オリックスバファローズ

       vs

北海道日本ハムファイターズ

 

13:00~ (デーゲーム)

 

@京セラドーム

 

昨日もファイターズは、負けたらしい。

 

天気は曇り時々雨。

 

でも、ドームなんで関係なし。

 

バファローズの先発は山本なので、苦労するでしょうな。

 

今日も同じ席。

 

 
空いてるのは、ソーシャルディスタンスなんで満席と思う。
 
 
三塁側もほぼ満席。
 

 
この上段席の屋根?があるのでバックスクリーンが見えません。 ←ナゴヤドームも同じ。
 

 

 
「マスク着用」のお願いプレート作ってた。
 

 
試合は、確かに山本は良かったので、ファイターズ打線は手も足も出ずって感じではあったが、河野も2失点で頑張ってたので試合にはなってた。
 
最大のポイントは、2-1でオリックス1点リードの8回表ノーアウトにヒットのランナーを1塁に置いて
 
「代打 #3杉谷拳士」
 
完全に送りの代打で、最初から送る構え。
 
バンドをすると、まさかの小フライをキャッチャーが捕って、ファーストに送りアウト。
 
「ダブルプレー!」
 
「おい!こらっ!スギノール!」
 
「帝京魂は?!」
 
って感じでした。
 
あとは特にダメダメだったのは、
 
「#21 清宮幸太郎」
 
緩急で、完全に
 
「遊ばれてた」
 
そのままで試合終了。
 
2-1で、ファイターズ負け。
 
ヒーローインタビューは、山足と山本。
 

 

 
規制退場は、ヒーローインタビューの途中でした。
 
まぁ、試合に負けたのは仕方ないとして今日も多くのオリックスファンがビジター席に座ってて特に近くに座ってた2組の親子連れには、
 
「アタマに来た!」
 
「日本ハムのファンが、やさしかったから良かったけど、普通は罵声やボコボコにされても仕方ないようなことを、注意すべき親まで一緒になってビジター席でするな!」
 
スタンドを出る前に、仲良くなった警備員のオッチャンとその辺を話した。
 
前のブログで書いた
 
「大きな声のヤジ」
 
については、記事にもなってたので球団も対策をしてた。イニング間にアナウンスしたりしてたので今日の試合展開では、危惧していたようなことにはならなかった。 ←でも来週の福岡ソフトバンクホークス戦はわからんから・・・
 
京セラドームのビジター席側出入口の前には
 
「ガスタンク」
 
があります。 ←実際は3個あります。
 

 

 
いつも、
 
「ちょっとコワイ・・・(笑)」
 
これは、京セラドームが
 
「大阪ガスの土地(跡地?)」
 
にあるからです。 ←プチ情報でした。