アルビレックス新潟「サマーフェスタ2010」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

とうとう「2010 FIFAワールドカップ」南アフリカ大会は、スペイン代表の初優勝で、
楽しかった1ヶ月に幕を閉じてしまいましたね。

ボクとしては、目標のベスト4には行けなかっけど「日本代表」が盛りあげてくれたし、

前評価の低い「ドイツ代表」を優勝候補として挙げ、若手の活躍で予想以上のゴールシーンを見せてくれたし、

一番好きな代表チームである「スペイン代表」が悲願の初優勝を飾ってくれたので、
最高にエキサイティングした大会となりましたよ。

日韓大会、ドイツ大会と現地の雰囲気を味わえたのも良かったですが、
現地にいかなくても、ここまでサッカーを楽しめたなんて幸せです♪

イメージ 1


でも、盛り上がったお祭りの後って、とっても寂しい気持ちになりませんか?

毎年夏の「新潟まつり」や「新潟競馬」の開催が終わる時にも似たようなものを感じます・・・

きっと、最初はうるさかったあのブブゼラの音も、聞こえなくなると寂しくなるんでしょうね。



・・・さてさて、気持ちを切り替えて、今週末には街に待ったサッカーJリーグが再開です!

W杯の決勝戦では、「オレンジチーム」が惜しくも負けてしまいましたが、
その破壊力はとっても素晴らしかったですよねぇ。

我が「アルビレックス新潟」もその「オレンジ魂」を引き継いで、
チーム初のリーグ5連勝を目指しますよぉ!

そしてそれに先駆けて7/11の日曜日、我がホーム「東北電力ビッグスワン」で、
今年もサポーター感謝イベント、アルビレックス新潟「サマーフェスタ2010」が行われました。

イメージ 2


昨年の「サマーフェスタ2009」もめちゃめちゃ楽しかったので、絶対行きたいと思ったのですが、

今回はちょっと用事もあったので、ちょこっとだけ覗きにいきましたぁ。

って、言っても2時間以上はいたんですけどね。


時々雨もパラつく生憎の梅雨空でしたが、同時に鳥屋野潟スポーツ公園で、
「2010鳥屋野潟スポーツ公園フェスタ」が行われていたので、
一日中ご家族で楽しまれた方も多いんじゃないでしょうか?

会場には昨年よりは明らかに多い5000人以上が来場されたそうです。

イメージ 3


さっそくビッグスワンの中に入ると、行われていたのは「レアアイテム チャリティーオークション」です。

千葉ちゃんや亜土夢など、十日町合宿から帰ってきたばかりの選手たちが
自らイベントの進行をしていましたよ。

選手たちが実際に使っていたシミつき、臭いつきのユニフォームや、
キーパーグローブなどに直筆サインを入れてセリにかけていました。

その売上げはマルセロコーチの支援基金やこのサマーフェスタ2010の開催費用になるそうですよ。

イメージ 4


また、去年大好評だった、選手が出身地別に5つのグループに分かれ、
各地にちなんだご当地グルメを振る舞い、
その売上げを競うという「アルB級ご当地グルメまつり」が行われていました。

上の写真は、「北海道・関東チーム」の河原とコンサドーレからきた西大伍。

「北海道味噌バターらーめん」を売っています。

このように、時々選手たちが店頭に立ち自ら注文を受けたりするので、
そんな時は、人だかりの山&長蛇の列になりますよ。


こちらは「新潟県チーム」、南アフリカのサポートメンバーで帰ってきたばかりの酒井高得が、
焼きあがったばかりの「ポッポ焼き」をスルーパスし、見事お客さんに受け渡していました。

逆にキャプテン勲は、なかなか前を向くことが出来ずに、写真を撮るタイミングをくれません。
お客さんに背中を見せてのプレイ時間が多かったですねぇ。

イメージ 5


「関西・四国・九州チーム」には選手会長のウッチーがなんと自ら「イカマヨ焼きそば」を焼いていました。

さすが、ウッチーのディフェンスは鉄壁なだけあって、鉄板使いは完璧です!

お客さんを呼び込みながら調理するその姿は、もうすでにお祭りの会場で働いていてもおかしくない風格です。

イメージ 6


また、人だかりが一際多かったのが「東海・北陸チーム」。

永田や鈴木大輔が淡々と「金沢カレー」などを売る向こうでは、
「抹茶チュロス」販売という名の撮影会が行われていました。

そこにいたのは、あの南アフリカのピッチを12分間駆け回った、矢野貴章!

イメージ 7


ちょっと日に焼けて、髪を切った貴章は、なんだか引き締まったような?
もしくは幼くなったような?・・・

コレまでの顔とは明らかに違くなりましたよ。

その得てきたものを、このビッグスワンで見せて欲しいッス!

まあ、このチームはたくさん人が集まっても回転率は悪そうですが・・・


でボクは、せっかくなら選手じゃなくて、食べたいもの食べようと思って、
「ブラジル・韓国チーム」のところに行きました。

するとそこにはその時選手がいなかったために、うれしいことか?悲しいことか?
並ばずしてブラジルのファストフード「パステウ」(400円)をすぐゲットすることが出来ました!

