みなさ~ん、サッカー「2010 FIFAワールドカップ」南アフリカ大会、盛り上がってますかぁ?
いや~、まだ始まって2日目なのにボクは釘けですよぉ~
日本代表の試合は6/14(月)の「カメルーン代表戦」が初戦なのですが、
実はもうすでに日本代表の方が、W杯のピッチに立ったのをご存知でしたか?
実はもうすでに日本代表の方が、W杯のピッチに立ったのをご存知でしたか?
それは、第2戦目の「ウルグアイ代表 vs フランス代表」の審判。
日本人の西村主審と相楽副審はW杯の大舞台に立っていたのですよ。
これは日本人として誇らしいことです。
そして、選手が興奮した場面では仲裁にはいり、
反則を続けたウルグアイの選手には2枚のイエローカードで退場を命じたりと、
毅然としたジャッジを行っていましたよ
反則を続けたウルグアイの選手には2枚のイエローカードで退場を命じたりと、
毅然としたジャッジを行っていましたよ
なぜか、試合中に芝に足を滑らせてコケそうになっている西村主審をカメラが捕らえていて、
それをスローモーションでリプレイしていたのが不思議でしたが・・・
それをスローモーションでリプレイしていたのが不思議でしたが・・・
今夜は、「韓国代表 vs ギリシャ代表」で強い韓国に興奮し、
次の「アルゼンチン代表 vs ナイジェリア代表」で、
マラドーナのカメラに映りすぎのパフォーマンスに魅了されていました♪
次の「アルゼンチン代表 vs ナイジェリア代表」で、
マラドーナのカメラに映りすぎのパフォーマンスに魅了されていました♪
そんな試合の合間にした競馬予想だからどうなるか不安ですが、
今週はGIでないのでちょっと肩の力を抜いてのリラックス予想です。
今週はGIでないのでちょっと肩の力を抜いてのリラックス予想です。
あんまりイレ込み過ぎてもいけませんもんね・・・って、結構狙った予想になっていますが・・・
あ! 「イングランド代表 vs アメリカ代表」が始まってしまったよ。
・・・と、思ったらもうイングランドのジェラードが先制だ!

さて、毎週日曜日の競馬予想です。
今週の勝負レースは、6/13(日)東京競馬場、芝1800mで行われる、
第27回「エプソムカップ」(GIII)3歳上別定戦と
第27回「エプソムカップ」(GIII)3歳上別定戦と
京都競馬場、芝1200mで行われる、第46回「CBC賞」(GIII)3歳上ハンデ戦です。
6週つづいたGIウィークも2週お休み。
ボクの成績は6戦2勝と不甲斐ない成績だったので、ここはGIIIで肩の力を抜いて運気を取り戻したい!
「エプソムカップ」
かつてアメリカンボスやマイネルアムンゼンの2頭が連覇を果たしているのをはじめ、
グラスボンバーやヒカルオオゾラなど上位リピーターが多いレースです。
グラスボンバーやヒカルオオゾラなど上位リピーターが多いレースです。
春の新潟大賞典を勝ったゴールデンダリアや2008年の新潟2歳S馬、セイウンワンダーに注目です。
1996年にハンデ戦から別定戦に変更されていますが、過去10年の連対馬20頭の傾向によって検討します。
5番人気以内が17頭。
単勝50倍以上は皆無。
5歳馬は半数の10頭、7歳以上は2頭で勝ちは無し。
牝馬は皆無。
関東馬が12頭と優秀、関西馬は6番人気以下で皆無。
前走、重賞組が12頭、新潟大賞典組が8頭と最多、目黒記念組や金鯱賞組は皆無。
前走、重賞組はそこで10着以下かつ前走4番人気以下は皆無。
前走、新潟大賞典組は当日5番人気以内。
前走、オープン特別組が5頭、そこで5番人気馬で当日7番人気以内馬のみ。
