一夜漬けゴルフ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

前日の豪雨でかなり憂鬱になっていた7/10(土)のお仕事ゴルフでしたが、
夜が明けてみたら空は暗いものの、雨はすっかりあがっていました。

でも、テンションはがらないまま、昨夜ボクにゴルフレッスンしてくれた先輩を迎えに行ってから
新潟県の県北にあるゴルフ場を目指しました。

イメージ 1


ボクが憂鬱になる理由の1つとしては、まったく練習をしていないこと。

それは完全に自分が悪いんですけどね・・・

今シーズン、クラブを握ったのは昨日、先輩に言われて行った打ちっぱなしを含めて2回目。


当然、そんなんで参加したのでスコアは合わせて「133」と悪く、
ちょくちょくボクのゴルフ記事に登場する、ボクをライバル視する後輩は、
そのとき「130」という成績で、3打差で負けてしまっていたのです。

今回もその後輩は参加します。

しかも、この後輩は今回かなり気合が入っているみたいで、
前の週に今回参加するメンバー数人で、同じこのゴルフ場をまわりに来たんですよ。

要するに同じ舞台でのリハーサルがバッチリと言うことなんですよ!


負ける・・・

そんな、ちゃんと努力をしている者に、怠けているボクが勝てるはずない・・・

前日、練習はしたものの、そんな付け焼刃のでいいゴルフが出来るはずないですもんね。
しかも、あんまりゴルフは前日に練習しない方がいいって言いますしね。

さらに前日に引き続き、行きの車の中でも先輩に色々教えてもらって、ボクの頭の中はちょっと混乱気味。


でも、最後に先輩はこの1つだけでも意識して・・・と言ってくれたことがあります。

『背筋を伸ばす』

ボクは色々考えながらやるのは当然無理なので、このこと1つだけを意識してプレイすることにしました。

イメージ 2


真っ暗だった空は段々と明るくなっていきましたが、今度は逆にサンサンと太陽が照り、
水分を含んだ芝生を熱し始めています。

すると一気に水蒸気が上がり、それはまるで蒸し風呂状態。
サウナにでも入っているようなウダルような暑さとなりましたよ。

さらにその急激な上昇気流のせいか、風も強くなってきました。

あんまりいい天候とは言えない状態でのプレイで、一緒に回った人もボクよりウマい人ばかりなのですが、
なかなか思うようにはいかないみたいで、ちょっとイライラも見られます。

そんな中ボクは、「風なんて気にしてもそれに対応したゴルフなんて出来ないし、
蒸し風呂状態でも雨よりマシだ」なんて思いながら、

『背筋を伸ばす』

その、ことだけを意識してプレイしました。

それに、ボクは練習してないんだからウマく行かなくたって当たり前、イライラする資格すらないですもんね。

ポジティブに、楽しくやりましょう♪

イメージ 3


そんな感じで淡々とこなし、まあ、練習してない割にはまずますの「59」で半分を終えました。

いや、前回「133」なのだから「59」が半分は上出来ですね。

『背筋を伸ばす』の効果があるのかなぁ?

まあ、このペースで後半も行ければいいかなぁ・・・
と思いながらレストハウスでざる蕎麦を食べていると、あの、ライバルの後輩もあがってきました。

そして、ボクのことを遠くから見ながらニヤニヤしているのです。

コイツ! 自分が悪いスコアの時は『先輩、どうでした?』って近づいてくるんですが、

満足している時には、『誰かボクのスコア聞いて、聞いて』って言わんばかりに距離をとるんですよ!

もしかして調子いいのか?!

で、そのスコアを聞いてみると、なんと、「52」!!

ゲゲゲ・・・7打差で負けてる。

しかも、かなりいいじゃないか!

