シルバーウィーク3日目、秋晴れで爽やかな9/21は新潟競馬場に行ってきましたぁ。
いつもならもうとっくに終わっている新潟開催なのですが、
今年は函館競馬場が改修工事を行っているため代替開催で、特別に3週間長く競馬を楽しめるんです。
今年は函館競馬場が改修工事を行っているため代替開催で、特別に3週間長く競馬を楽しめるんです。

これじゃぁ、サイフの中身がスッカラカン・・・
違った、好きな競馬が生でたくさん見られてうれしい限りですよ♪
違った、好きな競馬が生でたくさん見られてうれしい限りですよ♪
しかも、この週は連休のため土日だけでなく、中山競馬と阪神競馬と新潟競馬の3会場で
2日ずつ、土、日、月の3日間競馬のある変則開催の週だったのです。
2日ずつ、土、日、月の3日間競馬のある変則開催の週だったのです。
なので新潟競馬は月曜日にもかかわらず、開催があったわけですねぇ。

新潟競馬と言えば美しい競走馬の走る姿がこんな間近で見られることの多い、
日本で唯一直線レースのある競馬場なんです。
日本で唯一直線レースのある競馬場なんです。
この写真、トリミングしてません。
肉眼でもほぼこんな感じに見えますよ。
肉眼でもほぼこんな感じに見えますよ。
何度も言っているかもしれませんが、新潟にお住まいの方、
こんな場所があるのに1度ぐらい行かなきゃもったいないですよ!
こんな場所があるのに1度ぐらい行かなきゃもったいないですよ!

この日のメインは、例年札幌競馬場のダート1800mで行われる重賞レース
「エルムステークス(GIII)」が行われました。
「エルムステークス(GIII)」が行われました。
なかなか普段の夏の新潟競馬では集まらないダートの頂点に立つ者たちが集まり、
2006年のジャパンカップダート馬、アロンダイトや、
2007年のフェブラリーステークス馬、サンライズバッカスなどのGIの姿もありました。
2006年のジャパンカップダート馬、アロンダイトや、
2007年のフェブラリーステークス馬、サンライズバッカスなどのGIの姿もありました。

しかし、勝ったのは10着だった前走までは5連勝をしていた
2番人気のマチカネニホンバレが、誰よりも先にゴールに飛び込みました。
2番人気のマチカネニホンバレが、誰よりも先にゴールに飛び込みました。
え? ボクの馬券の結果ですかぁ?
そりゃ2番人気ですからしっかりとおさえておきましたよ。

でも・・・2着のネイキッドが10番人気で買ってなかったから当たらないですよ。
馬連で(100円が)14,290円にもなる配当はなかなか難しいです。
馬連で(100円が)14,290円にもなる配当はなかなか難しいです。
まあいいや、この日のゲスト「今井りか」が見られたから。

北村騎手もとってもうれしそうでしょ。
「今井りか」はもともとはファッションモデルなんですが、
以前、安田美沙子、東原亜希と競馬番組にレギュラー出演して以来、
以前はまったく無知だったのに競馬に目覚めてしまい、
競馬新聞やラジオなどで自分のコーナーを持ってしまうほど競馬通になってしまったそうです。
以前、安田美沙子、東原亜希と競馬番組にレギュラー出演して以来、
以前はまったく無知だったのに競馬に目覚めてしまい、
競馬新聞やラジオなどで自分のコーナーを持ってしまうほど競馬通になってしまったそうです。

こんな競馬好きのベッピンさんが、ボクのオッさんばかりの競馬サークルに入会してくれたら、
今でも楽しい競馬が100倍華やぐのになぁ・・・
今でも楽しい競馬が100倍華やぐのになぁ・・・
と、レース終了後のパドックでのトークショーを見ながら思うのでありました。

あとこの日は、子ども向けに「トミカヒーロー レスキューファイアー」のショーがありましたよ。
戦いのシーンになると、子ども達が「いけー! やれーっ!」と怖いぐらいに盛り上がっていました。
・・・でも、いくら正義の味方だからって、3人で寄ってたかって悪者をやっつけちゃっていいのだろうかねぇ?
こりゃぁ、ボッコボコですよ。

・・・そんな3ヶ月近く行われてきた今年の新潟競馬の開催も、
残すところあと9/26(土)、27(日)の2日間で最後となってしまいました。
残すところあと9/26(土)、27(日)の2日間で最後となってしまいました。
今回も、以前の何かのトークショーでも、司会の方が「皆さんは新潟県内の方でしょうか?
それとも県外から来られた方?」と観客に手を上げさせてアンケートとっていたのですが、
7割は県外から来られた方だったのです。
それとも県外から来られた方?」と観客に手を上げさせてアンケートとっていたのですが、
7割は県外から来られた方だったのです。
何だか、肝心な新潟の方が盛り上がってないのはちょっと寂しさを感じます。
今週で今年は最後ですよ!
「ボクはまた今週も行くぞ~っ!」
と、帰りの車で思いながら隣の車線を走っている車に目をやると、
なんと偶然的に、後部座席に「今井りか」が乗っていました!
なんと偶然的に、後部座席に「今井りか」が乗っていました!
安全運転を心がけながら、しばらく併走してしまったのは言うまでもありません。