​シンママななしです。
正社員フルタイム、こどもと2人のくらし。


引越してわずか2日目。

トイレが流れない。


いやいやいやいやいやいや。


2日目、まだ2日目の朝ですが。


ネットで色々見て、説明書見て、色々試すも流れない。

溢れもしないけど、結構悲惨な状態。

Amazonで、スッポン注文して翌朝試すも無理。



ってことで、トイレつまりで早速連絡。

色々説明してもらい、試してもらい、わかったのは、配管?の掃除がされてなく詰まったということ。



戸建てだと10〜15年おきに自分で依頼してやらなきゃいけないそうで。。。

キッチンも使う前でしたが、油汚れもびっしりだったそう。


最終的に、12万。

ただ、他のとこの金額もざっくり見てたので、ぼったくりとは感じませんでした真顔

ま、高いに変わりませんが悲しい



後から不動産屋さんと話したら、何か適用になる場合もあるらしいと聞きました。

今回はトイレつまりからの確認で配管?だとわかり、急いでたのて、どうしようもなかったです。。




一応、その時につまりポイントを聞きました。

まぁ流せるものも流さない方がいいみたいですね。

マンションとは違うんだなぁと思いました。。。

集合住宅で、トイレ詰まりであったことない。

流せる掃除用具も流さずにゴミ箱ポイにします。


実際、以降もちょっとペーパーを多く流すと流しきれないことが度々あります。

大で流せば流れるので、詰まってるのは違うかもですが。。。

トイレに張り紙するべきか悩んでます。



トイレットペーパーは少なめ2回分で流す指差し

水が溜まるまでしっかり待つ指差し

小大は使い分ける指差し



↓その他トラブルはこちら