天干と十二支

 

「天干」は、「天」を表すサイン

「十二支」は、「地」を表すサイン

 

を指し、人が母体を出る時に
「天」と「地」のサインに触れ、
その瞬間「運命」が決まると言われています。

 

どんな季節にどんな個性をもって生まれ、
人生のシナリオをどんな舞台で
誰と関わって生きていくか、

と言ったことが決まるという事です。

 

 

「天干」は10個あるので
「十干」とも言い、

「十二支」は12個あります。

 

 

天をあらわす10種類の天干は
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸

 

地を表す12種類の地支 は

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥


それぞれが「陰」と「陽」に分類されます。

 

 

※イラストでは「陰」=「-」 「陽」=「+」で表示しています。

 

 

 

六十干支

 

「十干」と「十二支」を組み合わせると
120通りの組み合わせになりますが、

 

四柱推命では「十干」と「十二支」は
「陽」同志「陰」同志の組み合わせのみ
が自然界(この世)に存在するとして、
半分の60通りの組み合わせで読んでいきます。
 

 

60通りの組み合わせは次の表のようになります。

(空亡については別記事で書いていこうと思います)


 

 

 

干支と季節や時間との関係

 

干支は時間や季節、方角に対応します。

 

もう少し細かく関連性を
「表」と「イラスト」にまとめると
以下のようになります。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご案内

 

「四柱推命」にご興味がある方や、

自分の道を「自分らしく」歩みたい方に向けて、

ボランティア講座をご紹介させていただきます。

 

自分の「命式」を使いこなすコツが

「無料」で身に着く素敵な講座です。

 

心が動いた方はリンク先を覗いてみてください!

 

◎四柱推命講座 紹介サービス◎