萌えるぜアルビ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

は~・・・ジンクスを破れそうな気がしていただけにガッカリです。
でも、だからこそ萌えます、アルビレックス新潟!


9/25(土)は「埼玉スタジアム」でJ1リーグ第24節 「浦和レッズ vs アルビレックス新潟」がありました。

まずは現地にサポートに行かれたオレンジサポの皆さま、お疲れ様でした。
ボクは参戦できませんでしたが、皆さんの声と魂は「スカパー!」通じて新潟にも響いていました。

ご存知のとおり、ボクは新潟在住の「アルビレックス新潟」サポーターです。


もちろんボクの相方も息子も生粋の新潟っ子なので、もうオレンジ一色ですよ。

イメージ 1


しかしボクは埼玉出身なのです。

ってことは、当然「浦和レッズ」のサポーターだった訳ですよ。

「当然」なんてこと言ったら大宮のサポーターの方に怒られちゃいますが・・・

少なくともボクの周りで、サッカーが好きなヤツは「埼玉県人なら誰もがレッズサポ」である
というのが当たり前の雰囲気でした。


当然、12年前に新潟に来た時もしばらくはレッズサポでしたよ。

っていうか、新潟にプロサッカークラブがあるのすら知りませんでした。


だから、リーグ戦5試合負けがないとは言え、ホームでは6試合勝利から遠ざかっているレッズなので、
この試合の序盤は散々アルビペースで攻められていたのにも関わらず、
試合の流れを変えた前半終了間際に放った1発の
柏木選手のビューティフル弾丸ミドルシュートに歓喜するはずだった・・・

イメージ 2


それがいつからだったかなぁ?

きっと、新潟で日韓W杯が行われて町全体のサッカー熱が上がり、
新潟全体がアルビのJ2優勝とJ1昇格で盛り上がってきた2002~2003年頃からかなぁ?

仕事でもこの2つには大きく絡んだしね。

この頃からJ1では何とかJ2から復帰したレッズをサポートし、J2ではアルビを応援し始めたんです。

そして2004年からアルビがJ1に昇格し、ビックスワンでの念願の浦和レッズとの対戦が実現したのですが、
もちろんボクは赤をまとって、いつもと違う席からレッズサポとして清五郎にいましたよ。

この年からエジミウソンが新潟でプレーするようになったんですよねぇ。

先日の試合でエジは新潟のサポのところまで挨拶にきてくれたし、
エジの選手紹介の時は新潟サポから拍手があったそうですね。


で、当時のJ1での初対戦はレッズの勝利だったのですが、なんとも複雑な気持ちがあったのを覚えています。

それでも、レッズを愛してその後も「埼スタ」に行ったりしたのですが、
きっと2006年を境にその熱が冷めていったのかもしれません。


2006年、レッズは天皇杯を2年連続優勝し、J1リーグでは悲願の優勝を果たしたのです。

「Jのお荷物」と言われ、J2にも落ちた時には「レッズのサポ」であることを、
友人からバカにされても言い返せなかったりしてもなお追いつづけたのに

なぜか2006年から段々と赤色がオレンジ色に傾いてきてしまいました。

もちろん、ACLの優勝には歓喜し泣きましたが・・・

イメージ 3


なんだろう? 決して弱いチームが好きなんじゃないですけど、
サッカーって自分よりも強いチームを倒すことに面白さを感じるってあるじゃないですかぁ?

それのかなぁ?

だから、先日のサッカーW杯日本代表の南アフリカでの活躍はアドレナリン出まくりだったですもん。

レッズって強くなりすぎちゃって、常勝が当たり前になってしまったんですよねぇ。

勝つのに感動が無くなり、負けたら死ぬほど悲しくなってしまうのが耐えられなくなったのかも。

まあ、最近はちょっと違うみたいですが・・・

って言うことで、遠くのなかなか会えないステキな人よりも、
頼りないけどときどきサプライズを起こすいい人が好きになるように、

アルビをボクは好きになっていったのです。


さらにブログをやるようになったら、レッズのサポの方とも出会い、余計にライバル心が出てきてしまいましたよ。

いや・・・J1に上がってから浦和レッズを相手に14戦して1勝しかしていないので、
ライバルっていうより天敵ですね。

「敵」と書いて「友」と呼ぶみたな・・・

特に、このアウェイ戦での成績は最弱ですもんね。

アルビがJ1でプレイした2004年は「4-1」、2005年は「2-1」、2006年は「3-1」、
2007年は「1-0」、2008年は「3-0」、2009年は「1-0」で、まだ未勝利です。

さらに、レッズがJ2に降格した2000年のアウェイでは2度対戦して「5-1」と「3-1」で敗北。

リーグだけでなくヤマザキナビスコカップまで見ると、同グループなった2005年「2-1」、2009年は「2-0」と、

なんとアルビは浦和レッズ相手にアウェイでは勝利どころか、引き分けすら無いんですよ!

そんなんだから余計に萌えます! いや燃えますよ~♪

こんなに弱いアルビがそのジンクスを塗り替えレッズを倒したら快感でしょ♪

イメージ 4


しかし、やっぱり今年も伝説は塗り替えられなかったです。

あの後半36分の2点目、エスクデロ選手のゴールも素晴らしかった!

アルビが誇る永田と千葉ちゃんが目の前に立ちはだかっているのに、
故障明けでナゼあんなところのシュートが入ってしまうのか?

まるで手品でも見ているような気になりました。

やっぱりレッズは強いや!

今回はアルビが勝てると思った、いや負けない試合だと思ったのに、
柏木選手とエスクデロ選手の魔法のようなシュートで勝たれてしまった。

「2-0」でまたもや敗北。

マルシオやミシェウがいなかったことなんか理由じゃない。

まだまだ、試合を強引に動かせる力がアルビにないだけ。

加えて言うならこの日にこの試合前には「浦和戦トリプルマッチ」と題して、
なでしこリーグの「浦和レッズレディース vs アルビレックス新潟レディース」と
「浦和レッズジュニアユースU-13 vs アルビレックス新潟ジュニアユースU-13」が行われたのですが、
どちらも敗戦でしたよ。


アルビは弱い! いつでもチャレンジャー、だから勝ったときはひとしおの喜びがある。
これだから、まだまだサポートはやめられないッスね。

ところで、なんで「スカパー!」はレッズが勝利に酔って歌う
『♪WE ARE DIAMONDS~』だけには、歌詞をテロップ表示してるんでしょうね?

あの、媚びた放送も何とか見返してやりたいと、闘志が湧いてきます。



ボクの勝手な夢は、かつて愛したレッズを常に超えられるチームにアルビがなること。

その日までのサポートは楽しくってしょうがないッスよ。

で、そんな日が来るのを楽しみにしていて、そう思える日がきてしまったら
いったいボクのアルビ愛はどうなっちゃうんだろうねぇ?


まあ、その時がきてみないとわからないってことで、
今はひたすらサポートです。

次はJ1リーグ第25節のアルビレックス新潟は10/2(土)、
アウェイの新スタジアム「キンチョウスタジアム」にて「セレッソ大阪」との対戦です。

セレッソは今季J2から上がってきたチームなのに現在4位と絶好調のチーム。
しかし、9月は2分け1敗と未勝利なだけに、アルビはリーグ戦4試合勝ち無しなので、
なんとしてもここの辺で踏みとどまりたいです!


♪ WE ARE ALB!  WE ARE ALB!  WE ARE ALB!