それは
焼き芋🍠ではないでしょうか
(`・ω・´)キリッ

こんにちは

宿なし詩人です
ということで
ストーブで焼き芋を作りました

きれいに洗って
キッチンペーパーで包んで
水で濡らして
ストーブに乗せて
たまに転がしながら
焼き芋の匂いがしたら出来上がりです
ただ
匂いがし始めてからすぐでは早くて
仄かな焦げっぽさを感じるくらいまで待つのがベストです
/ヨッ!焼き芋職人\
/ほっかほか♨️\
🍠🍠🍠
ひと昔前まで
スーパーのさつまいも売り場には
紅あずましかなかったですよね?ね?
そんな中
安納芋の登場は衝撃的でした
一時期その安納芋に
どっぷりハマっていたわたしですが
ここに来て原点回帰
紅あずまでも←『でも』って失礼かしら
じゅうぶんしっとり甘〜い焼き芋が作ることができますコスパも最高
ストーブの上に乗せとくだけの
ほぼ放ったらかし調理
暖房の副産物として美味しいものができているというのが良いです
もちろん電気代ZERO!
🍠🍠🍠
さて…
我が家が石油ストーブを購入したのは
震災がきっかけでした

あの時
わたしの住む地域も停電し
暖が取れなかった事態に
恐怖を感じたからです

いざという時に
暖房としてだけでなく
煮炊きに使えて
大きくなくて
壊れにくい頑丈なストーブ…
全てのパーツが揃っている新品もある中で
目に留まったのは中古の
しかもガードなしでしたが
こちらを購入

その後
「剥き出しはやっぱり危ない
」

ということで結局柵を買い足したもので

トータルでは新品と同じくらいかかってしまいました

ちなみに
芯を削ったり交換したりといった

夫が楽しんでやってくれています

焼き芋と
シナモンパウダー多めのホットココア