【医学部受験のバイブル】カリスマ塾講師の医学部合格必殺マニュアル! 1650円(税込)

 


なんで、私が医学部に⁉ 2025年版 1430円(税込)

 


皆様いつも訪問ありがとうございます😊

今日は私立医学部へ行かせてから心がけていることをお話したいと思います。


医学部を目指してるご家庭の方はご存かもしれませんが、国公立医学部だと6年間で400万弱の学費ですが私立医学部だと桁違いですガーン

安くても2000万はかかります。

高いところでは医学部だと軽く6000万はするのではないでしょうか。


うちも入学手続き時には、○百万を支払い、それに追い打ちをかけるよう入学後も出費は嵩みます。

保護者会関連、テキスト代、実習関連品、ワクチン接種代、部活関連等にけっこうかかります。

それでも息子が毎日楽しく通学してくれてるので、それだけでも少し気が晴れます✨🙂


息子にかかる分、主人と私は質素に暮らしています。

外食がめっきり減りました。

せいぜい月に2回ぐらいだと思います。

あとは自炊、自炊の毎日です。

主人にはお弁当と水筒を持たせます。


ちなみに先日主人と近所のお蕎麦屋で冷やしたぬき蕎麦を頂きました。人が作ってくれたものを頂くのって本当に幸せですね🥹



 


正直プレ更年期の私にとって自炊の連続は至難の業ですが、できる範囲で頑張りたいと思います💪


ちなみに、朝ごはんに煮物が息子が食べたいと言うので作ってみました下矢印

残りは主人のお弁当のおかずにしました🍱



簡単煮物
・材料
じゃがいも2個、人参1/2本、さつま揚げ2枚、
いんげん適量
A(だし汁400cc、砂糖大1、みりん大2、醤油大3、ほんだし小1)
・作り方
①材料を適当な大きさにカットし、いんげんは下茹でしておく。
②鍋にだし汁400cc、砂糖大1、みりん大2、醤油大3、ほんだし小1を入れて、①のじゃがいも、人参、さつま揚げを煮る。
③最後にいんげんを入れて2分ぐらい煮て出来上がり。

簡単にできますよ🙂
良かったら作ってみて下さいニコニコ