シルバーウィーク、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ボクは初日も2日目もアルビ漬けでしたよ。
ボクは初日も2日目もアルビ漬けでしたよ。
初日の9//19(土)には東北電力ビッグスワンスタジアムで行われた久しぶりのホーム戦、
J1リーグ第26節「アルビレックス新潟vs大分トリニータ」に行ってきました。
J1リーグ第26節「アルビレックス新潟vs大分トリニータ」に行ってきました。
この日は気持ちのいい秋晴れ。
もうそろそろ、この輝く黄金の稲穂のじゅうたんも見納めの時季になってきましたね。
もうそろそろ、この輝く黄金の稲穂のじゅうたんも見納めの時季になってきましたね。

この日のビッグスワンは、次週から始まる「2009年 トキめき新潟国体」の会場準備のために、
バックスタンドの席がほとんどつぶれしまいました。
バックスタンドの席がほとんどつぶれしまいました。

その影響と、ビッグスワンが会場として使われるため、
シーズンはじめに日程がまだ定まらなかったこの第26節の「大分トリニータ」戦だけは
シーズンパス対象試合ではなく、チケットを買わなければなりませんでした。
シーズンはじめに日程がまだ定まらなかったこの第26節の「大分トリニータ」戦だけは
シーズンパス対象試合ではなく、チケットを買わなければなりませんでした。

迷わずいつもいるホーム側のゴール裏のチケットを買ってしまいましたが、
たまには違う角度から見ても良かったかもね・・・
たまには違う角度から見ても良かったかもね・・・

まずスタジアムに着いたら、この試合から発売された「選手フィギュア」をゲット!
昨シーズンはガチャガチャでやるたびに「木暮郁哉」ばっかりだったけど、
今年のは、北野、千代反田、永田、松下、マルシオ、貴章、勲、ヨンチョル、亜土夢の
ホーム&アウェイユニフォームの全18体しかないみたいです。
ホーム&アウェイユニフォームの全18体しかないみたいです。
余計にダブリやすいけど、昨年より100円高い400円なので1箱だけ買ってみましたよ。
♪誰がでるかな? 誰がでるかな? タララランラン タラララン~

今年絶好調の「松下年宏」だぁ~!
昨年のフィギュアよりも一回りデカく、つくりもしっかりしていますねぇ。
アウェイユニだけど、今日もたのむよ!
ペドロ ジュニオールの突然移籍で、システムを2トップにしたので、
トップ下に入った松下の仕事は大きいはず。
ペドロ ジュニオールの突然移籍で、システムを2トップにしたので、
トップ下に入った松下の仕事は大きいはず。
そのシステムにした最初のホーム戦、みせてくれよぉ!

連休の初日と、シーズンパスではないと言うことで、
いつもよりかなり少ないJ1昇格後ワースト2位の観客24,392人のもと、14:03にキックオフ。
いつもよりかなり少ないJ1昇格後ワースト2位の観客24,392人のもと、14:03にキックオフ。
相手はリーグ最下位とはいえ、アルビが4年間勝っていない相性の悪いチームです。
今年、大分が連敗記録を始める1つ前の試合が、アルビにとってのアウェイの試合でもありました。
今年、大分が連敗記録を始める1つ前の試合が、アルビにとってのアウェイの試合でもありました。

一方アルビは前節の千葉戦で5引き分けにつづいての3連敗の地獄をやっと抜け出すことができ、現在6位。
せっかく前節いただいた貴重な勝点3を無駄にしないように、
ここでまた3つ重ねればまだ優勝戦線に加わることが出来る!
ここでまた3つ重ねればまだ優勝戦線に加わることが出来る!
逆に、負けるようなことがあれば、周りのチームとも差が無いので、ズルズルと下がりかねない・・・

