1ヶ月検診に行ってきました | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

東京から友人が来ていたので、記録するのが遅れましたが、9/3(金)に息子の1ヶ月検診がありました。

ちなみに子どもが出来たのがわかってから、産まれるまでの奮闘記は
「ファンの方限定」の記事にてご覧になれます。

そのうち、プライベートに関する記事は全て「ファンの方限定」の記事したいと思っていますが、
とりあえず今回は特別に・・・



1ヶ月検診はウチがお世話になっている産婦人科では
どうやら同じ時期に産まれた子をいっぺんに検診するみたいで、

相方が県の補助を使って長めの2週間入院していた間に知り合った
新米ママさんや赤ちゃんばっかりだったみたいです。

誕生日は数日違うも、同じ時期に産まれた子と比べるとウチの息子はちょっと小さい気がするぞ。

イメージ 1

               【1ヶ月1日/体重3,772kg、身長54cm、胸囲35cm、頭囲34cm】

ちょっと心配はしましたが、体重が約1kg増えていて順調なようです。

しかしそれよりも何よりも、病院内でギャーギャー泣き叫ぶ赤ちゃんが1人いるんですよ。

それがウチの子なんです!

えぇ~っ! なんでみんなスヤスヤいい子にして寝ているのにウチの子だけ号泣しているのぉ?

家を出てくる前にしっかりとミルクもあげて、オムツも取り替えてきたのにぃ・・・

なんだか最近、「お腹空いたよ~」や「不快だよ~」以外に
泣き叫ぶことが増えてきたんで、ちょっと困ってますよ。


縦抱きに抱っこしてユラユラしてあげると治ることが多いので、
「さみしいよぉ~抱っこしてぇ~」みたいなのだと思うのですが、そればっかりだと大変ですよ。

眠っている時は天使みたいな顔をしているんですけどねぇ・・・

イメージ 2


ちょっと環境が変わったり、誰かが訪ねてきた後だったり、ボクと遊んだ後には、特に加速します。

それが夜中だったりすると、もう二人して次の日はボロボロですよ・・・

しかも最近、鳴き声ももう一段階高いトーンになる
強烈な「ギアセカンド」にパワーアップすることを覚えたみたいです。


ミルクやオムツじゃなかったら抱っこ。

そして、横抱きはもう効かず、縦抱きで横にユ~ラユラ・・・

ちょっと前まではもう少し要求も対応もわかりやすかったのに、段々と複雑になってきてますよ。

複雑になってきたって事は成長しているって事なんでしょうかねぇ?

ってことは、環境の変化に一番敏感になっているウチの子が一番成長しているってこと?

なぁんて、こういうのが「親バカ」って言うのでしょうね。


まあ、あと10年も経てば親が抱っこしてあげようとしても
「ウザい!」とか言われる日がきちゃうかもしれないので、今のうちたくさんしておいてあげますよ。



抱っこと言えば沐浴もありますが、体重も重くなってきたので大変ですよねぇ。

夕方に入った方がいいと言うので、いつもボクの帰りが遅いために
相方が一人で入れているんですが、さすがに腕がツラいみたいです。

そこで相方が秘密兵器を買ってきましたよ。

イメージ 3


息子を洗う時に使うバスチェアーです!

ここに寝かせてアワアワで洗ってあげると気持ちいい顔をしますよ。

泣き叫んでいてもあたたかいお湯をかけると泣き止みますもん。

やっぱり温泉好きなボクらの子だけあってお風呂は大好きみたいですねぇ♪

ふ~極楽、極楽ぅ~♪

イメージ 4


もうそろそろ沐浴は卒業かなぁ?

今度の週末にはボクと一緒にお風呂デビューをしようかと思ってます。



おかげさまで今のところは息子も元気過ぎるほどではあるんですが、いくつか、このままでいいのかなぁ?

なんて、ことがいくつかあるんです。

1つは、全身の湿疹がなかなか治らないこと。

最初に湿疹が現れてから、食事も僧侶なみにヘルシーで気を使ってはいるのですが、未だに良くなりません。

ボクや相方にはこの粗食がダイエット効果にはなっているんですけどねぇ・・・

大丈夫なんでしょうか?

イメージ 5


一時期「おしりナップ」だけを使っていたらオムツかぶれもヒドかったのですが、
100円ショップで売っているドレッシング入れにお湯を入れて、
オムツの上で一度キレイに汚れを洗い流してから「おしりナップ」で拭き取り、
最後に「ベビーオイル」で仕上げるようにしたら、サラッサラのお尻になってきましたよ♪

「ベビーオイル」は次の時の汚れもとれやすくなり、オススメです。

イメージ 6


2つ目の悩みは、頭の形が未だに細長いまま・・・

右側ばっかり向いて寝るので、右耳もつぶれ気味ですし、
このままいくと、アルビレックス新潟のミシェウみたいな形にならないか心配です。

新生児はそういうもんなのかなぁ?

首がすわってきたら、ドーナツ枕を使おうかと思ってます。



そして3つ目はマユゲと髪が全然はえてきません。

1ヶ月ってこんなもんなんでしょうかねぇ?

今は相方のお父さんの髪にそっくりなので、隔世遺伝がないか?
ちょっぴり心配になってますよ。

まあ、1ヶ月検診の時に「順調だね」って医者に言われたから大丈夫だとは思いますが・・・


さて、もう1ヶ月経ってしまった訳で、ホントはこの時期に内祝いの手配や、
お宮参りなどを考えなきゃいけないんですよねぇ。

ホント正直、それどころじゃないのですが、とりあえず会社に全員に向けての内祝いを用意しました。

イメージ 7


個人個人はいただいたものの1/3~半分の値段が目安と言われているので、それぞれ考えなきゃね。
九州の親戚の家にはやっぱり「新潟産コシヒカリ」がよろこばれるかなぁ?と思って、新米の収穫待ちです。

しかも、パッケージには息子の名前と顔写真入りのもので、
その米の量は息子が産まれた時の重さと一緒のもの・・・

って、ウチの子小さく産まれたから、それだけじゃセコいですよねぇ。

それに何かプラスでつけたいとは思いますが、子どもの写真入りって親族以外はよろこばないので、
また他の人は別に考えなくちゃ。

それが一段落すればお宮参りにもいい陽気になってきそうですよねぇ。

一般的にお宮参りは男の子は31日、女の子は32日目とか言われますが、
地域によっては100日目にやるっていうのもあるし、来月あたりの日のいい時にでもやろうと思っています。


先日、埼玉の実家からたくさんの梨が送られてきました。

イメージ 8


顔にブツブツが出来て、まるで梨みたいな顔をした息子ですが、
この実りの秋に元気に大きく、出来れば夜中は静かに眠って、スクスクと育って欲しいです。

そしてボクもパパとして成長してかなきゃね。

このつづきはファンの方のみにお伝えいたしますね。


・・・つづく。