熊野古道 中辺路ルート。

その一部、霧の高原から近露、牛馬童子までをウォーキング。

 

 

スタート地点は、高原霧の里から。

近くにある熊野神社に立ち寄り、果無山脈の稜線が見渡せる絶好の休憩場所からウォーキング開始。

 

 

熊野神社は、高原地区の産土神で、高原王子権現とも呼ばれています。

応永10年(1403年)の銘のある懸仏がまつられていて、 熊野参詣道のなかで最も古い建物だといわれています。

桧皮葺の建物は室町時代の様式を伝えています。

 

境内にある、楠は、樹齢1000年!と言われています。

 

樹齢1000年と言えば、平安時代。

平安時代から時代を見続けてきた楠なんですね。。(O_O)

 

緩やかなアップダウンの林道を抜けて、高原池に。

 

 

その間、昔人住んでいた跡のような場所がいくつか。

近代化がどんどん進んでいく中で、人の暮らしも消えていったようです。

 

 

 

旅籠跡や茶屋跡などもあり、熊野詣の華やかだった頃が偲ばれます。

 

高原に近い林道沿いには、カフェもあります♪

 

見晴らし最高そうなのテラス。

 

 

 

この箱の中には色々なものが売られています。

 

 

高原池を過ぎて、標高約500mのところにある大門王子に

 

 

 

 

 

 

 

大門王子から標高600m標高の十丈王子でお昼休憩。

 

 

標高約700mの上多和茶屋跡を境に林道は徐々に下り坂に。

 

最終ゴール地点に近い「牛馬童子」でやっとウォーキングも最終にさしかかったことを知り

ほっと安心。

 

 

昔、宿所で栄えた「近露」の風景は夕映えがとても似合う里山でした。