ちぐはぐゴルフ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

前回のお付き合いゴルフコンペで、ココ最近では最悪の「67」の「70」トータルスコア「137」をたたき出し、

さすがに練習嫌いでも少しはやらないと迷惑かけてしまうと反省して、はや一ヶ月・・・

ゴルフバックは一度も開かれていません。


来月の中旬には社内のゴルフコンペがあるんです。

いやぁ~、いい加減このままじゃマズいでしょ!

って、ことで今年も行ってきましたよ、河川敷のゴルフ練習場へ!

イメージ 1


ここは家から20分ぐらいで行ける「信濃バレー親水(しんすい)レクリエーション広場」という所です。

ショートコースが8ホール、ミドルコースが1ホールある全9コースを2回まわる練習には最適なコースですが、

「レクリエーション広場」の名の通り、ここはゴルフだけでなく
野球やサッカー、ラグビーなどが無料で出来る「芝生広場」や、
天気のいい休日は家族で賑わう「バーベキュー広場」などが併設されているんです。

もちろんボクみたいなヘッポコゴルファーでも、そっちの方にボールが飛んでしまう危険性はありませんけどね。

そういうところなので、ちゃんとしたゴルフ場に比べると、
フェアウェイもそんなにキレイじゃないし、グリーンも手入れはされているけど、そこそこ。

もちろんキャディーさんなんている訳もなく、
手引きのカートを200円で借りて自分でひきながらプレイするんです。

イメージ 2


でも、プレイ費は18ホール(1ラウンド)土・日・祝でも、なんと3,000円!
平日なら2,500円ですよ!

しかも予約無しで行けるので、その日の天気や気分で突然やれることが出来るのです。

このレベルの身分で生意気なことを言うようですが、ここでの練習はかなり実戦に近く、
打ちっぱなしに3,000円分行くよりも大幅な経験値が見込めるんですよ。

っていうか、それまでグリーンの手前や奥に行ったり来たり何往復もしていたボクが、
昨年、コンペの前にここで練習を行った後にはアプローチの腕が上がり。

自己最高の「110」を叩き出せただけでなく、ニアピン賞もゲットできた、
かなり効果のあった練習場なのです!

もちろん、アイアンばっかりで練習するから、アプローチだけが上達するんですけどね。

イメージ 3


ただ、たった一ヶ所だけ310ヤードのドライバーを使えるコースがあるので、
そこで1発入魂のティーショットができますよ。

あとは全部100ヤード前後のショートコース。

一番短いところなんて60ヤードしかないんですから、
力加減が難しくグリーンまわりの寄せの練習になりますよねぇ。


で、先日のコンペでブービーだった人と練習しないとマズい者同士で来たのですが、
ゴルフっていつもせっかくの休みだったりするのに朝早いじゃないですかぁ?

それが嫌なボクらはゆっくりと午後になってからはじめようと、14時に行ったんです。

そしたら、爽やかな秋晴れってことも手伝って、たくさんのゴルファーたちで混んでる混んでる。

逆に予約無しってことが、アダになってしまいました。

しかも、ここでプレイする人たちは多分みんな練習に来ている人たちが多いと思うので、
なかなか前がつまって先に進まないのです。

たまに上手い人も来てはいますが、ホントに上手い人はもうちょっとちゃんとしたゴルフ場に行きますもんね。

で、受付の人に、この時季日も短くなっているから今からだと18ホールまわる前に、
日が暮れてしまうとのことで、ハーフの9ホールまわる事をオススメされました。

ここは先に1ラウンド分のお金を払っていても、
今は暗くなる16時40分になったら途中でも切り上げなきゃいけない事になっているんです。

クソ~・・・もうちょっと早く出てくればよかったぁ~

と、後悔しても後の祭り。

とにかく今日のところは1ラウンドが3,000円に対して、ハーフが2,500円と割高だけど、
次からはもう少し早く来ようと誓ってスタートしました。

イメージ 4


ショートコースばっかりなので、ホントこの距離ならばグリーンにワンオンしたいところ。

でも、あれれ? 方向はいいのにオーバーしてしまうぞ。

ん~、距離感覚がおかしいのかなぁ?

あげくの果てにはオーバーしてOBまで出してしまう始末。

うぅぅ・・・アイアンの距離感はちょっと自信あったのに何でだぁ?

その原因に気付いた時にはもうすでに7ホールまわった時でしたよ。



もしかして・・・そうだ! ティーアップしているからだ!

普通のゴルフだといつも100ヤード前後の距離でティーアップすることなんて無いんですよ。

フェアウェイであってもいつも芝にすこし埋まっている状態でグリーンを目指して打つのですが、
ここの第一打はちゃんとティーグランドから打てるんです。

しかも足元は打ちっ放し練習場と同じ人工芝が敷いてあり、安定した状態の中ティーアップして打ってたんですよ。

ってことは、しっかりと摩擦無しで打ててしまっているってこと。

上手い人ならティーアップしなくてもバッチリスイートスポットに当たりバラつきが無いんだと思いますが、
ボクみたいなヘタッピは、直接地面に置いた時とティーアップした時に、
ここまで違いがでちゃうんですねぇ。

失敗したぁ!

イメージ 5


ショートコースばかりなので、今回スコアは参考にはなりませんが、
結局9ホールまわって、パーを2つとることはできましたが、最悪なホールでは8つも叩いてしまいました。

パー3を8つ打つってないよねぇ~

ん~、あと半分まわりたぁ~い!

不完全燃焼だぁ! 

次こそは本番を見据えてティショットも下に置いてやることにしよう。

そうじゃないと実戦のシミュレーションにならないじゃないか!

もう、納得いかない! こんなんじゃレベルアップしないよ!
来週も行くぞ! そしてもっと早く来るぞ!

と、いうことで最後までちぐはぐで不本意なゴルフで終わってしまったので、
またこの週末も練習に行ってきまぁ~す。

おかしいなぁ? ボクって、ここまでするほどゴルフ好きじゃないはずなんだけどなぁ・・・


信濃バレー「親水レクリエーション広場」管理事務所

新潟市秋葉区大秋地先河川敷
電話:0250-23-1222
現在の受付時間:8時~15時(プレーを終了4時40分頃)
冬場は営業休み、夏場は早朝もあります。