息子は4月から中学生。


制服姿、になります。

学ランを着た息子、急に大人びて見えて不思議な感じ。


見た目は中学生、頭脳は3歳。

毎日大好きなトテちゃん(枕猫のぬいぐるみ)を抱っこして、夜も一緒に寝ています。


きっと支援学校に通っている知的障害の子をお持ちのお母様たちは皆、子供の成長の喜びと葛藤を制服姿を見て持つのでしょうね。


我が家も次、中学生のステージに立ちます。

嗚呼、思春期で通常の子とは違う悩みが多くなります。



さて。制服です。



うちの息子は155センチ位身長があります。

3月生まれの割には大きい方かもしれません。


制服を買うにあたり私は悩みました。

165サイズの制服にするか、、(2サイズ上)

170サイズの制服にするか、、(3サイズ上)

思い切って175サイズにするか、、、


ネットを調べたところ2サイズ上を選ぶ親御さんが多いらしい。良く身長が伸びそうなコは3サイズ上もあり。、、との事でした。


4サイズ上という強者は流石に居なそう。(あぶなかった。強者になるとこだった💦)


息子を試着に連れて行って、

「いける!いける!!まだいける!!」

と、謎のテンションで175サイズを試着させたら店員さんに「ちょっとここまで大きいと可哀想ですね」と言われ、

ならば、、と170にしたのですけれど。



手元に届いた制服、家で試着させるとかなりおかしいゾ。


手が制服から出ていないのだが???


あれ?試着の時には3センチ位手が出てたんだけど??


しかも肩幅も大きすぎてぶっかぶか!!


パンツ👖もずるずるで遠山の金さん状態。

(若い人、わかる??)


何故や。試着室ではここまで大きく無かったのに。

息子縮んだ??

んなバカな。


そしたら息子、腰パンで履いていた。

馬鹿野郎っ大泣き


でもそれでもなんだか全体的に大きくない??

メーカーが違うんか??と思ったけど


まぁ、息子が大きくはなっても小さくなることは無いからこのままでいいか〜‼️


と今日まで楽観的に過ごしてきたのであります。


最後にもう一度確認しよう、、と息子に着せたら

やっぱりコレどうみても大き過ぎじゃない??


となりまして。


急遽裾上げ作業勃発。



あーーー!!!私のバカっっ

165で良かったんだよ、、、!!



腕は3センチ、

足は4センチ縫い上げました。


、、、どうせすぐ取る事になるだろうからって雑にぬいましたけど、


すぐに腕3センチ伸びるって、、怖く無い??滝汗


着物で言ったら裄が3センチ違うって相当じゃないのよ。


1年もしたら3センチ位伸びるでしょ、って思ったけどホント??



とか、何とか悶々しながら作業を進め、気がついたら時は流れ夕方に。

作業が遅いくせに今頃慌ててやるもんだから、、、。



息子に再度着せたらやっぱりぶかぶか。

でも最初よりはマシ、、だと思うしか無い。

少し手が出たからまぁ、良いっしょ。



明日、入学式です照れ

桜は咲かず蕾のまま。

今年は入学式に丁度咲くかも、、なんて思っていましたが思ったよりゆっくりでしたね。