ヒヤッ!とする場面も1度あったけどGK北野はよく守った。
それよりも多く、テンション上がったアドレナリンが出た場面がアルビにはあったはず。
勲のマルセイユルーレット抜きから盛り上がりは始まり、
松下からマルシオとつなぎ、内田放ったミドルシュートは枠のわずか外。
右サイドの内田からのクロスを貴章が体を倒し打った、アクロバティックなシュートはバーに阻まれ。
千葉から松下の絶妙な体を180度回転してのトラップから生まれたゴールは、
直前の幻のゴールにつづき、この試合2度目のオフサイドゴールに。
直前の幻のゴールにつづき、この試合2度目のオフサイドゴールに。

この判定にはあの試合報告のVTRがいつも短い「やべっちFC」でも、
珍しくリプレイして疑問視してくれたが、ジャッジは今さらひっくり返らない。
珍しくリプレイして疑問視してくれたが、ジャッジは今さらひっくり返らない。
試合終了間際、ペナルティエリアにきわめて近い位置でもマルシオのFKでさえ枠を捉えられない。

結果「0-0」のスコアレスドロー・・・
この時期、勝点1で満足するチームは無いと思います。
しかし、悪くなかったです。
今後、アウェイ5試合、ホーム3試合、しかも上位陣との戦いがつづきますが、
鬼門の夏場が過ぎ、調子は上向いてきているように見えました。
鬼門の夏場が過ぎ、調子は上向いてきているように見えました。
次節は9/26(土)第27節のアルビレックス新潟は
アウェイ「広島ビッグアーチ」にて現在3位の「サンフレッチェ広島」戦です。
アウェイ「広島ビッグアーチ」にて現在3位の「サンフレッチェ広島」戦です。
現在9戦負け無しで勢いに乗っている相手だけに簡単にはいかないと思うけど、
今のアルビなら信じられます。
今のアルビなら信じられます。
残り8試合、確実に勝点3を積み重ねていきたいところです。

そして、9//20(日)15時には、ボクのウチの近所の「アピタ新潟西店」で
「矢野貴章の選手トークショー&サイン会」が開催されたので行ってきました。
「矢野貴章の選手トークショー&サイン会」が開催されたので行ってきました。
やっぱり、日本代表になった選手なだけあって、ショッピングの邪魔になるほど人が集まっていましたよ。
しかも今シーズン、本人はこれが初めてのトークショーなんだってさ。
同時刻、新潟駅南口「CoCoLo中央」で「永田のトークショー&サイン会」も
あったそうなんですが、そっちは集まったんだろうか?
あったそうなんですが、そっちは集まったんだろうか?
みんなこっちにきていないか、ちょっと心配です・・・

内容のほうは「FMポート」の公開収録だったので、あまりネタばらししちゃ悪いので書きませんが、
前日の試合のことや、日本代表や2010WCへの思い、先日の海外移籍騒動のことや、
知らされてなかったペドロ ジュニオールの移籍のこと、
そしてプライベートのことなど寡黙な矢野貴章のいろんな心境がわかっておもしろかったですよ。
知らされてなかったペドロ ジュニオールの移籍のこと、
そしてプライベートのことなど寡黙な矢野貴章のいろんな心境がわかっておもしろかったですよ。
この模様は新潟県の方しか聞けないと思いますが、
9/25(金)に「FM PORT」(79.0MHz)で15:05から放送予定の「TOWN CROSSING」という番組の、
「アルビフリーク」というコーナーでチェックしてみてくださいね。
9/25(金)に「FM PORT」(79.0MHz)で15:05から放送予定の「TOWN CROSSING」という番組の、
「アルビフリーク」というコーナーでチェックしてみてくださいね。

サイン会の様子ですが、気づきますかぁ?
聞き足は右ですが、ペンは左利きなんですねぇ。
1時間近くも200人ものサインを書いては一人ひとり握手と会話をして、
後半はつかれてきているみたいでしたが、
後半はつかれてきているみたいでしたが、
試合の次の日にこんなファンサービスをしてくれるなんて、うれしい限りです。
アルビの選手やスタッフの方々、2日間も楽しい時間をくれてホント、お疲れ様でした。
そして、まだまだボクらをもっとよろこばせてくれることを期待していますよ。
そして、まだまだボクらをもっとよろこばせてくれることを期待していますよ。