ジャーマン!

アイリス!!!


ドイツあやめ✨


ゴージャスなあやめ。


別名 虹の花🌈



うちの母と共にバラ園でも見に行くか〜、、

と言っていましたが、

バラ園が来月からだったので🤷


急遽ジャーマンアイリスを見に行くことに。



実家の庭に咲いているのを見た事はありますが、

ただのあやめだと思っていました。。

外国産の花なのですね。


和製のシンプルな菖蒲とか、かきつばた、、とは違く。華やかでボリューミーです。



ジャーマンアイリスの里と検索して出かけましたが、どうやら普通の農家の一角なのかな。


期待して行くと、あら、、随分と小さい場所ね。

となりますが、

全く期待しないでいくといい感じ✨となります。


無料で見せてくださるのでそれだけで私にとっては最高です。



のどか〜な風景にジャーマンアイリス。照れ


珍しい株は3株で3千円なそうです。

では1株ならおいくら?と聞くと千円なそうです。

3株の意味とは、、真顔??


うちの母は何やらこそこそ買っていました。


こちらの場所に着物で行きたいなぁ。。と思っていましたが足元が土だらけなので、、、しかもうねが横幅大きめなので移動が着物だと困難だと思われます。

上品に遠回りすれば問題ないけど。。

今回は洋服で行ってよかったかもしれません。



母に写真撮らせました。

(、、、被写体に興味が全くないのがビシビシ伝わってくる。てか、、まだ私が移動中に写真撮るとか。。ポーズまだ取ってないんだけど??にやり)


写真にも写っていますが、稔を連れて行ってあげました。

⚠️稔とは籠バックの名前です。


稔は持ち手が麻紐を使っており、コストダウンの為安価な作りになっておりますが。

麻紐はしなやかで形が手に沿うので腕にかけても痛くない、、というメリットを発見。


、、、でも芯は山葡萄の方が絶対丈夫だし、、

その方がいいに決まってる。不安


まぁ、でも稔は稔の良さがあるから👍✨

こうやってデートをして仲を深めましょうねっ。

ねっ!?稔っ照れ



私は久しぶりに一眼レフを持ち出しました。

、、、オート設定から抜け出せずにそのまま冬眠状態。年に2.3回使う位💦

オート設定なりにうまく撮るコツを掴みかけるとまた長く冬眠させるので一向に腕が上がりません。


誰か一緒に着物で出かける友達がいればなぁ。

写真を撮りまくって練習するのになぁ。

、、で写真下手くそすぎて嫌われるのがオチ笑い泣き


ま、練習しますし。

スマホでも撮るから大丈夫、大丈夫🙆‍♀️


、、と言う事でどなたか着物遊び仲間募集中です。

(ここで募集してもねぇ。。わたし、土日動けないしねぇ)悲しい



さて、気を取り直しまして。


一眼レフ撮影。


すげ〜✨オートモード万歳。

なんか良い気がする。




スカスカ植えてあるジャーマンアイリスですが、

撮る角度で密密にみえますね。



こんな感じでオカンに写真をとってほしかった。

オカンは被写体としても面白くありません。嫌がって逃げるから。

うちの父は何も言わないのにめちゃくちゃポーズをとってくれます。

しかも変なポーズ爆笑

見た目はイケてなくてもモデルとしては最高です。



そして、どうやらこの近くにひまわり畑で有名な所もあるらしく、そちらでも写真撮りたいなぁ、、と思いました。

もちろんその時は着物で来たいです!!!


でも1人ではどうやっても広角撮影は厳しいのですけどね〜💦



うちの父連れてって写真撮る???


うーん、、、真顔なーんか、やだなぁー、、、。