



ただ今、実家の埼玉よりケータイで書いてます。
元旦の夕方から帰郷してま~す。
実家に顔を出すのは昨年のゴールデンウイーク以来だったかなぁ?
出張とかで割と東京には来ていて、コッチの友人に会うことは結構あるんですが、実家は久しぶりです。
しかし、元旦には帰って来てすぐ親と夕飯を食べ、1時間ほどで出かけてしまいました。
行き先は友人の実家。
そこにはこっちの友人が毎年大晦日~年明け数日まで、何人か集まってダラダラと飲んで食ってしているのです。
そんな楽しくやっている場に、少しぐらいは顔を出そうとボクは新潟の酒とハッピーターンを山ほど持ってお邪魔しました。
みんなすでに出来上がっていたのですが、寒空の中わざわざ迎えに来てくれて、感動しました♪
友人の気さくなお父さんも含めて友人と飲み語り、短かったけど懐かしく楽しい夜を過ごしました。
ボクは新潟に仕事以外でのお付き合いがないから、ボクにとってこの友人たちがまさに
心の落ち着くふるさとなんです。
でも、やっぱり2日目は弟夫婦と、甥っ子姪っ子が実家に来るというので、
目覚めて間もなく後ろ髪ひかれる思いで友人の家を後にし、
本当のふるさとに戻りました。
帰るとすでに、みんなと豪勢な料理が出迎えてくれました。
新潟ではお節を大晦日に食べるらしいのですが、
やっぱりボクはお節があるとお正月って感じがしますねぇ。
お節はほぼと母親の手作りです。
小さい頃は暮れに何日もかけて作っていたのを、手伝った記憶があります。
ところで今時の小学生低学年の「お年玉」ってどれぐらいあげたらいいのでしょう?
ボクは甥っ子姪っ子に3000円ずつとちょっとしたオモチャをあげました。
お金はすぐ親に渡して、オモチャの方が食い付いてくれましたよ・・・
まだ、お金よりオモチャの方がうれしいかなぁ?
そして、実家と弟には日本酒に、小嶋屋の乾麺蕎麦、そしてお決まりハッピーターンのお年賀をあげました。
子どもたちはこのオジチャンに「遊んで!遊んで!」攻撃で、したってくれるのはとてもうれしいのですが、
スゴイ元気で体いっぱいにぶつかってくるので、遊び明けのオジチャンはかなり体力を消耗してしまいました・・・
疲れ知らずの子どもたちとの遊びは夕飯時まで続き、
またまた豪勢な夕飯が用意されました。
ウニのせ放題、いくらのせ放題の、普段なら健康のため避けなければいけない丼を
みんな思いっきり食べてました。
正月はずっと飲んで食べて寝てですが、友達、親、兄弟、甥っ子姪っ子の顔を見られて、
体力的には疲れたけど、それ以上に気持ちがリフレッシュ出来た気がします♪
今から新潟に戻りますが、
帰ったら「Wii Fit」もやらねばね・・・