「ラジオNIKKEI賞」&「函館スプリントS」の予想 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

夏になるとJリーグの観戦は、土曜日のナイターが増えるんですよねぇ。

そうなると帰ってきてから日曜日の競馬の予想して、
ブログ更新となるとどうしても遅い時間になっちゃう。

まあ、サッカーが無くても週末この季節は遊びに出ることが多くなるから
PCに向かうのは家族が寝静まってからだけか・・・

ん~・・・やっぱり夏の週末は忙しいなぁ。 

また夜更かしだぁ、もうすぐ明るくなっちゃうよ。


イメージ 1


さて、毎週日曜は競馬の予想デーです。

東日本大震災によって多大な被害を受け、未だ開催のめどがたってない福島競馬ですが、
残念なことに年内の開催はすべて見送りになることがJRAから発表がありましたね。

福島競馬場は壊れたスタジアムの補修と、投票システムの復旧、
放射性物質の影響があると思われる芝の張り替えなど、
来春の開催を目標に大々的な補修工事が行われることになりました。

その代替開催として10/15~11/20の6週間、第5回新潟競馬として行われます。

ボクのホームの新潟競馬場で競馬が行われる事はうれしいですが、
早くあるべき場所で通常通り行われる事を願います。

きっと、新潟の芝もボロボロになっちゃうだろうなぁ・・・

ちなみに、10/10に盛岡競馬場で行われる予定だった地方競馬、交流GIの「南部杯」は
東京東京競馬場で行われることになりました。

ジャパンカップダートと同じ会場だけに、いっそう注目度が増す事でしょう。



さて、宝塚記念も終わり、いよいよ本格的に夏競馬に入るって感じですね。
この上半期、まったく会心の的中がなかったので、この割と荒れる夏のGIII連戦の時期に
逆転できるような大きいのを狙っていけたらと思います。

今週の勝負レースは7/3(日)中山競馬場、芝1800mで行われる
第60回「ラジオNIKKEI賞」(GIII)3歳限定ハンデ戦と、

函館競馬場、芝1200mで行われる第18回「函館スプリントステークス」(GIII)3歳上別量戦です。

イメージ 2


「ラジオNIKKEI賞」

日本ダービーに間に合わなくて出走が叶わなかった3歳馬達が集まる「残念ダービー」と言われたレースだが、
ここで2着だったソングオブウインドがその後菊花賞馬に、
優勝馬ロックドゥカンブは菊花賞で3着に健闘するなど最後のクラシック一冠に大きく影響してくる者も多い。

2000年は東京開催、2005年まで「ラジオたんぱ賞」という名称で別定戦で行われ、
今年は「東日本大震災」の影響により、舞台を福島競馬場から中山に移します。

ハンデ戦になった過去5年の連対馬10頭の傾向によって馬券の検討をします。

1番人気皆無、10番人気以下が2頭。
最低人気は14番人気。
単勝50倍以上は1頭のみ、100倍以上は皆無。
関東馬は7頭と優勢、関西馬は7番人気以下で皆無。
ハンデ51kg以下は皆無。
ハンデ52~55kgが8頭。
トップハンデは1頭のみ。
オープン特別以上に出走歴あり8頭。
前走、重賞組は2頭で、全馬青葉賞組。
前走、オープン特別組は3頭で、プリンシパルS組2頭、白百合S組1頭。
前走、1000万下組は3頭、500万下組は2頭。
前走、2秒以上差負けは皆無。
前走、1400m以下は皆無。
前走、ダートは皆無。
前走から中1週以内、中9週以上は皆無。

ディープインパクト産駒が5頭も出ていますが、目移りしますね。

◎5 ターゲットマシン
○3 ヒラボクインパクト
▲8 プランスデトワール
△7 マイネルラクリマ

馬連BOX 3・5・7・8 100円ずつ!
計600円!




「函館スプリントS」

サマースプリントシリーズの第1戦。
「夏の牝馬を狙え!」という格言がぴったりのレースです。


2009年は函館競馬場改修のため札幌競馬場で開催されましたが、
過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。

1~3番人気が13頭、6番人気以下が5頭、10番人気以下は1頭。
最低人気は13番人気。
単勝50倍以上は1頭のみ、100倍以上は皆無。
3歳馬は3頭、4歳馬が3頭、5歳馬は6頭、6歳馬が6頭、7歳以上が2頭。
前走、6着以下だった4歳馬は皆無、4着以下だった5歳馬は皆無、2着以下だった6歳馬は皆無。
牝馬は9頭で超優秀、7頭が5番人気以内。
関西馬は13頭と優勢。
前走、重賞組は15頭で、CBC賞組から5頭で最多、高松宮記念組から4頭。
前走、重賞組はそこで3着以内が8頭と優秀、そこで5着以下の7頭はオープン特別以上での連対実績あり。
前走、オープン特別組は4頭で、3頭がそこで優勝馬、3頭がそこで3番人気馬。
前走、1600万下組は1頭のみ。
前走、1000m以下や1700m以上からは皆無。
前走、ダート組は皆無。

洋芝の大好きな夏女と、昨年函館のデビュー戦を目の前で見たこの馬で!

◎2 カレンチャン
○8 マジカルポケット
▲1 アンシェルブルー
△6 ケイアイアストン

馬連BOX 1・2・6・8 100円ずつ!
計600円!

合計1,200円!



2011年前回までの収支。

先週の「宝塚記念」は4歳馬が圧倒的に強い傾向の上、今年の4歳馬は史上最強世代と言われていたのですが、
結果は昨年はこのレース3着だった6歳馬アーネストリーが日本レコードの強い勝ち方をしましたね。
アーネストリーの父はボクが好きになったグラスワンダーで、このレースも12年前に制しています。
せっかくのよろこばしい親子制覇なのに馬券はハズしてしまいました。

今年上半期はマズいぐらい当たってないので、夏競馬で頭を冷やしたいと思います。

32,400円投資/13,630円払戻し。
回収率=42%