アルビ始動! | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

先日、ついに届きましたよ!

2010年「アルビレックス新潟」シーズンパスが!

今年はどれだけ行けるかわからないので、購入をしばらく悩んでましたが、
結局、今年もN席の住人になることにしちゃいましたぁ♪

イメージ 1


黒崎久志新監督率いる新生アルビのキャンプも順調に行われているみたいで、

昨日も中京大との練習試合で5ー1の完封勝利。

それより前の2/21には今年初のJ1チームを相手に練習試合が行われましたね。

相手は昨年J1リーグ11位の「ジュビロ磐田」ですが、
昨年の得点王の前田遼一選手や韓国代表のイ グノ選手と、破壊力のスゴイチーム。

練習試合といえども、チーム監督を初めてやる黒崎さんには
勝ってぜひ自信につなげてもらいたいです。

しかも、この日は日本代表監督の岡ちゃんが、視察に来るというので、
ぜひ貴章にも代表復帰に向けて得点しててほしいものですよ。

静岡県の清水ナショナルトレーニングセンター「J-STEP」で13時にキックオフしましたが、

これは普通の試合と違って、45分を4本行う変則構成。

1本目のフォーメーションは、貴章を1トップに置いた4-2-3-1で出陣だ!

と、言っても、河原とヨンチョルが左右にいるので、実質3トップかなぁ?




                            矢野

                      河原   マルシオ  ヨンチョル

                        本間      三門
            
                      中野  永田  千葉  内田

                        永田      千葉

                            黒河



って、あれれ、相手に前田選手がいないじゃん!?

どうやらケガをしていて、この練習試合は出場しないそうなのです。

それを聞きつけた日本代表監督、岡ちゃんは急遽視察を取りやめ。

・・何だよ! 結局、前田が目的だったのかい!

まあいいや、アルビは選手を日本代表チームに送る余裕なんて無いのさ。


で、試合結果ですが、1本目の26分に三門からのパスに反応したヨンチョルが
右サイドを持ち前のスピードで突破し、角度の無い位置から先制ゴール!

ん~、このイケイケ・ヨンチョルは本番でも、きっとボクらサポーターの火をつけるぞ!



2本目は、サイドを使った攻撃を頻繁にするも追加点は奪えず。

貴章のドフリーのヘディングハズしはいただけないなぁ・・・

逆に磐田に攻め込まれシーンが多かったけど、正ゴールキーパーの座につくであろう
黒河の好セーブがよく見られました。

新たな守護神も期待できますよぉ。


3本目は、お互い若手主体の布陣で、25分に木暮のCKからニアサイドに詰めた鈴木が頭で追加点ゲット!


4本目はロスタイム1分に相手にPKを献上。

あぁ・・・この最後の粘り弱さは昨年の悪夢を思い出しますよ。


結果、2-1でアルビの勝利。

黒崎アルビ、J1チーム相手の初陣としては、自信にもなったと思うし、
課題もあったので、なかなかいい結果だったのではないでしょうか。


ホーム開幕戦と同じ相手なので、大島、田中、ミシェウ、小林、明堂なども
早く調整できれば勝ち星は見えてきますね。

でも、相手も前田とか出てきちゃうんだろうなぁ・・・
練習試合なのでフルじゃないだろうしね。

何だかシーズンパスを見ただけでワクワクしてきたぞぉ。

って、シーズンパス本体は入って無かったんですけどね。

昨年のカードをリサイクルですよ。

イメージ 2


でも、今年のスローガン「SMILE」のステッカーと、また新しいパスケース入ってました。

ボクはまだ昨年のパスケースがまだ使えるので、そちらを使いますけどね。


どうやらシーズンパスの売れ行きが思わしくなく、現在はピーク時の半分しか売れてないみたいです。

アルビは地域のスポンサー様と後援会とチケットの収益金で作られているチームなんです。

地域の人の応援が無いと存在出来ないチームなんですよ。

新潟の皆さん、いや県外の方も、TV観戦もいいですが、ぜひ東北電力ビッグスワンまで足を運び、
12人目の選手として一緒に戦いましょうよ!


まずはアウェイの開幕戦は3/6(土)等々力競技場で「川崎フロンターレ」戦です!

どうやら川崎はACLで主軸である中村憲剛選手が負傷したそうですが、

ボクが言うまでもなく、破壊力抜群の強豪チーム。

なんとしても、昨年につづき開幕戦を勝利で飾って勢いにのりたいところですよ。

ワクワクしてきましたねぇ♪