初めて感じた空と大地と海 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

こんにちは、たっちゃんです。

パパといつも仲良くしてくれてありがとうございます♪

今年に入ってから毎月11日にはいろんな不幸があって今月もたっちゃんはビクビクしながら4/11を迎えました。

だって、1/11には「ひぃお婆ちゃんとのお別れ」あって、2/11は「パパが左腕の骨折」しちゃったんだもん。

そして3/11にはたっちゃんちだけじゃなくて、たくさんの人が悲しい思いをした「東日本大震災」が起きたね。


もうこんなに悲しい思いを断ち切りたいと思ってパパは3/12に「厄払い」に行って、
神様にみんなが笑顔になれるようにお願いしてきたよ。

イメージ 9


いろいろ心配していた4/11は、たくさんたくさん揺れて怖い思いをしたけれど、
なんとか今日も無事で元気にしています。

今回の余震で被害を受けました皆さまにお見舞い申し上げます。

そして、今回の震災で寒くて厳しい冬を過ごされている方に、早くあたたかくなってもらええるように、
たっちゃん春を探しに行ってきたよ。

イメージ 1


行ったのはパパの書いた記事によく出てくる近所の「寺尾中央公園」

関東の方はもうすっかり春が来たみたいだけど、たっちゃんの住む新潟や東北地方はまたちょっと先みたい。

お日様が当たっているところはポカポカあったかいけど、
日影に入ると一気に空気が冷たくなって、たっちゃんのお顔もこわばっちゃう。

やっぱり日さまの力ってスゴいよねぇ♪

イメージ 2


お空も真冬の鉛色のじゃなくて、真っ青で、ママが「高い高い」してくれたてど、
たっちゃんのお手がとどかないくらいとっても高かったよ♪

ちなみにパパはまだお手てが「痛い痛い」だから、「高い高い」は無理なんだ・・・




お空と遊んで、次は初めて地面を触ってみたよ。

この地面がグラグラ動いていて、たくさんたくさん悲しい事があったけど、
木とか草とか、花とか、動物とかたくさんの命も生まれるのもこの地面から。

地面・・・大地も生きているってことなんだね。

たっちゃんもこの大地の上に立って生きていくってことだから、上手にお付き合いしていかないとね。

って、また立てないんだけどね。

イメージ 3


お家より広いところだから、思いっきりハイハイしようと思ったけど、
芝生や松の葉っぱがチクチク痛くて、まったくたっちゃん動けなかったよ・・・

ん~微妙な表情になっちゃった。




公園にあったテーブルの上ならチクチクしないから快適だぁ~♪

おっと、我を忘れて動きまわったらテーブルから落っこちちゃうね。

パパが動かない左腕で必死におさえてくれたよ。

ふ~危ない、危ない。

イメージ 4


そうそう、遊んでいる場合じゃなかった。

たっちゃん春を探しにきたんだよ。

春と言ったらやっぱり桜だね。

ここ「寺尾中央公園」はたくさんの桜の木があるんだよ。

ほら見て見て~

イメージ 5


蕾がふっくら、ほんのり赤くなって今にも開きそうだよ♪

もうちょっと、春はあともうちょっとだね。

これもあったかなお日さまと、支えてくれる大地があるから命が膨らんできているんだね。



あと、この公園はチューリップもたくさんあることで有名なんだ。

イメージ 6


チューリップはGWが見ごろみたいで、まだまだ咲きそうな気配はないけれど、
球根から葉っぱが元気よく出ていて、しっかりと咲く準備をしていたよ。

チューリップって新潟県のお花で、赤白黄色っていろんな種類があってカラフルなんだってね。

たっちゃんまだ桜もチューリップも見たことないから楽しみだなぁ。



この「寺尾中央公園」からは海も見えるんだよ。

「日本海」って言うんだ。

イメージ 7


まだたっちゃんは海の近くまで行った事ないけど、こんなに広くて大きくて穏やかな海も
大切なお水の素だったり、いろんな命が生れたりしているんだよね。

お空や大地と同じで海も生きているんだね。

たっちゃんたちはこの大自然の中で包まれて生きているんだね。

今回の震災ではその大きな力がたくさんの悲しみを生んだけれども、
お花や、チョウチョ、お魚やたっちゃん、パパとママもみんなみんな
その自然の力に助けられて生きてもいるんだよね。

イメージ 8


そんな力で今度はみんなをあたたかく笑顔にしてあげてください。

早くみんなに春が来ますように、お願いします。