前走、1600万下組が3頭、そこでの2番人気以内の勝ち馬で当日3番人気以内馬のみ。
前走、着差2秒以上の負けは皆無。
前走、2500m以上は皆無。
単勝50倍以上は皆無。
5歳馬は半数の10頭、7歳以上は2頭で勝ちは無し。
牝馬は皆無。
関東馬が12頭と優秀、関西馬は6番人気以下で皆無。
前走、重賞組が12頭、新潟大賞典組が8頭と最多、目黒記念組や金鯱賞組は皆無。
前走、重賞組はそこで10着以下かつ前走4番人気以下は皆無。
前走、新潟大賞典組は当日5番人気以内。
前走、オープン特別組が5頭、そこで5番人気馬で当日7番人気以内馬のみ。
前走、1600万下組が3頭、そこでの2番人気以内の勝ち馬で当日3番人気以内馬のみ。
前走、着差2秒以上の負けは皆無。
前走、2500m以上は皆無。
前走から中1週以内は1頭のみ、半年以上は皆無。
◎15 ゴールデンダリア
○12 トウショウウェイヴ
▲3 セイクリッドバレー
△8 シルポート
△14 ストロングリターン
○12 トウショウウェイヴ
▲3 セイクリッドバレー
△8 シルポート
△14 ストロングリターン
馬連 3・8・12・14・15 100円ずつ!
計1,000円!
計1,000円!
「CBC賞」
「サマースプリントシリーズ」のステップレースになっている夏の短距離王を目指すには重要なレース。
昨年、一昨年と夏の新潟、アイビスサマーダッシュを2連覇したカノヤザクラが参戦します。
暮れに中京競馬場で行われる別定戦だった「CBC賞」は、
2006年から6月のハンデ戦開とまったく違うレースに生まれ変わり、格もGIIからGIIIに格下げとなっています。
2006年から6月のハンデ戦開とまったく違うレースに生まれ変わり、格もGIIからGIIIに格下げとなっています。
そして今年は中京の改修工事のため京都競馬場ので開催されます。
データが少なく条件が微妙ですが、過去4年の連対馬8頭の傾向によって検討します。
データが少なく条件が微妙ですが、過去4年の連対馬8頭の傾向によって検討します。
1番人気は皆無。
単勝50倍以上は皆無。
ハンデ51kg以下、57.5kg以上は皆無。
前走、京王杯SC組が1頭、阪神牝馬S組が1頭、テレビ愛知OP組が2頭、
谷川岳S組が1頭、栗東S組が1頭、葵S組が1頭、1600万下組が1頭。
前走、オープン特別組はそこで負けた馬は1頭のみ。
前走、1600万下組はそこでの勝利馬。
前走、1600m以上は皆無。
前走から中1週以内、中9週以上は皆無。
単勝50倍以上は皆無。
ハンデ51kg以下、57.5kg以上は皆無。
前走、京王杯SC組が1頭、阪神牝馬S組が1頭、テレビ愛知OP組が2頭、
谷川岳S組が1頭、栗東S組が1頭、葵S組が1頭、1600万下組が1頭。
前走、オープン特別組はそこで負けた馬は1頭のみ。
前走、1600万下組はそこでの勝利馬。
前走、1600m以上は皆無。
前走から中1週以内、中9週以上は皆無。
◎9 シンボリグラン
○12 アポロフェニックス
▲5 エーブダッチマン
△6 ヘッドライナー
○12 アポロフェニックス
▲5 エーブダッチマン
△6 ヘッドライナー
馬連&3連複BOX 5・6・9・12 100円ずつ!
計1,000円!
計1,000円!
2010年前回までの収支。
先週の「安田記念」は本命のスマイルジャックが3着とがんばってくれたんですが、
他の期待の実績馬たちがみんな沈んで見事馬券に反映されず。
他の期待の実績馬たちがみんな沈んで見事馬券に反映されず。
28,000円投資/23,990円払戻し。
回収率=86%
回収率=86%