毎週日曜日は競馬予想デーです!
今週の勝負レースは4/28(日)京都競馬場、芝3200mで行われる
第147回「天皇賞・春」(GI)4歳上定量戦です。
第147回「天皇賞・春」(GI)4歳上定量戦です。
淀の長距離を舞台に古馬最高の栄誉をかけて争われる、長い歴史と伝統を誇る一戦。
昔は堅いレースとして定説でしたが、近代競馬のスピート化によってスタミナ血統が少なくなり
過去10年の連対馬で1番人気だったのは2006年のディープインパクトのみ。
過去10年の連対馬で1番人気だったのは2006年のディープインパクトのみ。
昨年、圧倒的な人気だった三冠馬オルフェーヴルでさえ11着と惨敗した難解なレースです。
今年、1番人気が予想されるのは皐月賞、菊花賞のクラシック二冠馬であり、
初の古馬相手となったグランプリレース有馬記念も制した「ゴールドシップ」。
前走の阪神大賞典を2馬身差で圧勝し、残る敵はその不可解なジンクスだけだと思われる。
初の古馬相手となったグランプリレース有馬記念も制した「ゴールドシップ」。
前走の阪神大賞典を2馬身差で圧勝し、残る敵はその不可解なジンクスだけだと思われる。
そのゴールドシップが5着に負けた日本ダービーで2着となり、
その後秋の天皇賞でも初の古馬相手に2着、
前走の日経賞を制した「フェノーメノ」も世代の強さを見せつけたいところ。
その後秋の天皇賞でも初の古馬相手に2着、
前走の日経賞を制した「フェノーメノ」も世代の強さを見せつけたいところ。
その日経賞では9番人気の低評価を覆した2着の「カポーティスター」は、
今年の初戦である日経新春杯で重賞初制覇をしていて充実著しい。
今年の初戦である日経新春杯で重賞初制覇をしていて充実著しい。
その日経賞で3着だった「ムスカテール」は今回と同じ京都の外回りコースでは
4戦してすべて掲示板を確保している。
4戦してすべて掲示板を確保している。
前走の京都記念を制した「トーセンラー」はオルフェーヴルが三冠馬となった菊花賞で3着と善戦していて、
このレース6勝の最多勝記録を持つ武豊を背に、得意の京都コースに挑む。
このレース6勝の最多勝記録を持つ武豊を背に、得意の京都コースに挑む。
長距離を勝ちきる資質が必要とされるこのレースだが、「アドマイヤラクティ」は
ダイヤモンドSを2馬身半差の快勝をし、ステイヤーである事を証明した。
ダイヤモンドSを2馬身半差の快勝をし、ステイヤーである事を証明した。
そのダイヤモンドSで勝ち馬との斤量差が2.5㎏のトップハンデで2着だった「ジャガーメイル」は、
2010年の天皇賞(春)の覇者であり、力の衰えが全くない事がわかる。
2010年の天皇賞(春)の覇者であり、力の衰えが全くない事がわかる。
3走前のステイヤーズSでは3着、前々走の万葉Sは優勝、そして前走の阪神大賞典では2着と
確実に長距離戦線を高いポテンシャルで進んで来ている「デスペラード」を
重賞未勝利だからと言って無視はできない。
確実に長距離戦線を高いポテンシャルで進んで来ている「デスペラード」を
重賞未勝利だからと言って無視はできない。
昔は日本馬だけしか出走できなかったこのレースだが、
昨年のJCにつづきイギリスの「レッドカドー」がリベンジにやってきた。
昨年のJCにつづきイギリスの「レッドカドー」がリベンジにやってきた。
はたして最強ステイヤーを決める伝統の盾を掲げる者は誰だ!?
過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。
1番人気は1頭のみ、10番人気以下が6頭もいる。
最低人気は14番人気。
単勝4倍以下は1頭のみ、30倍以上が6頭。
4歳馬は8頭、5歳馬は6頭、6歳馬は4頭、7歳馬は前走1着の2頭、8歳以上は皆無。
関西馬は15頭。
追い込みは皆無。
重賞馬17頭。
菊花賞か天皇賞(春)の出走経験あり14頭。
前走、重賞組は18頭で、日経賞組が6頭、産経大阪杯組が6頭、阪神大賞典組が4頭。
前走、日経賞組はそこで3着以下は1頭のみ
前走、産経大阪杯組は全馬GI連対実績あり。
前走、阪神大賞典組はそこで5番人気以下は1頭のみ、4着以下は2頭のみ。
前走、オープン特別組は大阪ハンブルクC組のみが2頭。
前走、条件戦組は皆無。
前走、そこで10番人気以下は皆無、4着以下が5頭。
1番人気は1頭のみ、10番人気以下が6頭もいる。
最低人気は14番人気。
単勝4倍以下は1頭のみ、30倍以上が6頭。
4歳馬は8頭、5歳馬は6頭、6歳馬は4頭、7歳馬は前走1着の2頭、8歳以上は皆無。
関西馬は15頭。
追い込みは皆無。
重賞馬17頭。
菊花賞か天皇賞(春)の出走経験あり14頭。
前走、重賞組は18頭で、日経賞組が6頭、産経大阪杯組が6頭、阪神大賞典組が4頭。
前走、日経賞組はそこで3着以下は1頭のみ
前走、産経大阪杯組は全馬GI連対実績あり。
前走、阪神大賞典組はそこで5番人気以下は1頭のみ、4着以下は2頭のみ。
前走、オープン特別組は大阪ハンブルクC組のみが2頭。
前走、条件戦組は皆無。
前走、そこで10番人気以下は皆無、4着以下が5頭。
絶対的な主役がいますが、意外と波乱傾向なので軸買いだけじゃなく手広く買ってみます。
◎8 ゴールドシップ ○6 フェノーメノ ▲15 カポーティスター △3 デスペラード 馬連 8-6 200円! 馬連 8-3・15 100円ずつ! 馬連BOX 3・6・8・15 100円ずつ! 計1,000円。
先週の「フローラステークス」の馬連870円的中!
荒れると思って手広く買っていたけど、
◎の1番人気エバーブロッサムと○の2番人気デニムアンドルビーがそのままきて、
またもや予想を当てたのにトリガミでした・・・
それにしても今年のディープの娘は層が厚い!
荒れると思って手広く買っていたけど、
◎の1番人気エバーブロッサムと○の2番人気デニムアンドルビーがそのままきて、
またもや予想を当てたのにトリガミでした・・・
それにしても今年のディープの娘は層が厚い!
逆に「マイラーズカップ」は5番人気のグランプリボスと8番人気のサンレイレーザーがきて、
荒れすぎてかカスリもしませんでした・・・
荒れすぎてかカスリもしませんでした・・・
【2013年回収率】
22,000円投資/26,230円払戻し。
回収率=119.2%
22,000円投資/26,230円払戻し。
回収率=119.2%