最近、季節の変わり目になると定番になってきたのか?
この日曜日の朝早く、実家から宅急便が届きました。
そのダンボールにはまた実家の畑で採れたたくさんの野菜たちです。
おぉ、ありがたい、ありがたい♪
でも、ボクが独身で一人暮らしをしている時には、こんなの一切なかったのに、
結婚してから頻繁に送ってくるようになりましたよ。
結婚してから頻繁に送ってくるようになりましたよ。
実の息子にって言うよりも、義娘に向けて贈っているって感じですよねぇ。
ウチの相方『スゴいですねぇ~』って褒めるから、きっとうれしいんでしょうね。
ま、いいか・・・
で、中を開けると出てきたゴロゴロ、ジャガジャガ~♪

ジャガイモがイッパイです!
見た目じゃわからないけど、男爵ときたあかりですよ。
皆さんはカレーや肉じゃがなどのジャガイモは、
しっかりと形のあるモノがお好きですか?
しっかりと形のあるモノがお好きですか?
それとも、煮崩れ上等!ホクホクポソポソほぐれていくのがお好きでしょうか?
ボクは断然、煮崩れ上等!のほうなんですよぉ♪
なので、男爵やきたあかりは最高です。
そのまんまバター醤油で食べるのもよし!ですし、
またボクはポテトサラダも大好きなのでこれから毎日が楽しみですよ。
またボクはポテトサラダも大好きなのでこれから毎日が楽しみですよ。

そのほか、玉ねぎも2種類入ってましたし、さらにナスもありました!
ん~カレーにナスっていうのも最高ですねぇ♪
ナスがあると夏がきた!って感じがしまでんかぁ?
ちなみに、ナスはもちろんジャガイモもナス科の植物なんですよねぇ。
そして、きゅうりもさっそく冷やして食べましたよ。
ボクの実家では、冷やしたきゅうりを丸ごと、
千葉や和歌山名物の「金山寺味噌」をつけて食べるのが定番なんです。
千葉や和歌山名物の「金山寺味噌」をつけて食べるのが定番なんです。
シンプルに塩や普通の味噌でも食べますが、「金山寺味噌」がクセになってますよ。
皆さんもぜひお試しを・・・

そして、さらにダンボールには昆布とホタテの貝柱の乾物に、手紙と写真がそえて入っていました。
その手紙を読むと、先日青森の下北半島まで旅行してきたらしく、乾物はその時のお土産だそうです。
ん~さすが、ボクの親だけあって旅好きですねぇ~
そして、一緒に入っていた写真を見てみると、大間の巨大まぐろのオブジェなどの前で
ボクの両親、2人並んで写っている姿が・・・
ボクの両親、2人並んで写っている姿が・・・
よく見てみると、その2人の頭には麻素材のおそろいの帽子が!
それは、ボクらから「母の日&父の日」に贈ったモノでした。
父親には渋くハンチング帽、母親にはふっくらパンみたいなキャスケット。
2人仲良くかぶってましたよ。
へへへ、今回はボクが選んだ贈り物だし、何だか親孝行できた気がしました。
・・・って、この記事はここで終わる予定だったんですが、
昨日のお昼に山形から相方側の親戚が新潟に来たんです。
昨日のお昼に山形から相方側の親戚が新潟に来たんです。
そして、もらっちゃいました♪
今が旬のさくらんぼ「佐藤錦」を!

何だかこの下り、どこかで見たことがありますが、とっても甘くて香り高くて美味しかったですよぉ♪
山形ではこういった粒がそろってないヤツや、ヘタが切れてしまっているヤツをパックして、
地元のスーパーで格安で売っているそうなんです。
地元のスーパーで格安で売っているそうなんです。
もちろん味は高級品とほとんど変わりなし!
埼玉から山形から、とっても旬で美味しい贈り物をいただきましたぁ。
ごちそうさまでしたぁ~♪