yuj ~ smile ~

yuj ~ smile ~

宇都宮駅前西口徒歩1分
ushas(ウシャス)
yoga

ushas(ウシャス)


おひとりおひとりのyogaがある


オーダーメイドのyoga salon


宇都宮の駅前 西口徒歩1分

yoga therapy salon&studio




心、カラダ、自然、係わり合い

どれも切っても切れない

時に幸せを 時に不幸せを 味わわせてくれる

やっかいで有り難い存在

生きてる誰もが必ず持ってる



この凸凹道を楽しむには??

ノミコマレナイコト



ヨーガのプラクティスには

ノミコマレナイちからとなるであろう

どんなときも心に砂漠のような静けさを保つヒントが 

詰まっています



もともとみんなその力を持っているのですが

意識的か無意識的か 自ら目隠しをしてしまいがち

それに気づき変容する

ヨーガのプラクティスを通して

笑顔が伝染してゆきますように




ushasのyogaは


伝統的なラージャ・ヨーガの智慧をもとに


私たちの生活にいきるよう考慮したヨーガ・セラピー


老若男女


みなさまにご参加頂けます



出張レッスンも承っております

お気軽にお問い合わせくださいませ☆



ushas yoga therapy salon&studioホームページ

http://www.ushasyoga.com/


ヨーガ療法士 yuka























大きなショックと
些細なことへのイライラと

そこからの回復が早いのは
どちらでしょうか?

意外なことに
大きなショックへの対応力の方が
私たち人間には備わっているようです

些細なことへのイライラのような
ちょっとしたことへの対応力が弱い


骨折したら病院へ行き治療しますが
慢性的な肩こりには何年も悩まされ続けたりするように

ベータ領域のパラドックスは
日常にたくさん見られることだ

こうした
些細なことへのイライラみたいなものを
消化できる引き出しは 多い方がいい

私たちの心はコロコロ変わるから
今日のイライラにこの対処法は気分じゃない
なんてこともあるわけで


私の場合には
黙々とヨガをするとか
黙々と点を打つとか
YouTubeで「みうらじゅん」を検索して見るとか
Netflixに夢中になるとか
物の整理をするとか
野菜を刻むとか

共通しているのは
目の前のことに集中できる何か(好きなこと)だったりする

もっと軽めなら
気分の香りに包まれるとか
美味しいコーヒーを飲むとか

結果的に
プラティパクシャ・バーヴァナ
逆転の発想というヨガの智慧が役に立っている

どの引き出しを開けるかは自由だし
どんな引き出しを設けるかも自由
ただ 
引き出しを開けるときには
自分が何にどんな反応をしているのかを
ちゃんと見て受容してあげるのも必須かと

必要であれば
早めの対処も選択できるし

そこをスルーしていると
何度でも同じことを繰り返すようになっているから
そして どんどん沼にはまっていくからね
そうなると 
自分に起きていることに気づけなくなって
全てが世の中のせいに見えてしまうから

日々を
どう過ごすか どう捉えるかは 
ほんと自由
自らに由る


シャンティ










4月も後半になり
今年初のブログ


とある時期  少しの間でしたが
近くで過ごさせていただいた方が
先月末に地球勤務を終えた

すぐに地元の新聞やネットニュースでも
拡散され
多くの方に惜しまれ
多くの方に見送られた

独特の世界観を
からだで 空気で ことばで
表現されていて
惹きつけられながらも
強烈にはまらないピースも感じる(悪口でなくてね、有意義なピース)
圧倒的なダンサーでした

そんなダンサーとの会話で
ある映画に対する私の感想 に対する感想を
シェアしていただいたことがあった
それがもう
私にとって すごく愉しくて 嬉しくて 貴重で
(人生でこの目線で話し合える経験が、他に見当たらなかったのだ)
その ほんのひとときが
胸の奥のぬくもりになった

共に過ごしたひとときがくれた
カタチなきもの

ありがとう

出会えたこと
ご一緒できたことに 感謝します


ダンスは物体として残ることはない
でも
空気 想い ・・・
カタチなきものが 残る

自分の日々していることも
物体として残らない カタチなきもの

カタチなきものに
何を見るか
それは 自らに由る

同時に
ひとりでは成り立たないもの












より健やかに過ごせる方法を
飽きもせず
日々考えながら過ごす

自分だけなら
ただただシンプルに
yogaをする

その良さをシェアしたいなと
はじめたushasだけれど
蓋を開けてみれば
一筋縄ではいかないことを痛感して
想いがコミットするには
アレンジが必要だった

あぁ
これがビジネスってやつかという景色が
じわりじわりと映し出される現実

未熟ゆえに
純粋な期待があった
その分苦しくなったこともある

私自身が
ただただシンプルにシェアすることは可能なのに
アレンジが必要になるのは
yogaをシェアしたいという想いと共に
目の前の人に
健やかであってほしいというエゴがあるからだ

どちらかと言えば
後者の方が大なり

現状
全ては
自ら招いていることであり
同時にひとりだけでは
成り立たなかったことなのだ

お陰様で
あれやこれやと試行錯誤するなかでの学びや気づきが
とっても面白いことだと知りました

それを愉しんでいる

最近は
そんな流れで
新たなことに挑戦することにもなった

原動力は
「目の前の人に健やかであってほしい」というエゴ

エゴに飲み込まれれば
苦しくなる
エゴを愛でると
愉しくなる

世の中は
そんなエゴのグラデーションによるカオスなんだと想う


たかがエゴ されどエゴ❤︎



シャンティ





今 新たなチャレンジをし始めて
よちよちな自分の一生懸命を愛でつつ
それに協力してくださる方々に
心から感謝しています
とっても有り難い

探りながらも
ときどき
こんなカタチでの会話があったんだ
と 思うことがある

面白い

今はまだ必死だけれども
ゆくゆくは
手が触れる箇所をきっかけに
あらゆる交信をしていくように思う

そんな気がする




とある日の

歯科医院での 出張yoga


今回は

YOGA 〜足を愛でる〜


before/afterでの

足の安定感を体感していただきました


はじまりには

肩こりや腕の疲れ 足のむくみなどを

感じておられた方々が

終わりには

体が軽くなりました〜

うわぁ さっきより安定してる〜 となって

喜びの笑顔に☺︎


個々にとっての貴重な時間

こうして自分癒しにあてていただけることが

とても有り難くて

とても有意義なことだなぁと

改めて想うのでした


穏やかなひとときに 感謝❤︎


✴︎     ✴︎      ✴︎


ushasでは

10/13(日)10:30-12:00

YOGA 〜足を愛でる〜 を開催いたします


いつまでも元気に歩いていたい方

ぜひご参加くださいませ


ご予約はコチラから




(出張yoga 男性もご参加いただきましたが

お声がけが遅かったため写っておらず)