新潟から埼玉に移り住み、今日で半年が過ぎましたが、
やっぱり我が家はアルビレックス新潟を応援しています!
やっぱり我が家はアルビレックス新潟を応援しています!
めちゃめちゃ仕事が忙しく以前の様にブログの更新も出来てませんが、
スカパー!越しに魂は送っていますよ。
スカパー!越しに魂は送っていますよ。
先日の3/29(土)はJ1リーグ第5節、アウェイの「キンチョウスタジアム」で
セレッソ大阪との戦いがありましたね。
セレッソ大阪との戦いがありましたね。
大阪まで遠征されたアルビサポーターの皆さま、お疲れ様でした。

セレッソにとっては昨シーズンの公式戦11勝1分け1敗と、
めちゃめちゃ縁起のいい「キンチョウスタジアム」は今季初。
しかも、ACLを同時に戦っているのにリーグ戦は3連勝と絶好調。
さらにご存じ、柿谷選手をはじめ、山口選手、南野選手、杉本選手、扇原選手と
ザッケローニ監督視察に応える日本代表格がそろう強豪な上に、
今季J1で最も話題になった補強、2010年のW杯の得点王であるフォルラン選手を加えた超スター軍団。
ザッケローニ監督視察に応える日本代表格がそろう強豪な上に、
今季J1で最も話題になった補強、2010年のW杯の得点王であるフォルラン選手を加えた超スター軍団。
さすがにこれを追いかける女性ファン、通称「セレ女」が急増しているっていうのも納得です。

しかし、そんな調子に乗っているチームにめっぽう燃えるのがアルビ。
アイドル対決なら引けをとるかもしれませんが、
ピッチ上となればなかなかの「男前」がアルビにはいますよ。
ピッチ上となればなかなかの「男前」がアルビにはいますよ。
前節のサガン鳥栖戦では「1-0」と勝利したものの、内容では完全に鳥栖の試合でした。
そこで柳下監督の喝もあり、まさに「勝って兜の緒を締めよ」でのぞんだ今節は緊張感のある試合でした。
そこで柳下監督の喝もあり、まさに「勝って兜の緒を締めよ」でのぞんだ今節は緊張感のある試合でした。
いつもの様な前線からのハイプレスは保ちつつも、最終ラインはしっかりとブロックを作り、
奪ってもすぐに攻めに転じる訳でもなく、しっかりとボールを保持してペースをつかむ。
奪ってもすぐに攻めに転じる訳でもなく、しっかりとボールを保持してペースをつかむ。
攻撃を誇るセレッソに通産8本のシュートで終える事ができました。

それでも致命的なシーンが無かった訳でもなく、そこは新GKの守田がスーパーセーブをしてくれましたよ。
最初は不安だった守田ですが、あのフォルラン選手のクロスもFKも防いでくれましたし、
ホントここ数戦でたのもしい守護神へと覚醒してくれました。
ホントここ数戦でたのもしい守護神へと覚醒してくれました。
プレイを見たいと楽しみにしていたはずのフォルラン選手が後半23分にベンチに下がった時には、
「よし!自由にさせなかったぞ!」と、アルビの選手がフォルラン選手以上に輝いて見えましたよ。
「よし!自由にさせなかったぞ!」と、アルビの選手がフォルラン選手以上に輝いて見えましたよ。
ただし、フォルラン選手だけでなく他の選手も「さすが」と思えるほどスゴかったですね。
特に南野選手は若いのにキレキレで正直怖かったです。
でも、上手い事イエローカードを与えたジンスの方が一枚上手だったかな?
あれは完全にボールに向かっていないジンスのファールだった気がしますもん。
あれは完全にボールに向かっていないジンスのファールだった気がしますもん。

もちろん守備ばかりが集中していた訳でなく、攻撃陣も火は吹いてましたよぉ。
特に大阪出身のヒデは、在籍していた少年サッカーチームの恩師や後輩たちが
スタジアムに応援に来てくれたというのもあって、果敢にミドルシュートを打っていましたね。
スタジアムに応援に来てくれたというのもあって、果敢にミドルシュートを打っていましたね。
枠に飛んで気持ちのいいゴールとなるはずが、相手のGKキムジンヒョン選手に
さんざん弾かれてしまいました。
さんざん弾かれてしまいました。
ホントこの一戦はお互い集中力の高い守備が光ったゲームでしたよね。
フォルラン選手の補強で影が薄くなってしまったもう一人のセレッソの外国人
ゴイコカチャル選手も、スパイクを履かないのに裸足でのスライディングセーブ。
ゴイコカチャル選手も、スパイクを履かないのに裸足でのスライディングセーブ。
後半22分にケガから復活した達也を入れても、相手の集中したディフェンスを崩すのには
あと一歩足りませんでした。
あと一歩足りませんでした。

結果、「0-0」のスコアレスドローとなり勝ち点1を分ける事となりましたが、
得点が生まれなかった試合でここまで面白かった試合はそうないでしょう。
欲を言えば勝ちたかったのは当然ですが、これぞプロの試合と思える
かなり満足度の高いものでしたよ。
かなり満足度の高いものでしたよ。
これだけはハッキリ言える。
今のセレッソは単なるアイドル軍団じゃない。
メチャメチャ強いと思います。
メチャメチャ強いと思います。
そしてそんなチームを自由にさせなかったアルビも強いと自信を持って言えます。
ただし、お互いが開花するのはまだ先かな・・・
またセレッソとはホームで戦う事になりますが、
次はお互いに上位争いをする中での一戦になる事を確信しましたよ。
次はお互いに上位争いをする中での一戦になる事を確信しましたよ。
その時は、確実に勝ち点3をもぎ取りたいと思います。

さて、次のアルビは早くも明日4/2(水)ヤマザキナビスコカップ第2節
ホームの「デンカビッグスワンスタジアム」で名古屋グランパスとの対戦です。
初戦では内容はともかく、今季からJ1に昇格した徳島ヴォルティスに「1-3」と圧勝し、
現在グループリーグ首位です。
現在グループリーグ首位です。
普段控えにいる選手でも充分にスタメンクラスであることもわかり、
今年はこっちのタイトルにも期待が・・・
今年はこっちのタイトルにも期待が・・・
いや、まずは初めての予選リーグ突破を目指そう!
そして、ここビッグスワンを鬼門と引き続き思ってもらえるように、まずは目の前の名古屋を倒すのみ。
そして、ここビッグスワンを鬼門と引き続き思ってもらえるように、まずは目の前の名古屋を倒すのみ。
住む地は変わっても「アイシテルニイガタ」!