昨年の冬、人気話題、共に沸騰して売り切れ続出となったマクドナルドの「Big America」シリーズ。
「テキサスバーガー」に始まり、「ハワイアン」「ニューヨーク」「カリフォルニア」の4種の
アメリカの地域をイメージするハンバーガーを順次期間限定、地域限定で発売さてたのですが、
アメリカの地域をイメージするハンバーガーを順次期間限定、地域限定で発売さてたのですが、
正確には予定を変更しての超短期間発売にし、マクドナルドからは何のお知らせも無しに、
シラっと「テキサスバーガー」を復活という形に切り替えてごまかしていたんですよ。
シラっと「テキサスバーガー」を復活という形に切り替えてごまかしていたんですよ。
せっかく楽しみにしていたのによぉ~、食べられなかったんですよ。
くっそぉ~ 食べ物の恨みは恐ろしいんだぞぅ!
「ニューヨークバーガー」を新潟で復活させるいまでボクは言い続けるぞ!

そう誓ってから約1年後、今年もマクドナルドは「Big America2」というキャンペーンをスタートしました!
なになに? 今度は「テキサス2」「アイダホ」「マイアミ」「マンハッタン」の4種類・・・
って、いいやいやボクが食べたいのは「ニューヨークバーガー」なの!
「ニューヨークにいきたいかぁ~っ?」・・・「おぉ!」っていう気持なのにぃ。
まあいいか、ここは気持ちを切り替えて新しい「Big America」を味わってやろうかね。
だいたい映画でも何でも人気のあった続編ってヤツは期待外れのことが多いもんだ。
「世界の言葉マクドナルド」の力を見せてもらおうではないか。
「世界の言葉マクドナルド」の力を見せてもらおうではないか。
・・・って、上から目線でボクは何さまだ?
ってことで、今年こそ「Big America2」のコンプリートを目指そう!
まず1/7から始まった第1弾は「テキサス2バーガー」。

昨年の「テキサスバーガー」が販売開始からたった4日間で413万個を売り、
当初計画の約2.2倍という販売数を記録したからって、こちらも安易に「2」ですかぁ・・・
当初計画の約2.2倍という販売数を記録したからって、こちらも安易に「2」ですかぁ・・・
昨年の人気商品と同じ名を入れると、ボクの期待値も高まっちゃいますよぉ。
その分なかなか昨年を超えるのは難しいんじゃないですかねぇ・・・
それでも今年の「Big America」は高級感あふれるBOXに入っていて、気合いは入っている感じがあいますよぉ。
この箱をあける動作は、特別な宝箱をあけるかのようなワクワク感があるのはボクだけでしょうか?
さっそく箱を開けると・・・なにこのボリューム!

下からバンズ、その上に味を引き締める粒マスタードレリッシュと濃厚なチェダーチーズ、
その上には通常のハンバーガーの2.5倍もある主役のパティが挟まり、
そしてまた真ん中にバンズがあり、ここに「テキサス」の名の由来の
その上には通常のハンバーガーの2.5倍もある主役のパティが挟まり、
そしてまた真ん中にバンズがあり、ここに「テキサス」の名の由来の
アメリカ南部のソウルフード「チリビーンズ」が入っています。
さらにそこにフレッシュオニオンベーコンが絡まって、
香ばしさを高める粉チーズのかかったバンズがその山頂に君臨しています。
香ばしさを高める粉チーズのかかったバンズがその山頂に君臨しています。
なんと、手に持つとズシリと重い3段バンズ。
箱の中にはこのボリュームをちゃんと食べやすくフォローする紙で包まれています。
口に収まるかギリギリのところですが、さっそく大口あけて一口ほおばりますよ。
「ん? ウマいっ~♪ ・・・なんだかディズニーランドの味がする♪」
これが最初のボクの感想でした。
ボクが「東京ディズニーランド」で一番好きな場所、「トムソーヤ島」が目の前に見え、
「蒸気船マークトウェイン号」が目の前を通り過ぎるアメリカ河の畔の
レストラン「ラッキーナゲット・カフェ」で、幼いころ食べた「チリビーンズ」の味が蘇りました。
「蒸気船マークトウェイン号」が目の前を通り過ぎるアメリカ河の畔の
レストラン「ラッキーナゲット・カフェ」で、幼いころ食べた「チリビーンズ」の味が蘇りました。
今はこの場所で「チリビーンズ」は売っていませんが、実際「テキサス」なんか行ったことないし、
ボクのアメリカンカントリーのイメージはここ。
ボクのアメリカンカントリーのイメージはここ。
最初に広がる素朴なマメの味に広大なアメリカの大地を感じることができ、
そして後から湧き出てくるこのホットな味わいに身体が温められて、
前作の「テキサスバーガー」の味なんて忘れちゃうほど別物のボク的には大ヒットでしたよ♪
そして後から湧き出てくるこのホットな味わいに身体が温められて、
前作の「テキサスバーガー」の味なんて忘れちゃうほど別物のボク的には大ヒットでしたよ♪
つづいて1月下旬からスタートした第2段は「アイダホバーガー」。

アイダホと言えば真っ先に思いつくのが「アイダホポテト」。
だから『安易にポテトを挟んじゃえ!』ってマクドナルドの人が言ったかはわかりませんが、
その期待通り中にはあの朝マックでしか味わえない人気の「ハッシュポテト」が入っていました。
その期待通り中にはあの朝マックでしか味わえない人気の「ハッシュポテト」が入っていました。
これまでもボクはずっと昼のマックにもレギュラー商品として出してほしいと思っていた
「ハッシュポテト」にこんな形で出会えるとは、マクドナルドも大胆ですね。
「ハッシュポテト」にこんな形で出会えるとは、マクドナルドも大胆ですね。
そしてその「ハッシュポテト」のカリカリ感の存在がとても大きな食感。

