https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20240511003078.html

北海道雄武町(おうむちょう)で見られた
太陽フレアによって発生したオーロラ。

科学が発達する前の昔は何が起きてるのか!!分からず、
神様の降臨か!?昇天ってくらいだったかもしれない。。。



自分が、何かに対して少し負担に感じてしまっている時、



思うことやのもやもやを口にしないで、我慢するという選択肢一つになってしまい、



どうしたら伝えられるかな。



とか、



全部じゃなくても一部だけでも伝えるとか。




とは、なかなか考えられず、



伝えることを除外してしまって、



我慢してしまう癖が自分にはあるんだろうと思う。



しかも、その負担になってることをいえないで我慢して続けてしまうから、精神的にも余裕がなくなってしまう。



周りからしたら、何が私の中で起きているのかは分からないから、



私が機嫌が何だか悪そうだな。。。


としか思えないよね。



そしたら、そんな自分と一緒にいたいなんて思えなくなっちゃうんじゃないかとも思ってしまう。





でも言えない理由を少し考えてみれば、



相手に言うのが悪いから。


自分が相手に本当はこうしてあげたい。


とか、そういう気持ちがある。




頑張るってのは、昔から、大切なことと言う感覚はどこから来てるのか、



頑張ることだけが美徳なんかじゃないのに。



頑張る時と、頑張らなくていい時のバランスが取れていることが、本当は美徳だし、



それに、頑張ることと頑張らないことの量は、それぞれ人によっても違う。



どうしても人は、


というか、自分自身も、自分に対しても、


もしかしたら他の人に対しても、



自分が頑張ってる分のものを人にも求めるというか、



同じようにやってないと頑張ってないと思いやすいのかもしれない。




自分でも、頑張ることと頑張らないことの境目というか、バランスがわからなくなって、



難しい、できない、と思ったらグレードアップした頑張りパワーグー雷を、



もう本当はそんなパワー残ってないときでも、


本当はもうできないことでもしようとしてしまう。




とくに働いているときはそうだった。




でもそのクセは、



日常生活でもなかなか、簡単には直らないし、



これは、もう私の脳の癖で、私の性格の一部のようになってしまっているから、



直すのはそう簡単にはいかないのは承知の上だけれど、




でも、やっぱり、



少しずつでもいいから、


キツい時はキツい。と。


言えるようになりたい。




自分が考える、人の期待のために、無理をしようとしたり、



無理なのに、無理じゃないよっおねがいと見せようとしてしまうことも、



せずに。




またはもうそれができなくて、何だか機嫌が悪いのかな。。。というようなオーラがでてしまっていることも、




できるなら一気に、



えーーーーい!!ここまで気にするのもうやめたわいっーー!!グラサン



自分の思うように言ったり行動したりするんだいっ!!ニコニコ



ってなれればいいですけど。。。





ずっと生きてる間持ち続けてきたものも、


早々そんな簡単に、手放すのも、きっとそんなに簡単ではないよね。




だから、


とりあえず、



その言葉の伝えるパターンの型があれば、少しは、言いたいことを、なんて言ったらいいか分からないから言えずに我慢という回数も減るんじゃなかろーかと、少し思う。



自分の気持ちを表現する。



怒った時。


悲しい時。


嬉しい時。


etc


そういう色んな気持ちが混ぜ混ぜになったとき、


どう言ったらいいのか、


そういう自分の気持ちと向き合うことや、


伝える言い方。




そういうことは、家や社会に出れば学ぶことでもあったのかもしれないけど


私は今は、正直、それは、もし、教えてもえるなら、とても助かるスキルのような気もする。



そういうことは、人間関係や社会で色々何かにぶち当たった時に、解決しようともがいて、自分で見つる。



って前に、心も体も、限界に達して超えることがあるし、



しかも、自分中では精一杯頑張って、


なんかキツイ。と思っても、でも!


