また雨予報 | オケラ街道徒然草

オケラ街道徒然草

約7年間放置していたPAT用口座の通帳。久し振りに記帳してみてビックリ。
『コノキンガクホントウデスカ?』
JAR銀行に預けたお金、取り戻せるのか?

おはようございます。
今朝は地味に冷えました。
明日にかけての雨予報。
てか、もう明日から3月やんσ( ̄∀ ̄;)
 

昨日、頂いた四季咲きカキツバタです。
 
クリーニングしたらこんな感じ。
 
5号の内鉢に7号の外鉢。
丁度いいサイズ感。
 
大きくなったら鉢増ししましょう。
 
ついでに杜若園芸さんの四季咲きカキツバタも植え直し。
去年、誤配で届いたチビ苗が
チビ過ぎて前後の判別がつかなくて
『多分、こっち』で植えてみたら横向きでした(`∀´)
 
ちょっと散髪して、根っこゴッソリ取って植え替えです。
 
そしてモーニング株分けは
30型容器の毎葉蓮。
 
半日日陰の設置場所でしたが
まずまずの出来です。
毎葉蓮はメインストリートにも45型容器株があるので
植えるのはソチラの発掘を終えてからにします。
 
続いて30型容器の粉松球。
いつもながら良い蓮根です。
 
今年は8号容器にサイズダウンの予定なので
多分、短くして使います。
 
ラストは鯨燻肉。
粉松球実生株です。
良い花が咲くのですが花数が上がりません。
 
素直で良い蓮根なので、もっと咲いてくれそうな気がしますが
もし、年間開花数が10輪を下回る様ならリストラ対象です。
因みに去年は8輪咲きましたが花型が整わず。
3年目の今年が正念場です。
 
作業スペースの関係で植込みは後日。
袋に入れて保管しておきます。
 
その他は・・・
サクラソウが芽吹きました。
 
1芽しか無い様に見えた芍薬から
2つ目の若芽が出て来ました。
 
ブチスケ氏です。
今朝は少し食欲不振な感じでしたね。
周期的に拒食時期が来るのは何故でしょう?
よくワカラン。