ただいま埼玉県の新居です。
まだまだ新たな仕事も始まるような環境でもなく、新居も段ボールに囲まれているような状況ですが、
ようやくパソコンもつながったので、記念すべき埼玉県民に戻って初の更新となります。
ようやくパソコンもつながったので、記念すべき埼玉県民に戻って初の更新となります。
15年と1ヶ月もの長い間住んだ新潟を9月28日(土)の15時過ぎの上越新幹線に乗り後にしました。

車での移動は会社の規定によってNGだったので、
ボクの愛車「アルファくん」は陸送によって一足先に新潟の地を後にしたのです。
また、お義父さんから相方が乗り継いだ「フォーカスちゃん」は
埼玉の新居には1台しか置けないため。
また、埼玉は車が無くても不便ではないということから業社に引き取ってもらい
永遠のお別れをすることにしましたよ。
埼玉の新居には1台しか置けないため。
また、埼玉は車が無くても不便ではないということから業社に引き取ってもらい
永遠のお別れをすることにしましたよ。
本来は廃車にするにもお金がかかってしまうところを、
スタッドレスタイヤの処分料も含めて2万円で売れました。
スタッドレスタイヤの処分料も含めて2万円で売れました。
車社会の新潟で過ごした相方は『車が無いと不便だから』と言って、
新潟の広い道で「アルファくん」の運転の練習をしていましたよ。
新潟の広い道で「アルファくん」の運転の練習をしていましたよ。

単身で新潟に来たのに、一緒に埼玉行の新幹線に乗る時は4人と1匹の大家族になっていましたよ。
そう、ゼニ亀「ズゴックちゃん」等のペットは引っ越し業社も運んでくれないので
小さな水槽に移して一緒に新幹線で移動したんですよ。
小さな水槽に移して一緒に新幹線で移動したんですよ。
新潟に来る時は、住み慣れた埼玉を離れるのがさみしくてローカル線のみで8時間かけて
景色を見ながらゆっくりと来ました。
景色を見ながらゆっくりと来ました。
でも今回は新潟を離れるのが名残惜しい。
新幹線だけど窓の景色を目に焼きつけながら埼玉へ向かおう・・・
新幹線だけど窓の景色を目に焼きつけながら埼玉へ向かおう・・・
そう思っていたのですが、なんと新潟駅を出発するとすぐに3人とも眠ってしまったのです。
そう、みんな引っ越しの準備でクタクタの限界だったんですよ。

引っ越し代金は会社が全てみてくれるのですが、
梱包から配線まで全部やってくれるような『らくらくお任せパック』みたいなのは認められていないんです。
まあ、普通の状態ならそれで仕方がないと思うのですが、
今回は3歳児がウロチョロしている中での、6ヶ月妊婦さんがいる状態なので、
自腹をプラスするので『らくらくお任せパック』にならないかと会社と交渉しようとしたら
まったく聞く耳を持ってもらえず『決まりだからダメ!』と即一蹴されてしまたのです。
今回は3歳児がウロチョロしている中での、6ヶ月妊婦さんがいる状態なので、
自腹をプラスするので『らくらくお任せパック』にならないかと会社と交渉しようとしたら
まったく聞く耳を持ってもらえず『決まりだからダメ!』と即一蹴されてしまたのです。
まあそれが会社の総務ってヤツなのかもしれませんね。
「特例」ばっかり認めていたらキリがないですもんね・・・まったく優秀ですよ。
「特例」ばっかり認めていたらキリがないですもんね・・・まったく優秀ですよ。

そういう訳で、本格的に荷物の梱包をするのは息子が寝静まった深夜。
ボクもある数日会社を休んで夜中にやったりはしましたが、
ありがたいことに、ほとんど毎日の夜にさまざまな人に送迎会を行ってもらったので
毎晩酔っ払い状態。
ありがたいことに、ほとんど毎日の夜にさまざまな人に送迎会を行ってもらったので
毎晩酔っ払い状態。
しかも主賓なもんだから途中では帰れず2次会や3次会までは当たり前。
最長朝8時半まで古町で過ごした日もありました。
最長朝8時半まで古町で過ごした日もありました。
そんな状態だからこのボクも戦力外の日が多く思うように引っ越し準備が進まない。
さすがの温厚な相方もストレスたまりまくりでしたよ。
さすがの温厚な相方もストレスたまりまくりでしたよ。
でも、ボクが15年新潟で過ごした中で出会ったみんな大切な人たちなんだもん・・・

