まだまだ暑さの続く9/13(木)~16(日)に、ボクら家族3人は遅い夏休みをとって
3泊4日の「大阪の旅」に行ってきましたぁ♪
3泊4日の「大阪の旅」に行ってきましたぁ♪
2日目はこの旅のメインイベント「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を満喫中。
夕方にはこの季節ならではの恐怖の「ハロウィーン・ホラー・ナイト」が始まったので、
今年の3/16(金)にオープンしたばかりの子ども向けのエリア
「ユニバーサル・ワンダーランド」に移動して遊んでいます。
今年の3/16(金)にオープンしたばかりの子ども向けのエリア
「ユニバーサル・ワンダーランド」に移動して遊んでいます。
「セサミストリート・ファン・ワールド」で泣いたり笑ったりケンカしたりした後は、
「ハローキティ・ファッション・アベニュー」にやってきましたよ♪
「ハローキティ・ファッション・アベニュー」にやってきましたよ♪

しかし、このこのエリアに入った瞬間、息子の顔から笑顔が消えました。
って言うか、まるで氷の表情です。
息子の乗れる数少ないアトラクション「ハローキティのカップケーキ・ドリーム」に乗っても全くの無表情。
午前中にキティちゃんと出会った時もそうだったのですが、ハローキティ好きじゃないのかなぁ?
午前中にキティちゃんと出会った時もそうだったのですが、ハローキティ好きじゃないのかなぁ?
いや、むしろ嫌い?
特に怒ったり嫌がったりしている訳でもないのですが、まるで息子は
『こんな女子のよろこぶモンに、日本男児の俺様がよろこぶ訳にはいかぬ!』と言っている様ですよ。
『こんな女子のよろこぶモンに、日本男児の俺様がよろこぶ訳にはいかぬ!』と言っている様ですよ。
そこまでの顔をしなくたっていいのに・・・はいはい、じゃあお隣の「スヌーピー・スタジオ」に行きましょう!

ここは昔からあるエリアでしたね。
やっぱり息子はグルグル飛んでいる「フライング・スヌーピー」に夢中です。
でも、ここ「ユニバーサル・ワンダーランド」は子ども向けのエリアって言っても、
これ以外にも「スヌーピーのグレート・レース」や「ペパーミント パティのスタント・スライド」
「エルモのバブル・バブル」などは保護者の付き添いがいても「92cm以上」の身長が無いと
乗れないものばかりなんですよ。
これ以外にも「スヌーピーのグレート・レース」や「ペパーミント パティのスタント・スライド」
「エルモのバブル・バブル」などは保護者の付き添いがいても「92cm以上」の身長が無いと
乗れないものばかりなんですよ。
念のため測ってみたけど、「約88cm」の息子はやっぱりアウト~!

でも、係のお姉さんがそんな息子に『身長が伸びたらまた来てね』と書いたカードを渡してくれました。
それは「チャレンジャーカード」といって、身長制限で乗れなかった子どもが
新著規定に達した時に優先的に乗せてくれるというカードです。
新著規定に達した時に優先的に乗せてくれるというカードです。
有効期限は1年だそうですが、また1年以内に来られるかなぁ?
ちなみに、このカードを持つ家族も一緒に優先的に乗れるっていうので、
他人のカードをネットで売買している悪い大人も多いみたいですよ・・・
他人のカードをネットで売買している悪い大人も多いみたいですよ・・・

「スヌーピー・サウンド・ステージ・アドベンチャー」には
スヌーピーの映画監督とみんなで協力して映画を作ろう!っていうコンセプトのもと、
様々な仕掛けのある映画のセットが盛りだくさんです。
ライドものに乗れなくても息子は「スパイクのウエスタン・セット」などでは
夢中になって走りまわっていました♪
夢中になって走りまわっていました♪
また、仕掛け物が大好きな息子はボタンやレバーを動かすと「チャーリー・ブラウン」の家に
雨が降ったり虹がかかったり、音や映像の変化の虜ですよ。
雨が降ったり虹がかかったり、音や映像の変化の虜ですよ。
まったく息子はそこから動こうとしないので、
ボクはお隣の「スヌーピー・スタジオ・ストア」でお土産を購入。
ボクはお隣の「スヌーピー・スタジオ・ストア」でお土産を購入。
息子にもUSJに来た記念にオモチャを買ってあげました。

さて、さすがにもうそろそろ子どもが遊んでいる時間でもないので、
USJとはお別れしなきゃいけませんね。
まだまだキラキラ光る夜の夢の国はつづいていて、
頭上を流星のように駆け抜けて行く「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」には
息子だけでなくボクも心ひかれましたが、
また大きくなっていろいろ一緒に乗れるようになったら来ようね。
頭上を流星のように駆け抜けて行く「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」には
息子だけでなくボクも心ひかれましたが、
また大きくなっていろいろ一緒に乗れるようになったら来ようね。
楽しい夢の一時をありがとう♪ またねUSJ。