って、一歩一歩でも前に進もうとしてたら、


なぜか気付いたとにには、


はた。。。と、もう何かをやれるような状況じゃなかった。


という。



しかも、一度、心も体も、崩すと、なかなか思うような早さで治ってくれなくて、


正直いつまで続くのかわからないものだと感じれば感じるほど、


すでに、もう自分には何も残っていないような心と体は、


そんないつまで続くのか分からないようなことを背負っていることが更に、肩にのしかかってきて、耐えきれない気持ちになる。



そんな自分がもう嫌になったり、


自分の価値もわからなくなるし、


人として自分は一体何なんだろうと、


1日が過ぎて、


具合が悪ければ、苦しくて、時間も経つのが遅く感じ、


何も考えずにと思って、寝ようとしても、寝れない時とあるし、


寝て起きても、また、苦しい気持ちに苛まれて、


一体どうしたらいいのか、


真っ暗しかも八方塞がりのような気持ちに落ちになってしまったり。




何かをやったからといって、


必ず気分が良くなるというわけでもないし、



基本的な生活、身だしなみや食事なども、気にかけられなってくると、余計に、自分が屍ネガティブにしか思えなくなってしまう。



どのタイミングでも、頑張ることと、頑張らないこととバランスや、


自分の気持ちを、辛いときでも伝えられるようなスキルを学べる機会が、苦しくなるまえに、早いうちからどこかで、あったらいいなって思ってしまった。。。



自分は今それを学んでいる時なんだと思うけれど泣き笑い




今はこれでいいんだ。


笑えなくなったり、屍ネガティブに思ってしまう自分でもいい。




そうじゃなかった自分のことも忘れそうになるけど。



あれは自分じゃない別人のようにも感じる。




でも、あの時に戻りたいとかと言われたら、




もちろん、元気な自分。


と言う意味では、元気になれたらいいかもしれない。




でも、また元気になっても、頑張らなければならないのかと思うと戻りたくない。



それに、元気で動いてたときの自分は、


いつもずっとできなくてもやろうとして、それをずっとやり続けて、今のように、体も心も崩したんじゃないかと思うし。。。



そういう自分には戻りたくない。



だから、"元気" な自分というより、



自分が潰れてしまうような負担をかけず、自分の精神と体に合わせて動けるようになれる自分になりたい。



今は、負担だなと思ったら、


周りにも伝える工夫を何かできたらいいな。




周りも不安にさせたくない気持ちもある。



自分もそうだけど、周りも言われなかったら、何が私の中で起きているのか分からず、困惑してしまうのは分かってる。



わかってるのにできない自分なわけだけど、



勝手に始める。

シュミレーションをしてみるなら真顔




ごめんね。〜したいんだけど、今すごく体調が悪くて/眠くて/ その他いろいろ/ で、



〜できないと思うから、、、、




声で伝えたり、



行ってらっしゃい。とか、ゆっくりやすんでね。


とか、おつかれさま。今日も1日よく頑張ったね。とか、いつもありがとうとか。



何でも。




または、体が少し動くけど、全部できなそうなら、


少しも無理なくやれることだけ、やるとか。



をする。。。



感じかな。。。?




とゆーても、なかなか、その具合悪いって一言さえも、口がつぐんで言えない。。。



いうだけなのに、



申し訳ないなという気持ちが先に行くし、




いつも負担をかけてばかり、


自分は何もできていない。


中途半端しかできない。


という感情の方が先に行くから、



言えなかったりするんだけど。。。泣き笑い




でも、自分がやってあげたいと望むことを、望む量だけできなくても、



言葉で伝えてたり、



全部やれなくても、少しでも無理しないで



(私の感じは、これをやっても、ギリ大丈夫!はもう無理エリアの範囲内になりやすいので。。。ギリ!だと思うことをしないときの方が、気持ちが大事なところで破裂しにぬくいのか。。。?と感じる。。。)



できたことなど、



ぶっちゃけ、自分は声しかかけられない、やっても中途半端じゃないか。。。とまた、自分をどうしても責めがちにはなってしまうのですが。。。どこまでも笑い泣き



でも、少し、自分が何かアクションできたことにはかわりないものね。



声で伝えたり、何か動くのか難しいくらいの時は、それくらい体調がきてるってことだし、


もう、おふとんで寝るのが自分の中でマックス!!精一杯よく頑張ってる!!ことなのよね。




そういう時は、



その時伝えられなくても、自分が言えそうだな〜って気持ちのどんなときにでも、あとから、その時の自分の状況とか気持ちを話すでもいいだよなって。




面と向かって言うのがきついときもあるから、


ラインとか置き書きでも文で伝えるのもいいよな。


と。



きっと、自分が相手の側だったらだけど、


その時相手の気持ちがわからなくても、あとからだとしても、わかったら安心するなって思いました。



私自身、なかなか、すぐのタイミングで伝えることは、気持ちを言葉にできず、得意でないので、あとからでも、話せるようしたいな。。。




という感じです。。。




今日も、1日、できるだけ気持ちよく過ごすが、



毎日の"できれば"の目標です。



周りからしたら当たり前のようにも聞こえる事もあるかもしれないけど、




できたこと、できた量にかかかわらず、


一日を、少しでも気持ちよく過ごせることが、何よりの幸せだよなと、



なかなか、色々自分の意志とは反して波があって難しいと、一日気持ちよく、平安な気持ちで過ごせるということは幸せなことなんだなと心に染みて感じます。



みなさんも、色々な感情や、体調、忙しさなど、それぞれ向き合わざるおえないようなこともあるかと思いますが、


無理した自分に気付いたら、なるべく少しでも休みつつ、自分を追んでる自分に気付いたら、ブログに書き出したりして、1日を過ごせますようにクローバー



(私もいま、書くことで気持ちを少し整理させて頂きましたm(_ _)m✧︎*。)