それ以外にはシャリシャリ食感のフレッシュオニオンや、香ばしいベーコン、
こってりのチェダーチーズ、そして粒マスタードソースも使っているのでスパイシーな大人の味わいです。
こってりのチェダーチーズ、そして粒マスタードソースも使っているのでスパイシーな大人の味わいです。
それを2枚のバンズで挟んでいるので「テキサス2バーガー」よりはちょっと小さく感じますね。
この食感はこれまでに無かった新しさを感じ、
「ハッシュポテト」が好きなボクにはクセになりそうな気がしましたが、
「ハッシュポテト」が好きなボクにはクセになりそうな気がしましたが、
よくよく考えてみるとハンバーガーとして大切なパティの存在が消えてしまっている気もしましたよ。
ボク的にはやっぱり「ハッシュポテト」をレギュラー化して別々に食べたほうがいいかもと思っちゃいました。
それから第3弾は2月中旬から発売された「マイアミバーガー」 。

ボクが左腕骨折で入院する前に、片手でとれる食事としてちょうどいいとマックドナルドに行きました。
この「マイアミバーガー」もまたまた斬新!
トルティアチップスにタコスミート、シュレッドレタスにトマトチリソースと、
完全な中南米の味であるタコス料理が、マクドナルドのハンバーガーに挟まったという感じですが、
これが意外に見事にコラボされているんです。
完全な中南米の味であるタコス料理が、マクドナルドのハンバーガーに挟まったという感じですが、
これが意外に見事にコラボされているんです。

一口目にまず「辛っ!」って、ハラペーニョを使ったトマトチリソースや
クミンやチリパウダーを使ったタコスミートが先行してきます。
クミンやチリパウダーを使ったタコスミートが先行してきます。
これは「テキサスバーガー2」の後からくる辛さとは対照的に辛さの進出が早いのですが
その後マイルドなチェダーチーズとパティが包みこんでくれます。
その後マイルドなチェダーチーズとパティが包みこんでくれます。
次にシュレッドレタスがフレッシュに、そしてトルティアチップスがパリパリという
軽快な食感を与えてくれます。
軽快な食感を与えてくれます。
そしてそこに残るのはバンズの粉チーズやトルティアチップスからくるトウモロコシの香ばしさが香ります。
まるで、砂埃が舞うスコールでも降ったあとに、爽やかな風が吹くような
これまでに無かった攻撃的な味わいな感じがしましたよ。
これまでに無かった攻撃的な味わいな感じがしましたよ。
そして、最後の第4弾は「マンハッタンバーガー」です!

ここで入院してしまったので今回のコンプリートも危ぶまれましたが、
ちょっと間があいて3/14からのスタートで現在も続行中ですね。
ちょっと間があいて3/14からのスタートで現在も続行中ですね。
この「マンハッタンバーガー」はこれまでの3つと違いなんとも都会的でオシャレ。
パストラミビーフやサワークリーム、シュレッドレタスとフレッシュオニオン、
さらにモッツァレラチーズといったさわやかな食材が、
ライ麦パンの様な穀物を練り込んだバンズに挟まれていて
まさに「サブウェイ」を思わせるようなデリサンドイッチの様な逸品です。
さらにモッツァレラチーズといったさわやかな食材が、
ライ麦パンの様な穀物を練り込んだバンズに挟まれていて
まさに「サブウェイ」を思わせるようなデリサンドイッチの様な逸品です。
これはアメリカ的なジャンクフードと言うよりも、
スタイリッシュに働くニューヨーカーの朝食って感じがしますよ。
スタイリッシュに働くニューヨーカーの朝食って感じがしますよ。
!・・・ ニューヨーク!?

一口食べると想像以上な爽やかさ♪
これは特に女性にオススメな味わいですよ。
とってもヘルシーな感じがし、もう1個食べられそうな気がしちゃいましたが、おっと、危ない危ない。
これも通常の2.5倍のビーフパティを使っているから、勘違いしちゃダメですね。
これも通常の2.5倍のビーフパティを使っているから、勘違いしちゃダメですね。
でもこの軽やかさであれば、朝マックの定番メニューにしてくれたら売れるんじゃないでしょうかねぇ?
ボクはいつも朝マックでは、ソーセージエッグマフィンセットだけでは足りないので、
ホットドッグクラシックも食べるのですが、ちょっと爽やかさも足りないし、
ホットドッグクラシックも食べるのですが、ちょっと爽やかさも足りないし、
これなら1つでボリュームと爽やかさが味わえて、素敵な朝になりそうですよ。
これはまたボク的に大ヒット♪
今回の「Big America2」では懐かしい広大なアメリカを感じられる「テキサスバーガー2」と、
またそれとは違う洗練されているという意味で「マンハッタンバーガー」が大ヒットでした♪
またそれとは違う洗練されているという意味で「マンハッタンバーガー」が大ヒットでした♪
「マンハッタンバーガー」は3月下旬までやる予定らしいので、
ぜひ皆さんもマクドナルドでその味を試してみてくださいね。
ぜひ皆さんもマクドナルドでその味を試してみてくださいね。
これで「Big America2」はコンプリートしましたぁ!
いやぁ~ホント、マクドナルドはいろいろ斬新な事から、スタイリッシュなものまでいろいろ考えるなぁ。
「♪味なことやる~ マクドナルド~」と思わず歌ってしまいましたよ。
あとは「ニューヨークバーガー」さえ復活すれば、言うこと無しです。
・・・ってまだ言うか!?
ふ~満足満足♪
ごちそうさまでしたぁ~♪