愛知県のはだか祭のこと、ウマ鹿は昔見学したことがある程度。
 国府宮(こうのみや)駅という名鉄名古屋駅から15分程度で行くことができる。

 

  個人的な意見は

 ウマ鹿は歴史や伝統と言われても、変わっていくことも必要だと思っている。
 というのも歴史の長い会社は昔から同じことをしていたのかと言うとそうでもなく、時代に合わせて変化しているからここまで残れたからだ。

 もちろん企業が仕事を変えるにはリスクがある。だから仕事を変えれば生き残れない可能性ではなく変えなければ100%終わりの状況でなければ、前者を選択しにくいであろう。

 

  長く続く事は

 選んだ結果、成功して長く続いているだけのことだと思う。三重県の上げ馬神事や岩手県の蘇民祭など伝統を絶対的なものとして、維持するのは構わないが、続かなければ意味がないと思う。地域により生き残り戦略を考えなければならない。

 つまり、相当数の祭りが出来て時代と共に消えていった事だろう。というわけで女性が参加可能にしたのはウマ鹿は間違ってないと思う。
 

  まとめ

 時代の流れではなかろうか。但し、はだか祭りというからには名前の通り、男女共に裸でやったらいいじゃないか。褌など締めなくてもよい。絶対に人気が出るでしょう。

 愛知県の豊年祭のようにテレビ局も放送できないだろうし、どうせ日本の国民の平均年齢は50歳なのだ。孫がいてもおかしくない年齢だ。今更そんなに恥ずかしくないだろう。