そんな生活を半月間続けていたらやっぱり身体がおかしくなるもんです。
最初はめったに風邪をひかない息子がヒドい鼻水と発熱で、
通う日も残り少ない幼稚園を休んでしまいました。
通う日も残り少ない幼稚園を休んでしまいました。
この時、原因は引っ越しの時に起こるホコリやカビの影響かと思っていましたが。
また次は、毎日の酒付けが影響したのか?
急に夜中に胃が痛くなり、緊急病院に運ばれてしまいました。
急に夜中に胃が痛くなり、緊急病院に運ばれてしまいました。
その時は痛み止めの注射を打って無事に家に帰れましたが、あれは何だったのだろうか?
そして最後の最後にめったに風邪をひかない相方が熱を出してダウン。
この病因はなんと子どもがかかる「手足口病」。
きっと先日の息子の発熱は「手足口病」だったのかもしれません。
不幸中の幸いで胎児には影響ないとのことでしたが、
子どもがかかる病気に相方がかかってしまうということは
やっぱり相方の免疫力も下がっているんでしょうね。
不幸中の幸いで胎児には影響ないとのことでしたが、
子どもがかかる病気に相方がかかってしまうということは
やっぱり相方の免疫力も下がっているんでしょうね。
そんな半月間を過ごしてきたのですから、荷物を積んだトラックを見送り、
住み慣れた部屋とも別れ、最後に「ヤスダヨーグルト」を駅ビルで食べ、
新幹線に乗った時には力も抜けたってところでしょう。
住み慣れた部屋とも別れ、最後に「ヤスダヨーグルト」を駅ビルで食べ、
新幹線に乗った時には力も抜けたってところでしょう。
まあ最後は結局間に合わず、引っ越し業社の方がどんどん梱包して段ボールに詰めたんですけどね。
そんな住み慣れた部屋を出る時はあまりにもガランし過ぎていたので、
これまでここに住んでいたと思えないほど逆にさみしさはありませんでした。
これまでここに住んでいたと思えないほど逆にさみしさはありませんでした。

大宮に着いたら不動産屋でカギをもらい、もうこの日は暗くなっていたのでそのまま春日部へ。
ボクは両親に「帰ってくるのに15年かかったよ、ただいまぁ~」といろんな思いを込めて言いましたよ。
1泊し次の日息子はお婆ちゃん&お爺ちゃんに任せて朝早くから新居に向かいました。
引っ越し業社が来る前の荷物の無い状態である程度掃除しておきたいですもんね。
約束の時間よりもトラックがかなり早く来たのには焦りましたが、
ホント引っ越し業の人のパワーはスゴいや!
ホント引っ越し業の人のパワーはスゴいや!
しっかりと指定した場所に重い家具も設置してくれたし、
搬出はバタバタしていたって感じだけど、搬入はボクらも気持にゆとりを持って見てられました。
搬出はバタバタしていたって感じだけど、搬入はボクらも気持にゆとりを持って見てられました。
搬入が終わったらまずはお隣さんとお向いさんに、新潟の美味しいお蕎麦を持ってご挨拶へ。
どんな人が出てくるかドキドキしたのですが。
どちらも良さそうな人で良かったです。
どんな人が出てくるかドキドキしたのですが。
どちらも良さそうな人で良かったです。
絶対今後、息子がバタバタしてご迷惑をかける事になりますもんね。
そして、とりあえずこの日寝られる準備だけはしておいて、
夕方無事に到着した「アルファくん」に乗って実家に息子を迎えにいきましたよ。
夕方無事に到着した「アルファくん」に乗って実家に息子を迎えにいきましたよ。
息子は久しぶりにお婆ちゃん&お爺ちゃんと遊ぶのが楽しかったようで、
昼寝もせずにずっとハイテンションだったそうです。
昼寝もせずにずっとハイテンションだったそうです。
もう新居に向かう車の中でグッスリでした。
そして、9月29日(日)。
この日が「転出届」に書かれた新潟県民として最後の日となりました。
この日が「転出届」に書かれた新潟県民として最後の日となりました。

次の日の9月30日(月)会社は休んで平日しかできない区役所や警察などを巡る事にしましたが、
その前にあと1ヶ所ぜひご挨拶に行っておきたいところが。
それは歩いて10分ちょっとのところにある「武蔵一宮 氷川神社」へ。
大宮区民となるなら「大宮」の名前の由来にもなり、2000年以上の歴史をもつといわれるここに
ご挨拶に行っておかねばならないでしょう!
大宮区民となるなら「大宮」の名前の由来にもなり、2000年以上の歴史をもつといわれるここに
ご挨拶に行っておかねばならないでしょう!
家族4人と1匹をどうかよろしくお願いいたします。
毎年12月10日に行われるお祭り「十日市」、楽しみだなぁ~♪
さて、しっかりと神様にご挨拶したら次こそ大宮区役所へ。


当然のことですが、区役所内は大宮アルディージャ一色でアウェイ感たっぷり。
そんな大宮区役所に「転入届」を出したらなんと、
大宮アルディージャの招待チケットを家族分3枚もらっちゃいました。
ン~、いきなりこのアルビサポを勧誘かい?
大宮アルディージャの招待チケットを家族分3枚もらっちゃいました。
ン~、いきなりこのアルビサポを勧誘かい?
2013年シーズンのどのホーム戦でも見に行っていいらしいみたいですが、
満員確実なレッズ戦だけは対象外だそうです。
満員確実なレッズ戦だけは対象外だそうです。
せっかくだから見に行こうと思うけど残り3試合だけ。
大分と甲府、磐田戦というある意味今なら熱い相手ですね。
大分と甲府、磐田戦というある意味今なら熱い相手ですね。
・・・燃え尽きていなければいいのだけれど。

って事で、我が家3人はこの日埼玉県民となりました。
それにしても引っ越しって疲れるね。
まだまだ生活も軌道にのっていなく、仕事ももうちょっとしたら超忙しくなると思うので
更新もポツポツとなると思いますが、埼玉県民となった「のみ家」をこれまでと
変わらぬお付き合いをいただけましたら幸いです。
更新もポツポツとなると思いますが、埼玉県民となった「のみ家」をこれまでと
変わらぬお付き合いをいただけましたら幸いです。
ただいま~埼玉、これからもよろしくおねがいします。