馬にも人にも合った鞍 | こらまうまこの馬吉里

こらまうまこの馬吉里

平凡なOLから馬主になっちゃった!そんな私と馬とのドタバタ喜劇♫

朝晩の冷え込みが身体にこたえるうまこです。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

先日のサドルチェックの結果、今持っている鞍は、ディアーナの身体に合っていました。

 

でも、私の身体には合っていませんでしたガーン
 
この鞍を買ったのは、おそらく8年前。
その頃はディアーナは乗馬クラブの練習馬で、私は一会員でした。
ディアーナには鞍傷があったので、ディアーナに合う鞍を買って、クラブで使ってもらおうと思ったのです。
日本ではいまだに、鞍を買うときに馬に合った鞍を・・・という考えは浸透していなくて、人間だけに合わせているように思います。
クラブで使ってもらおうと思っていたので、一般的なサイズを選んだつもりだったと思うのですが、テリーさんによると18インチじゃないかとアセアセ
鐙などセットになったお得な値段だったので、売れ残っていた大きいサイズだったのかもしれません。
「乗りにくい!」という意見が多く、その頃は私はディアーナには乗らず、予約したレッスンの時間にはTタッチのグランドワークを練習させてもらってたので、結局クラブではほとんど使用されませんでした。
ちなみに、私に合うサイズは、16インチだそうですえーん オーマイガーっ!!かなり大きすぎる!
 
それまでにサドルフィットの講習を受けた事はあったのですが、馬に合わせる事だけを気にしていて、鞍のサイズのインチについて、私は無知でしたガーン
前の記事に書いたように、ディアーナの身体に合わせられる鞍を!という思いだけでした。
前橋の幅を測り、鞍の厚みも変えて、自分が学んだ知識で調節しました。
ま、それが今ディアーナに合っているなら、講習受けといて良かった照れ
 
でも、上のイラストに描いたように私には合っていないので、私の重心がぶれたり、脚が思うように使えないとなると、力んでしまって、結局ディアーナへの影響があるだろうなあって思います。
私は馬にさえ合っていればいいのだと思っていたけれど、馬にも人にも合っていれば、お互いにベストな状態になれるんだキラキラキラキラと、今回の事で初めてしりました!!
 
自分にもディアーナにも合う鞍を買うために、頑張らなきゃなあって思う うまこでした。