「タント」と「うんと」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

久しぶりの「食べログ」で~す♪

以前から新潟市中央区の笹出線沿いの近江付近にあるこの看板が気になっていたんですよ。

イメージ 1


上にはラーメン・中華「うんと」と書いてあり、下にはパスタ・洋食「Tanto」(タント)となっています。

「うんと、お食べ」「たんと、お食べ」みたいなセンスのいいネーミングにも惹かれましたが、
それ以上に、ここは一体どういうお店なんだ???

と、疑問が湧きました。

だって、店舗は1階建てで1つしかなく、入口も1つなんですもん。

もしかして、フードコートみたいになっているのかなぁ?

と、ボクの好奇心をくすぐってくれていたんですよ。

イメージ 2


って、ことでランチに行ってみました~

でも、その疑問は中に入るとすぐ解けましたよ。

一つドアを開けると、またさらに入口が左右に・・・
左がラーメンと中華の「うんと」、右がパスタと洋食「タント」です。

なぁんだ、中に入ると別々の店舗になっているだけかぁ~

じゃあ、なんとなく今日は中華っ腹な感じなので左の「うんと」に入ろうかなぁ・・・
相方はどっちに行きたいかなぁ?

『パスタが食べた~い♪』

ガビ~~~~~~~~ン!

ん、そ、そ、そうね、じゃあ、右の「タント」に入ろうね。

イメージ 3


入口の看板に「カレーとパスタとグラタンと」と、ダジャレが書いてあったので、
どんなセンスのお店なのか興味があったのですが、

中に入ると、ちょっとオシャレで、明るくて清潔感のある空間が広がってました。

そして席に付いてみると、この「うんと」「タント」という名前のそっくりなお店が
ナゼ2つ、くっつくように並んでいるのか?という『謎』が解明できました!

それは、ここ「タント」でもラーメンや中華などの「うんと」のメニューが注文でき、
逆に「うんと」の方でも「出前」という形式で「タント」のメニューが注文できるのです。


ってことは、家族で来てお父さんは中華でガッツリと、お母さんはゆっくりパスタを、
子ども達はラーメンを、そして家族みんなでピザを食べるなんてこともできるんです。

食べたい物がそれぞれの大家族や意見のわかれる夫婦にも?いいかもしれませんね。

イメージ 4


って、ことでじゃあ、ボクも「タント」で中華を・・・

なんて思いましたが、やっぱり中華料理の空間と一緒にせず、イタリアン専門店の緊張感のある雰囲気なので、
なかなか1人や2人で来て「タント」で中華を頼むのは勇気がいりますよ。

もし、どちらのメニューも食べたい方は、
お座敷もあって家族連れでわきあいあいと気軽に食事のできる「うんと」に入るほうが良さそうですよ。

そういうことなので、チキンのボクは「タント」のメニューから注文しました・・・

イメージ 5


この日のランチメニューはA~Dの肉料理、魚料理、グラタン、パスタの4種類。

あれ?「カレーとパスタとグラタンと」って書いてあったのにカレーが無いぞ?

全種1,200円と、ちょいとランチとしてはお高めですが、
パスタ以外はパンかライスか選べ、スープにサラダ、デザートやドリンクまでつきます。

ここの料理長やフードアドバイザーは「ホテルオークラ新潟」で
修行を重ねてきた人たちらしいので、きっと味は折り紙つきですよぉ。

イメージ 6


ん~、このスープはなんだろう?

濃厚だけど爽やかな風味。 カブのポタージュかなぁ?

店員さんに聞けば良かったですね。

サラダもほんの気持ち程度のお店が多いのですが、ここのはたっぷりとあって生野菜が好きなボクは満足です。

イメージ 7


こちらは相方がたのんだ「お肉屋さん風のパスタ」です。

チーズがのった、トマトベースのひき肉タップリの「ボロネーゼ」ですね。

ボリュームが少ないように見えますが、実は麺がかなり太いのですよこれ。

明らかに自家製麺ってところがいいですが、
相方は『なんだか贅沢な新潟のソウルフード、みかづきの「イタリアン」を食べているようだ』
と言っていました。

それは褒め言葉なのかどうかは、「イタリアン」を食べてみてください。

イメージ 8


そしてボクは「小海老とホタテ貝のクリームグラタン」を食べました。

まわりにはまるでケーキのようなホイップでデコレーションされていました♪
これは、ホックホクに焼かれたマッシュポテトでした。

ボクの大好きなクリームソースがトロットロ、好物のエビがあっつ熱、
ホタテの香りがフンワリと、ポテトやチーズの焼き目も香ばしくって、
そんなの美味しくない訳がありませんよ。

パンでしっかりと最後のソースまでお皿に残さずいただきましたぁ。

イメージ 9


食後のデザートのケーキも、冷凍物ではなくその日に作ったやつみたいで、しっかりとしていました。

どうやら、ケーキはテイクアウトできるみたいですよ。

お隣のオバさま方は、どうやらパンが食べ切れなかったみたいで、テイクアウトしていました。

一見写真だと、おしゃれ風味で少量に見えますが、ボクでも満足できるボリュームでしたよ。



パスタ&洋食「タント」、そしてラーメン&中華「うんと」。

ちなみに、それぞれのお店のメニューを注文しても、お会計は一括です。

2つの魅力を1度に味わえる新感覚のお店をぜひ、ご家族で堪能してみてはいかがでしょう?


次くる時は中華の「うんと」に行ってみようかなぁ。

「うんと」は以前、山二ツで親しまれた「ラーメン工房」という
ラーメン屋の味を引き継いでいるらしいんですよ。

そのラーメンを食べた後に「タント」のケーキを食べることも、
「うんと」の餃子を肴にワインをたしなむこともできるんですよねぇ~

で、誰か「タント」で「うんと」のメニューのみを注文できる勇者はいませんでしょうか?


ごちそうさまでしたぁ~♪


ラーメン・中華「うんと」
電話:025-283-9100

パスタ・洋食「タント」
電話:025-282-1010  


新潟市中央区上近江3-1-37
営業時間:11時~23時(L.O.22時半)(ランチ:14時まで)