今日は東京にとんぼ返りの日帰り出張でした。
東京はかなりあたたかくて、もうすぐそこまで春が来ているって感じでしたよ。

でも、普段デスクワークの多いボクは、日帰り出張はちょっとなれない仕事。
そんなお疲れモードの日には、やっぱりお風呂にゆっくり浸かるのがいいですね♪
・・・って、またお風呂ネタかいっ!
よくもまあ、お風呂というネタだけでこんなに何度も記事が書けるもんだ・・・
と、自分でも感心してしまうほど、ブログを書いてから知った自分の「お風呂好き」。
皆さんも呆れているかもしれませんが、
ちょいとそこの奥さま、聞いていってちょうだいな。
先日、こんな秘密道具を見つけてしまいましたよ!
お風呂掃除も洗剤要らず!「コンドル ユニットバスボン」。

お風呂掃除って、スポンジを手に持ってかがみながらやってると
足腰がけっこう疲れてきますよねぇ・・・
足腰がけっこう疲れてきますよねぇ・・・
と、いって柄がついたスポンジも思うように力が入らず、かえって疲れたり、
あげくの果てには浴槽をキズつけたりと、あまりしっくりくるものがありませんでした。
あげくの果てには浴槽をキズつけたりと、あまりしっくりくるものがありませんでした。
しかし!
この「コンドル ユニットバスボン」はふさふさでソフトな網目繊維が、
浴槽をなでるだけで汚れを絡み取るのでまったく力いらず!
浴槽をなでるだけで汚れを絡み取るのでまったく力いらず!
しかもコーナーではブラシ自体が形状を変化させるので隅々までしっかり届き、洗い残しなし!
これまでのスポンジでは届かなかった隙間や蛇口の周りなど洗いにくい場所も洗うことが出来るんです。

さらに、その強力な洗浄力のおかげで洗剤を使わずに湯あかが落ちるというところがエコロジーですよねぇ。
柄がついているのでかがまなくてもいいし、高い天井には柄を伸ばせるので、
自分のやりやすい体勢でなでればまったく疲れ知らず!
自分のやりやすい体勢でなでればまったく疲れ知らず!
ポップなカラーのバスブラシもあるので、楽しくお風呂掃除ができちゃいますね♪
お風呂掃除の大革命!
「コンドル ユニットバスボン」のお問い合わせ、ご注文はこちらまで・・・
ピンポーーーン♪
・・・って、なんの通販だよこれ!?
でも、使いやすいのはホント♪
ボクは洗剤を使ってるんですけどね・・・
お値段が1,000円強と決してお安くないですが、お風呂掃除が楽してキレイに出来るようになりした。
そして、そんなキレイになったお風呂にドボンと浸かりたいところですが、
この時季寒いところからいきなりあったかいお風呂に入るのは危険なんですよねぇ・・・
この時季寒いところからいきなりあったかいお風呂に入るのは危険なんですよねぇ・・・
急激に変化する温度差に身体がビックリして、お年寄りが倒れてしまうというニュースもよく聞かれます。
まずは心臓から遠い、指先や足の先からかけ湯をして入りましょう!
ちなみにウチのお風呂には暖房乾燥機がついているんです。
換気だけはもちろん、洗濯物を外に干せないこの時季の新潟には洗濯乾燥として役立つヤツですが、
この時季はあったまった浴室で入れるのでとっても重宝していますよ♪
この時季はあったまった浴室で入れるのでとっても重宝していますよ♪
窓のある浴室にも憧れますが、これはユニットバスの特権でもありますね。
って、賃貸ですけどね・・・
そこで、最近相方が発見したそんな暖房機の使い方の裏技がこれです!

洗濯物ものなどをぶら下げるポールが暖房機の下に渡っているのですが、
お風呂に入っている時にそこにバスタオルを掛けておくんです。
お風呂に入っている時にそこにバスタオルを掛けておくんです。
するとあがる時、あったかふんわりのバスタオルに包まれながら身体がふけるのです。
しあわせ~♪
最初、お風呂の湯気で湿気ってしまうかと思ったんですが、大丈夫でしたよ。
同じような作りになっているお風呂のある方、ぜひ試してみてくださいねぇ。
でも、その時はバスタオルが暖房機に近すぎない様に注意してください。
さて、こちらの商品のご注文、お問い合わせは・・・
ピンポーーン♪
・・・って、そんなの無い無い。

さぁて、今日もこの「ドロップ君」(仮名)にツボ押しをしてもらいながら、疲れを洗い流すとしましょうか。
この、ツボ押し「ドロップ君」のお問い合わせは・・・
って、もうええわ~!
・・・ふ~極楽、極楽ぅ~♪