羊草の種を収穫 | オケラ街道徒然草

オケラ街道徒然草

約7年間放置していたPAT用口座の通帳。久し振りに記帳してみてビックリ。
『コノキンガクホントウデスカ?』
JAR銀行に預けたお金、取り戻せるのか?

郵便物の確認に外に出ましたら

羊草の種鞘が熟して弾けていました。
 

おぉ!(・∀・)たくさん実りましたね。
 

同じ頃にサイアム・アンバーの花粉を付けた花は
結実せずに朽ちてしまいました。
 
今現在、流通している姫睡蓮の多くは
西洋種の睡蓮と羊草の混血らしいのですが
羊草の花には睡蓮の花粉は馴染まないのかな?
逆ならイケるのか?
知らんけど(・∀・)
 

とりあえず、蓋のできる容器に移します。
 

羊草の種は、こんな風に
【仮種皮】と呼ばれる浮き袋みたいな組織に包まれています。
目的は違いますがザクロの種と似た仕組みです。
プカプカ浮いて広がって行く、とかの解説を見ますが
 

蓋をして、カクテルを作る要領でシャカシャカして
ゴミを洗い流すと、こんな感じに沈みます。
ホンマに浮き袋なのか?違う気がするな(-"-)
指で摘んでグリグリして脱穀。
 

約140粒ほど収穫出来ました。
 

アリナミンの空瓶に封入して
 

来年の春まで冷蔵庫の野菜室で寝かせておきます。
 
羊草の種は冬を経験させる休眠打破がないと
芽生えないと言うのが通説ですが
常温で放置すると発芽しちゃう事があるので冷やしておきます。
また、光に反応する性質があり
単に、休眠打破後に播種しただけでは
発芽率が極端に低くなります。
なので、春に直接、土に植えるのではなく
透明なガラス瓶などに入れ
3月になったら明るい窓際などに置いて
芽出ししてから植えると成功率が上がります。
そんな面倒な手順を踏んでも
気まぐれな種は埋土種子と呼ばれる
なかなか発芽しない種になって芽が出ない事があったりします。
 
羊草は一般の睡蓮とは少し違って
脇芽による増殖は出来ません。
一応、多年草で、我が家の株は3年生なのですが
2株が冬越しに失敗しました。
種を採らないと、そのうち尽きてしまいそうなので
保険として保管しておきます。
 
8㍑バケツの羊草。
 
トロ舟にまとめて入れてある羊草。
 
肥料はごく少量で足りるので
コツさえ覚えたら管理は楽ちんです。
 
夏場は午後日陰な場所がベストです。
 

セリアのオーバルプランターのマンカラ・ウボンが咲きました。
 

H×Tラヴェンダー・スターも初開花。
 

軒下のホムセンレッド孫株が2輪目。
 

いつもアリンコに大人気のピグマエア・ルビス。
 

睡蓮や熱帯睡蓮には蝶や蛾は滅多に来ないのですが
珍しくアゲハチョウが吸蜜していました。
何気に初めて見る光景だったりする。