うより高くついてしまった
でも
夫を待たせましたからね
これはこれで良いのだ
梅干しひとつでこんなに感謝されて
これも空の巣夫婦の
幸せのひとつの形でしょうか
わたしも一粒ごはんに乗せて
ちょっと崩して
味付け海苔を巻いて食べてみました
いやーもう懐かしい味でした
ささやかすぎる…
今日のおやつ
いつもなら
アルミの包装を開けたら直接いただくスタイルですがびわが鮮やかなのでお皿使います
ゼリーって美しいお菓子ですよねぇ
ではではまた