北海道地震で全域停電とはびっくりです


アメブロ内でもブロガーさん多いようなので




台風被害の後すぐに地震被害




話は変わりますが、

昨夜、1つ前の記事に頭の中に浮かんだことを

書いてしまって、その後、寝てしまいまして

朝、見直してみたら、これは意味不明と思った

人が多いだろうなぁと


コメント貰ってたので再度、見てみたら

理路整然と説明されていてスッキリしたので

考えるのによいケーススタディだと思い、

紹介しますねー



自腹20万円を100万円にする(追い詰められた)

与えられた20万円を100万円にする(予算)


これ読んで思ったんだけど、

番組で用意した20万円を使い切ってという

この「予算」ってなんだろうね?

使い切ることが目標だよね

これ、役所、役人の考えと同じだなぁと

お役人の方がいたらごめんなさい🙏


本来、予算などないものですよね

「予算」てあらかじめ用意された消費の枠

生み出すことは「計画」とか「目標」


民間では売上予算なんてない、

売上目標とか売上計画です。


予算は国とか役人の思考で入ってくるの逆、

出て行く思考ですよね。なんとなく


お小遣いの範囲で競馬やるってのも

お小遣いという決められた予算になるから

危ないなぁ、予算は出て行くものだからガーン




北海道が大変な時に
朝から失礼しましたと思う独り言でしたー


朝ごはん