イメージ 8


やっぱり普段食べることのできない海外のメニューは人気みたいで、ボクのが最後1つでしたよ。

細長くて大きな「揚げ餃子」って感じで、ブラジルのオヤツなのかなぁ?

ヨンチョルやミシェウに会いたかったけど、フラフラしていたらなんと、こんなところにマルシオが!


日清食品の「サイコロゲーム」ブースでマルシオ本人がお客さんにサイコロを渡す役をやっていました。

とっても地味な役回りですが、サポーターもスポンサーさまも大喜びですね。

イメージ 9


さて、昨年も好評だった若手選手たちのパフォーマンスの時間がやってまいりましたぁ♪

マイケルジャクソン曲にのってテントの中から大伍を先頭に、スーツ姿でクールに登場です!

なかなかカッコイイっす♪

どこかの誰かも忘年会でマイケル踊ってましたけどね・・・
さすがプロスポーツ選手だけあって踊りのキレも一味違います。

どうやらみんな十日町合宿でかなりの猛特訓をしたんだそうですよ。

イメージ 10


で、これでキマッタ!

かと思ったら、またテントの中にいったん下がって次の準備へと。

ヨンチョルと川又がその間をつなぎます。

イメージ 11


川又が「誰かのモノマネ」とか言ってやった、
永田の笑う仕草や長い髪をドライヤーで乾かす仕草に会場は爆笑♪

かなり可笑しかったけど、永田先輩に怒られちゃうぞぉ。


そしてパフォーマーたちの準備が出来て・・・

♪会いたかった~会いたかったぁ~ のAKB48の曲で女装した選手たちが再び登場!

イメージ 12


こりゃあ、やられたぁ!

ヒロシをはじめ、東口や大輔、亜土夢、高徳などなど、
意外とカワイイ・・・って思ってしまう自分が許せない。

でも、一番ボクの胸に突き刺さり、AKB48のような人気投票があるなら断然この人を支持しますよ!

イメージ 13


ファグネルちゃんです♪ ・・・こりゃ反則でしょ。


そして、この後は「アディダススペシャルマッチ」と題してピッチ上では試合が行われたんです。

オレンジの内田選手率いる、アルビトップチーム+アルビのレディース+
チビッコスクール生の混合チームに対して、

ブルーの黒崎監督率いる木寺、鳴尾、ファビーニョなどのアルビOBチーム+
現役コーチ陣と田村社長、レディースの奥山監督、通訳の渡邉さん、
そして、なぜか新潟アルビレックスBBのバスケットボール選手まで登場してのキックオフ!

イメージ 14


「サマーフェスタ」には珍しく、コールリーダーも来ていてなかなか本格的ですよ。

ファビーニョ現役時代を思い出させるような本気モードのドリブル突破があるかと思えば、
マルシオが女装で登場したりと、緊張感と笑いがうまくかみ合ったとっても楽しい企画でしたよ♪

イメージ 15


中でもさすがの日本代表、貴章がボールをもった時の興奮はすごかったなぁ♪

チビッ子を差し置いて、ドリブルで中央突破!

シュートしたボールはGKの通訳の渡邉さん弾かれましたぁ~

会場中が「あぁ~ぁああぁ・・・」と、渡邉さんにプチブーイング。

いやぁ、貴章くんのビッグスワン凱旋第1号シュートは通訳さんに阻まれました・・・

しかし、その後再びシュートをし、今季ビッグスワンでの初ゴールを決めました!

でも、よろこんでユニフォームを脱いだ貴章にはイエローカードが・・・

イメージ 16


また、黒崎監督がペナルティエリア内に進入したチビッ子を倒してしまい、
1発レッドカードで退場させられるシーンも見られ、たいへん楽しいひと時でした。

ボクはその後用事があったので、その試合のハーフタイムに行われていた
田中亜土夢のリフティングショーの最中にビッグスワンを後にすることになりましたが、

どうやら、この試合は7-5で黒崎監督率いるチームの勝利したそうですね。

イメージ 17


しかもMVPはなんと、2得点の活躍を見せた、
バスケットボール「新潟アルビレックスBB」齊藤崇人選手が獲得したそうです。



その他にもこの日は、貴章や高得の「南アフリカ凱旋トークショー」があったり、
選手とチビッ子とのふれあいサッカーや、
選手自らデザインしたフェスタ限定Tシャツを販売したりしていましたよ。

Tシャツのデザインは個人的には、大伍デザインの
マルシオやファグネルの笑顔がプリントされたものが良かったです。

シャイで真面目で、どちらかというと暗くて・・・
一昔前のアルビでは考えられないほど楽しかった「サマーフェスタ」。

なんだかこの楽しいという感情で、W杯で忘れていたものが再び湧き出てきましたよ。

ここビッグスワンで、笑ったり、泣いたり、怒ったり、していた自分を思い出してきた気がします。

イメージ 18


再び「オレンジの魂」を奮起させ、まずは7月17日(土)19:00から
J1リーグ第13節「セレッソ大阪」戦で爆発させましょう!