楽天スーパーセール中ですね!!


皆さん良い物、見つけましたでしょうか。

上手に探し出せる方、本当に尊敬です。



先日まで肌寒いと思っていたこちら北東北地方。

、、、今は暑いんですよ。



おかげで調子がまた悪くなってきています。

あーあー。

でも役所に用事があるので市内をうろちょろしてます。




バラが綺麗だったので思わず写真を。

自転車がいい感じ。


綺麗に手入れされてますね。






こちらは近くの公園のバラ。



花繋がりでこちらは睡蓮


これは私。



楽しそうに見えますが、具合悪くて吐く一歩手前。

薬の力で誤魔化しています。


6月だけど、こんな長袖を着ていて暑くないの!?

とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが

まったく暑く無い日もあったんですよ。


暑かったり、寒かったり、ちょうど良かったり。

6月の気温は安定しません。


皆様体調を崩されませんように。


なかなか着物を着て出歩けないのですが、

夏着物を買いたい欲が強くて困ります。






素敵ですねぇ!!


今くらいの時期に夏着物を欲しくなるのですが、

本格的な夏になると、あまりの気温の高さに着物を着る元気が無くなるのですよ。


着るなら洗える浴衣一択になってしまう。。



あと、最近考えているのが着物の色柄について。

素敵なしじらの着物が欲しくて反物を見ているのですが、色や柄を選ぶ時気をつけようと思った事。


しじらは単衣の時期に着る着物にぴったり、、と言っても

色柄によっては6月向けだったり9月向けだったり。

9月には絶対着られないな、、となる柄もあるので

どちらの時期も着られる色柄を選ぶべきだな、、と思いまして。


どうしても夏に向かう6月は、紫陽花のような淡い水色や白っぽい色が欲しくなるのですが9月に淡すぎる色合いは着るのに違和感を感じたりします。

(淡くても秋にでも大丈夫そうなものもある)


私は白のしじらの着物を買ったのですけれど、

9月中盤以降に着るのは自分的に無理でした。


体感的にはちょうど良いしじらでも白が夏を思わせて。。。


ところが、紫にピンクが入っているしじらは帯を透け感の無いものにすれば秋でも大丈夫だったんです。(私は)


しじらの着物を選ぶ際に秋も着られるかな??と頭の片隅に置いておくといいかもしれません。