・・・ってこの会話、ゴルフを知っている人が聞いたら、
恥ずかしくなっっちゃうほどかなり低レベルの争いなんですけどね。


とにかく、ヤバイっすよ。

でも、ただまだ希望があるのは、実はこの後輩とは回ったコースが違うんですよ。

後輩は最初18ホールある内の1~9ホールを最初に回ったのですが、ボクは10~18ホールを先に回ったのです。

ゴルフでは後輩が回った方を「アウト」と呼び、
ボクは「イン」と呼ばれる方を回ったんですねぇ。

なので、後輩が前半に回った1~9ホール、「アウト」をボクの場合後半に回るのです。

実はこのゴルフ場はボクが最初に回った10~18ホールのほうが難しいと言われているので、
後輩がそこでもっと叩く可能性が大きいですよねぇ。

まあ、後輩が叩くことよりも、まずはボクが1~9ホールで後輩の「52」を
超えることを目標にやらないとですね。

イメージ 4


そして後半、途中お腹が痛くなるというアクシデントに見舞われながらも
『背筋を伸ばす』だけを意識しつづけました。

ドライバーは相変わらず右や左へ曲がるし、パターも平気で3パット、4パットとかやってしまう。

しかし唯一の救い、アイアンがなかなかいいッス♪

130ヤード以内に入ればほぼ確実にグリーンにのせられるほど冴えています。

ショートホール(パー3)ならワンオンですよ♪

だだ、それでもバーディーがとれないのがボクのパタースキルなんですけどね・・・

やっぱり、先輩のアドバイスが効いているかも!


そして、最終ホールのミドルホール(パー4)をむかえた時、ボクのここまでの後半のスコアは「49」でした。

ってことは、後輩に負けないようにするにはあと3打、バーディーを出さなければなりません・・・

これ、奇跡が起こらない限り無理ッスよ!
バーディーなんて、生涯に1回しか出したことありません・・・

いや~、キビしいなぁ~

でも、やる前からあきらめていたらそこでオシマイです!

結果は信じたものにしか訪れないものなんです!

そう心に思っての1打目の苦手なティーショット・・・

ナイスショット! よし、きたぁ~~~~!!

珍しく真っ直ぐ飛んで、フェアウェイど真ん中!



つづいて大事な第2打。

グリーンまで残り130ヤード。

今日のボクならグリーンにのせられる・・・

いや、このまま入れば「51」で後輩に勝てるだけでなく、人生初のイーグルです。

信じろ、信じろ、信じろ・・・自分を信じろ!

信じれば叶えられるはずだ!

背筋を伸ばして、第2打だーーーーっ!






ド、ダフッ・・・・!! 

コロコロコロコローーーーーーーーーー!

あぁ~~~~っ

痛恨のダフり! 空に舞ったのは雨にぬかるんだ泥。

ボールは一直線にフェアウエイを転がっていきましたが、当然グリーンにはとどかず。

やっぱり、奇跡っていうのは努力というお膳立てがあってのものですね・・・


結局ボクは最終ホールをボギー(5打)であがり、
後半「54」のトータル「133」のスコアで終えました。

は~・・・まぁ、練習してない割にはまずまずか・・・
いや、先輩の『背筋を伸ばす』があったからこそここまで出来たのかも。


そう思ってクラブハウスに戻ると、いきなりのゲリラ豪雨が降ってきました。

おっと危ない、ボクらの組はギリギリセーフ、ツイてるぅ~♪

でもボクらの後にも組があるのになぁ、かわいそう・・・


すると、しばらくしてまるでひとっ風呂浴びたかのような、
ビショ濡れの後輩がひとまわり小さくなった様な意気消沈とした姿で戻ってきましたよ。

そして、開口一番・・・『ぜんぜんダメでした・・・』と。

コイツがホントにダメな時には自ら近づいてくるんです。

そして案の定、後半は「66」・・・ってことは、トータルで「118」。

おお! 今回は何とか勝ったぞぅ! 

「113」vs「118」の5打差で、見事リベンジをはたしましたぁ♪

でも、危ねぇ~・・・ボクもなかなかアイアンが冴えていたけど、コイツもウマくなっているぞ。

後輩の肩をポンとたたいて「まだまだだな!」って言ったけど、
練習していないボクなんかすぐ抜かれてしまいそうですね。

とりあえず今回は先輩の『背筋を伸ばす』のアドバイスに感謝感謝です。

あとは、行くまでは気のすすまない憂鬱なゴルフでも、当日現地に入ってしまえば、
ポジティブに楽しんでやれたことが、まずまずのスコアに反映された一番の要因かもしれません。


今後はもうちょっと練習しなきゃダメかもですね。