息子が8月に生まれてからなかなか外食にいけない。
やっぱりお店で「タンドール窯」を使った焼きたて熱々のナンを食べた~い!
ってことで、息子もだんだんと外出できてきたのでやっと行くことができました。

ここは「イオン新潟南」の3Fにあるフードコートです。
ここなら息子が泣いても他のお客さんに迷惑じゃないし、さすがの大型ショッピングモールだけあって、
「オムツ替えコーナー」や「赤ちゃん休憩所」など施設もバッチリ♪
「オムツ替えコーナー」や「赤ちゃん休憩所」など施設もバッチリ♪
気兼ねなくカレーを満喫できます。
ここには、ボクが以前グルメ記事として書いたお店もいっぱい集まっていますよ~。
他にも美味しいお店がたくさんあって、何を食べようか迷ってしまいますね。
っていやいや、目的はカレーでしたぁ!
今回の「新潟印度化計画」の9回目にご紹介するのは、新潟に6店舗目の開店となった
「ナイル」イオン新潟南店です!
「ナイル」イオン新潟南店です!
6店目と言っても、オープンしたり無くなったりしているので、
よくわかりませんが、新津店、赤道店、豊栄店、小新店、小針店につづいての店舗だと思います。
よくわかりませんが、新津店、赤道店、豊栄店、小新店、小針店につづいての店舗だと思います。
思い返せばこの「新潟印度化計画」の記事も「ナイル」小針店からはじまったんだったなぁ・・・

「ナイル」イオン新潟南店では曜日で変わる「日替わりセット」というものがあり、
毎日4種類のカレーから1つ選べ、ナン、ロティ、またはジャポニカ米のライスのどれかと、
ミニサラダがついて690円のメニューがメインです。
ミニサラダがついて690円のメニューがメインです。
カレーの辛さは「お子様用・マイルド・ミディアム・ホット・ベリーホット」の
5つから選べるのがうれしいですね。
5つから選べるのがうれしいですね。
カレーの辛さは5段階から選べるので辛いのが苦手な人も安心。
その他、ファミリーが集まるフードコートならではの「お子様カレーセット」(500円)をはじめ、
様々なサイドメニューやお馴染みの「ラッシー」(350円)、「チャイ」(290円)などのドリンクもありますよ。
様々なサイドメニューやお馴染みの「ラッシー」(350円)、「チャイ」(290円)などのドリンクもありますよ。
「ナイル」はどこの店舗もパキスタンやらインドの人が調理をしていますが、
オーダーをとっていたのは日本人の女性なので言葉の壁はありません。
まず、注文すると発信機みたいなのを渡され、空いている席を確保して待ちます。
混雑状況にもよりますが、だいたい10~15分経つとその発信機が
「ピピッピピッピピッピピッピピッ」っと鳴り、これが出来上がった合図。
「ピピッピピッピピッピピッピピッ」っと鳴り、これが出来上がった合図。
他のここのお店も待つときにはこの発信機を利用するので、いたるところでこの音は聞こえます。
比較的「ナイル」はフードコートのお店としては待たせる方ですが、
これも「本格派」ということで、しっかり注文があってからナンを焼いている証拠ですね。
これも「本格派」ということで、しっかり注文があってからナンを焼いている証拠ですね。

さて、ボクが注文したのは「ひき肉とエビのカレー」、辛さはミディアムです。
相方も同じもののマイルドを注文しましたが、
発信機と引き換えに一往復で持ってくることが出来ず、二往復しましたよ。
発信機と引き換えに一往復で持ってくることが出来ず、二往復しましたよ。
このフードコートって一人で行った場合、
そうやって料理をとりに行っている間に席とか横取りされないんでしょうかねぇ?
そうやって料理をとりに行っている間に席とか横取りされないんでしょうかねぇ?
荷物を置いておいたら置き引きされちゃうかもしれないし、どうしたらいいんでしょう?
という心配事もカレーを目の前にしたらもう吹っ飛んでますけどね・・・
おお! このお皿からはみ出てテーブルにまでのってしまっている巨大ナン。
こんな状態でいいのかは賛否両論ですが、とにかく焼きたて熱々~
さっそく、いただきまぁ~す♪
これこれ、このアッサリでパリパリ系の薄いナンが「ナイル」流。
バターコッテリや、厚くてもっちもちタイプのナンも好きだけど、
カレーの味を引き立てるシンプルな「ナイル」のナンも美味しいですよ。
カレーの味を引き立てるシンプルな「ナイル」のナンも美味しいですよ。
そして、カレーはこういったファミリーの集まるところに合わせてなのか、
割とクセのないマイルドな味わいです。
割とクセのないマイルドな味わいです。
全部そうなのか? それともこの選んだカレーがそうだったのか? はわかりませんが、
香辛料バリバリがお好みの方にはもの足りないかも。
香辛料バリバリがお好みの方にはもの足りないかも。
ボクはクセがあっても、食べやすくても、甘くても、辛くても、カレーは大好きなんですけどね。
そして、ここはフードコート。
ここならではの楽しみが出来るのも魅力かもしれませんよ~!

これ、同じフードコート内にある「築地銀だこ」のたこ焼きです。
皮はパリッと、中はトロッと、たこはプリッで、美味しいですよねぇ。
家族できても食べたい物がバラバラな時には、いろんなお店が集まるフードコートってうれしいですよねぇ♪
個人的には家族の意思がバラバラになっちゃったみたいであまりいい感じには見えませんが、
ウチなら欲張りですから、家族でシェアしていろんな味を楽しんじゃいま~す。
ウチなら欲張りですから、家族でシェアしていろんな味を楽しんじゃいま~す。
市内の「本格派カレー屋」さんのランチってだいたいナンがお替りできるお店が多いのですが、
今回はそれが無かったので、もうちょっと食べたいと思いたこ焼きを追加したんです。
今回はそれが無かったので、もうちょっと食べたいと思いたこ焼きを追加したんです。
でも、このフードコートはいろんな料理を味わえるだけでなく、こんなことも出来ちゃうんです。
それは・・・

「ナイル」×「築地銀だこ」のコラボレーション!
インドと日本の国際交流、「シーフードボールカレー」とでも名づけましょうか?
これがまたナイス・マッチングです!
パリッパリのたこ焼きを崩してカレーを一緒に食べると、香ばしさが加わり深みが増します。
また、もとから入っているふっくらしたエビと、タコのもちもちした食感が、
再びカレーというインド洋の中で出会い、甘味がとってもふくらみますよぉ♪
再びカレーというインド洋の中で出会い、甘味がとってもふくらみますよぉ♪
ここは「築地銀だこ」以外にもたくさんのお店がありますので、
「餃子カレー」「カレーつけ麺」「インドカレーうどん」「タピオカレー」などなど・・・
アイデア次第で無限大のメニューが生まれますよ。
そんな風にたくさんのオリジナルコラボを探してみるのもフードコートならではの楽しみかもしれませんね。
ごちそうさまでしたぁ~♪

インド・パキスタン料理「ナイル」イオン新潟南店 新潟市江南区下早通柳田1丁目1-1 イオン新潟南 3Fフードコート内 電話:025-383-5593 営業時間:10時~22時 定休日:イオン新潟南に準ずる