ボクらが宿泊したのはUSJの出口から目の前の「ホテル近鉄ユニバーサル・シティ」。
遅くまで遊んだのにすぐ泊まれるっていうのは快適~
でも、まだ夕飯を食べていなかったのでネオン煌めく
「ユニバーサル・シティウォーク大阪」で食べてからホテルに帰ることにしました。
「ユニバーサル・シティウォーク大阪」で食べてからホテルに帰ることにしました。
ここには、アメリカンだったり、これぞ大阪だったりが体験できるショップやレストランが集まっていて
USJに入園しなくても楽しめるゾーンです。
USJに入園しなくても楽しめるゾーンです。

で、USJ園内のレストランは10%引きで食べられるんだけど、
このピーク時間だったら外に出た方がすぐ食べられるだろう・・・
そう考えたのは大きな間違いでした。
まだUSJ閉園まで時間があるのに「ユニバーサル・シティウォーク大阪」は大混雑!
どこのレストランも行列が出来ている上に、中にはすでに受付け終了になっちゃいるお店もあるんですよ。
うわぁ~平日の夜なのになんでこんなに人がいるの? 大失敗!

結局いろいろ巡ってみて比較的空いている「オリエンタルダイナー」に行くことになりました。
ボクは旅に出ると出来るだけその地ならでは物しか口にしたくないところがあるんですよ。
例え、その地発祥の全国チェーンファーストフードでも、コンビニでもいいのですが、
その地に縁のある物じゃないと嫌なんです・・・
その地に縁のある物じゃないと嫌なんです・・・
しかし「オリエンタルダイナー」は愛知県名古屋市の会社が経営しているんですよ。
なぜ、この大阪の地で名古屋?
みんなそう思うから空いているんでしょうかねぇ?
なぜ、この大阪の地で名古屋?
みんなそう思うから空いているんでしょうかねぇ?

まあ、ここの「オリエンタルカレー」はTVCMのあの「ハヤシもあるでよ~」という
南利明氏の名古屋弁のフレーズが大流行した「即席カレーの元祖」。
って、「即席カレー」なら家でも作れるのでは? と思いつつ、新潟には無いお店だからまあいいか・・・
ボクがたのんだのは息子も食べられるようにと甘口にした「元祖オリエンタルカレー」(900円)。
そして相方は確か「カルボナーラ風オムライス」・・・
そして相方は確か「カルボナーラ風オムライス」・・・
ガビ~~~ン・・・食べるのまでダブってしまったぁ~

まあ、それでも息子はたくさん食べてくれたし、
ここ「オリエンタルダイナー」は、テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」の鑑定士として有名な
玩具コレクターの北原照久氏プロデュースのお店ということで、
店内には懐かしいブリキのおもちゃや人形が飾られていたから
USJから出てもまだ楽しい世界に浸ってられたのは良かったかな。
ごちそうさまでしたぁ~♪
「オリエンタルダイナー」 大阪府大阪市此花区島屋6-2-61 ユニバーサル・シティウォーク大阪 4F 電話:06-6463-8558 営業:11時~22時(※季節により異なります)
ちなみに、ここ「ユニバーサル・シティウォーク大阪」にはローソンも2軒あって
毎晩買い出しでお世話になったのですが、どちらもいつも超行列。
毎晩買い出しでお世話になったのですが、どちらもいつも超行列。
そのレジ待ちの時間に息子の遊び相手になっていてくれたのが、
この「ユニバーサルシティ駅」の入り口にあった「ジャック・オ・ランタン」のオブジェ。
この「ユニバーサルシティ駅」の入り口にあった「ジャック・オ・ランタン」のオブジェ。
何が楽しいのかはわかりませんが、息子は彼に触ったり、話しかけたり、叩いたりしていました。
この時季だけなので、もしかしたらもう彼とは2度と会う事が出来ないかもしれませんが、
息子の思い出としてここに記しておこうと思います。
この時季だけなので、もしかしたらもう彼とは2度と会う事が出来ないかもしれませんが、
息子の思い出としてここに記しておこうと思います。

ボクらの泊った「ホテル近鉄ユニバーサル・シティ」は、
さすがにUSJオフィシャルホテルだけあって、部屋の中もUSJの雰囲気一色。
さすがにUSJオフィシャルホテルだけあって、部屋の中もUSJの雰囲気一色。
アメニティー関係もウッディーばっかりでかわいいですねぇ♪
息子用のスリッパもパジャマもあって息子も大よろこびでしたよ。
息子用のスリッパもパジャマもあって息子も大よろこびでしたよ。
それに、テレビではUSJの紹介チャンネルやアニメ映画もあったので、
行く前に見せてあげられれば良かったかも。
ちなみに、こういうホテルですからアダルトチャンネルはありませんよ。
行く前に見せてあげられれば良かったかも。
ちなみに、こういうホテルですからアダルトチャンネルはありませんよ。

ボクらが泊った部屋はそんなに広くゴージャスでもありませんが、
23階の窓からは大阪港の夜景とさっきまでいた夢の国が輝いていました。
しばらく電気を消して家族みんなで眺め、USJの余韻に浸ったりもしましたが、
大阪の旅3日目はまた別のメインイベントがあるので、もう寝ないとね。
大阪の旅3日目はまた別のメインイベントがあるので、もう寝ないとね。
この夢のつづきはベットの中で・・・

そしてこの旅のつづきはまたの機会に・・・ほなな。