斑入りイングリッシュオーク、アルゲンテオマルギナータ(Quercus robur‘Argenteomarginata)は、

公園に生えいていないので、どんぐりが拾えない!ということで

苗を購入して3年ぐらいでしょうか。

斑入りのどんぐりなんて。。。素敵ってことで育てています。

今日は、そのどんぐりが熟して自然落下したので、早速報告。

 

 

その年からどんぐりを1つ2つとつけ始めていますが

植木鉢どんぐり(デカいプランターですが)なせいかそんなに数はつけません。

今年は8個ぐらいなったけど、未熟果のまま落ちたり。

半分ぐらい残っていたうち今日自然落下。

 

 

熟したどんぐりには、斑は入っていません。

高級ブロンズな感じ。締まりボディにうっとりですが。

熟すと締まったボディになるようだ。

一番最初の写真は、この落下する前のどんぐりで。

ピーナッツボディに、斑がぴんと入っている。

 

黄色い美味しい花が咲く。

和菓子のようなふんわりした花だ。

 

花のあと、ちっちゃいどんぐり。

 

 

斑がはっきりしていた頃。

 

今日も読んでくれてありがとう。

では、また近くに!