ヒマワリの花言葉 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

イメージ 1

夏らしくヒマワリを部屋に飾りました。
仕事がら普段冷房のきいた部屋に閉じこもりぎみなので、
少しでも夏を感じたいと思い、ヒマワリにしました。

ホントは「向日葵」という名前の由来どおり、太陽の下で日の光を追いながら
外で咲いているヒマワリを見ているほうが好きで、
夏の終わりにはヒマワリの種なんていうのも採ったりして・・・
小学校の頃観察してた懐かしい夏休みを思い出す。

その頃習ったと思うけどヒマワリって1つの茎に大きな花を付けるイメージが
あるけれど、実は多数の小さな花が集まって一つの花を形成しているんだって。
いったいいくつ集まっているんだろう?
そういえば数年前にも行ったことのある津南の「ひまわり広場」は
そんな花々がさらに一面に広がり、夏をとっても感じられる所。
今が見ごろかもしれない。
機会があったらまた行きたいな。

ちなみにヒマワリの花言葉を調べてみた。
「崇拝」「敬慕」「高貴」「あなたを見つめる」
「あなたは素晴らしい」とかだそうです。
贈り物にはピッタリかもしれません。