近況報告その1
ものすごく久々の日記更新になってしまった、ぎくっ!!!
おひさしぶりです、こんにちは、うーです。展示まであと1ヶ月くらいなのに全然ブログ更新してないっていう…これじゃいかん!ってな訳でこの約2ヶ月の出来事の報告をしたいと思います。
まずはUMARIMASUとは関係ない話からw9月の頭に、自主制作の撮影をして来ました!ここでも何回か言ったと思うのですが、バランっていう団体をまりあ氏とあと中高大の後輩の志賀ちゃん(まりあ氏にとっては先輩)と組んで今回は映像を撮ろうということで、4月頭から打ち合わせとか準備とか色々やってきました。そして9月5日~9日まで沖縄で撮影をして来たのです。

墓地(裏添墓地公園)で撮影したり

もちろん海で撮影したり

まさかのまさか世界遺産(座喜味城趾)で撮影したり
(世界遺産なのに観光客が居なすぎて、撮影2日目まで世界遺産だということに気付かなかったというw)

夜は節約のためホテルで自炊!
やっぱり沖縄はいい画が撮れる、撮れる。こっちとは比べ物になりません。大学2年の時に自然や虫が出て来る作品を作ったことがあるんだけど、その時は虫一匹撮るにも下準備やら時間がかかって大変だった思い出しかないんだけど、それこっちで撮ったらどんなに楽だったろうと思いました。だってもう視界に写り込むものが全て画になるんですから。公園で撮影してたら偶然、でっかいクモがいたりとかね。こっちのクモの何十倍もありそうな程でっかいクモ。
実はこの撮影で沖縄に行ったの5回目だったのだけど、今までは観光地ばっかりだったから違う角度で沖縄を感じることが出来てそれもよかったです。とても疲れたけど、でもちゃんと自分がやりたいことやってるって実感がものすごくあったし、もっと学生のうちからこういことしておけばよかったなと。でも今それを取り返してるからいいんだ!
そして今はまりあ氏が編集中。早ければ年内、年明けて2月くらいまでには上映できるかしら。でもただ上映するだけが完成じゃないので、まだまだやることがいっぱいです。
私とまりあ氏の話ばっかりだったので、今度はにゃらさんの話。
9月19日に向ケ丘遊園駅の近くのカフェで1日限定でNyara Cafeがオープン。もちろん私はお邪魔させて頂きました、チャリで。まだ遊園があった頃、よく家族でチャリで遊園に遊びに行ってました。懐かしす!

お店はかなり混んでいて、忙しそうでした

なんとメニューも手作り

私は上のメニューにもある黒糖ラテを注文
なんと黒糖ちゃんと煮詰めて作ってくれてるそうです。黒糖の濃厚な甘さとコーヒーの苦みがよく合ってすごく美味しかった!
あとご飯ものもあったので、

私はアジアンプレートを注文
ご飯はガパオ。鶏ちゃんにかかってるのは、カオマンガイにかける甘辛酸っぱいタレ。(このタレ大好き。飲みたい。)アジア飯大好き人間の私にはもってこいでした。
あとは、

和プレート
パンの中は鰹節を醤油でうんたらかんたらしたもの(忘れた…)が挟まってて、美味そうでした。
結構長い時間お邪魔しちゃったのですが、雨が降りそうな空模様になって来て、洗濯物を干しっぱなしということを思い出し日が暮れるまでに帰りました。
また是非やって欲しいです。てか、お店出して下さいにゃらさん!もしほんとにNyara Cafe出来たら、私間違いなく居座りますww
全然更新してなかったせいで長くなってしまったので、このへんで。肝心のUMARIMASUの近況報告はその2で書きます。数時間以内に!汗
最後にちょろっと、トリエンナーレに行ったのでオマケの写真を。

石鹸にひらがなの焼き印が押してあって、自由にコトバを並べられるコーナーにて
おひさしぶりです、こんにちは、うーです。展示まであと1ヶ月くらいなのに全然ブログ更新してないっていう…これじゃいかん!ってな訳でこの約2ヶ月の出来事の報告をしたいと思います。
まずはUMARIMASUとは関係ない話からw9月の頭に、自主制作の撮影をして来ました!ここでも何回か言ったと思うのですが、バランっていう団体をまりあ氏とあと中高大の後輩の志賀ちゃん(まりあ氏にとっては先輩)と組んで今回は映像を撮ろうということで、4月頭から打ち合わせとか準備とか色々やってきました。そして9月5日~9日まで沖縄で撮影をして来たのです。

墓地(裏添墓地公園)で撮影したり

もちろん海で撮影したり

まさかのまさか世界遺産(座喜味城趾)で撮影したり
(世界遺産なのに観光客が居なすぎて、撮影2日目まで世界遺産だということに気付かなかったというw)

夜は節約のためホテルで自炊!
やっぱり沖縄はいい画が撮れる、撮れる。こっちとは比べ物になりません。大学2年の時に自然や虫が出て来る作品を作ったことがあるんだけど、その時は虫一匹撮るにも下準備やら時間がかかって大変だった思い出しかないんだけど、それこっちで撮ったらどんなに楽だったろうと思いました。だってもう視界に写り込むものが全て画になるんですから。公園で撮影してたら偶然、でっかいクモがいたりとかね。こっちのクモの何十倍もありそうな程でっかいクモ。
実はこの撮影で沖縄に行ったの5回目だったのだけど、今までは観光地ばっかりだったから違う角度で沖縄を感じることが出来てそれもよかったです。とても疲れたけど、でもちゃんと自分がやりたいことやってるって実感がものすごくあったし、もっと学生のうちからこういことしておけばよかったなと。でも今それを取り返してるからいいんだ!
そして今はまりあ氏が編集中。早ければ年内、年明けて2月くらいまでには上映できるかしら。でもただ上映するだけが完成じゃないので、まだまだやることがいっぱいです。
私とまりあ氏の話ばっかりだったので、今度はにゃらさんの話。
9月19日に向ケ丘遊園駅の近くのカフェで1日限定でNyara Cafeがオープン。もちろん私はお邪魔させて頂きました、チャリで。まだ遊園があった頃、よく家族でチャリで遊園に遊びに行ってました。懐かしす!

お店はかなり混んでいて、忙しそうでした

なんとメニューも手作り

私は上のメニューにもある黒糖ラテを注文
なんと黒糖ちゃんと煮詰めて作ってくれてるそうです。黒糖の濃厚な甘さとコーヒーの苦みがよく合ってすごく美味しかった!
あとご飯ものもあったので、

私はアジアンプレートを注文
ご飯はガパオ。鶏ちゃんにかかってるのは、カオマンガイにかける甘辛酸っぱいタレ。(このタレ大好き。飲みたい。)アジア飯大好き人間の私にはもってこいでした。
あとは、

和プレート
パンの中は鰹節を醤油でうんたらかんたらしたもの(忘れた…)が挟まってて、美味そうでした。
結構長い時間お邪魔しちゃったのですが、雨が降りそうな空模様になって来て、洗濯物を干しっぱなしということを思い出し日が暮れるまでに帰りました。
また是非やって欲しいです。てか、お店出して下さいにゃらさん!もしほんとにNyara Cafe出来たら、私間違いなく居座りますww
全然更新してなかったせいで長くなってしまったので、このへんで。肝心のUMARIMASUの近況報告はその2で書きます。数時間以内に!汗
最後にちょろっと、トリエンナーレに行ったのでオマケの写真を。

石鹸にひらがなの焼き印が押してあって、自由にコトバを並べられるコーナーにて