リスクリワードレシオと勝率 | Do. の自然道 ~投資編~

Do. の自然道 ~投資編~

「心」と「お金」そして「自然」との関係を徹底的に追求することによって「やりたいことをやり続ける人生」を送ることができる、そんな真の投資家になる方法を研究しています。

前回の記事でお伝えした
気にしておかなければいけない数字についてお伝えしていきます。

今日は、月初めで週末という、とても良いタイミングです。

8月のトレード結果を検証してみてはいかがでしょうか。


最も重要視している数字は月利だとお伝えしました。

では、この月利何%という結果を出すために
検証する数字をわかりやすく例を上げて説明します。

初心者の方も多いかと思いますので基本の部分から
お伝えしますね。


先月のトレード結果( 例 )

【例 1】      【例 2】

① +5万円      ① -3万円
 
② +1万円      ② -1万円

③ +2万円      ③ -3万円

④ +5万円      ④ -2万円

⑤ +1万円      ⑤ -1万円

⑥ +3万円      ⑥ -4万円

⑦ - 20万円      ⑦ +27万円

⑧ +6万円      ⑧ -1万円

⑨ +2万円      ⑨ -2万円

⑩ +1万円      ⑩ -4万円

利益 +6万円     利益 +6万円


まず、勝率を計算してみます。


【例 1】の勝率

9÷10×100=90(%)


【例 2】の勝率

1÷10×100=10(%)


次に、リスクリワードレシオを計算してみます。

リスクリワードレシオというのは、本来1回ごとのトレードで
考えていくものです。

ひとつのポジションを持った時、損切りが20pipsで利確が10pips
のトレードをするときのリスクリワードレシオ(R倍数)は0.5R
になります。

わかりやすく言うと、この、
たった一回だけのトレードだけを見るとR倍数の数字を
大きくしていけば利益が残っていくということになります。

では、このR倍数を複数のトレードで考えてみましょう。

複数のトレードになるのでその期間の平均利益と平均損失を
計算します。


【例 1】の平均利益

(5+1+2+5+1+3+6+2+1)÷9=2.9万円

【例 1】の平均損失

-20÷1=-20万円


【例 2】の平均利益

27÷1=27万円

【例 2】の平均損失

-(3+1+3+2+1+4+1+2+4)÷9=2.3万円


次に、R倍数を計算します。

【例 1】のR倍数

2.9÷20=0.15R

【例 2】のR倍数

27÷2.3=11.74R


全く同じ6万円という利益が出ている二つの例でも
これだけR倍数は変わってきます。


次に考えるのがリスクリワードレシオと勝率との関係です。


(つづく)





















678910