なかなか、調子が、良くないと、横になっていれば携帯やタブレットは見れるけど、


そして、それよりちょっと、良いと、横になりながら本を読めたりする。


でも、何かの勉強をする気力と体力はなくて、


本当に、もっと元気だったらいいのになと、思う瞬間の一つだったりします。



時間がどうしても必要だし、焦っても仕方ないのは分かるけれど、


やっぱ、焦ってしまうんですよね爆笑



最近、こちらのアメブロで、バセドウ日記?を始めたので、


元々持っていたTwitterのアカウントとは別に、バセドウ病日記を書けるアカウントを作りました。



コチラ指差しピンク音符

よかったら、お立ち寄りくださいませ花



元々Twitterは、バセドウ病になってから、自分が心地よい生活を送るためのアイデアをシェアしたいととも思って始めたものでした。



特に、自分のことを鏡で見るたびに、病気で療養しててもキレイで可愛くいたいっキラキラ


という気持ちもすごくあったので、自分が使ってよかったスキンケアについて、呟いていました。



今は、自分が好きなものも含めて、色々呟居ていますが、


そこで、自分がバセドウ病だということを話したのも、つい最近で、というより、


今回、アメブロで、自分がバセドウ病日記を始めた記事を、そこにシェアした時でした。



最初は、隠さなくてもいいのに、自分がバセドウ病だということをあえて言わないで、


周りとおんなじように、色々スキンケアのことを紹介しようといていたというか。。。



あえて言わなくてもいいかなという気持ちがありました。



でも、やっぱり、自分の中の生活スタイルには、どうしても、この病気が関わっているものも多くて、


なかなか、紹介するツイートを作りたくても、なかなか、作れなかったりしていて、


本当の自分というのか。


具合が悪い自分もいるのに、そうじゃない自分のテンションで投稿もなかなかできなくて、


だからといって、そういうことを、心地よく生活するためのアイデアをシェアしたいと思っているところに、


バセドウ病の事をいきなりツイートし始めても、???


となるような気もして、


あ、だったら、バセドウ病日記用のアカウントを作ればええんや!指差し流れ星



という事で、


今回、新しくアカウントをつくりました。



SNSは特に、正直なところ、いいねの数が全く気にならないわけではないですが凝視w


自分の中では、いいねの数より、みてもらった数というか、


ストリートライブマイクニコニコギターをしてるような気分で、活用していきたいなとも思ってます。笑



通りかがりの人が、立ち止まっても止まらなくても、


その人の心の耳に通りがかりにでも聞こえるようなものでありたいなと。


もちろん、頂けるいいねは、とても嬉しいし、感謝の気持ちのみです!看板持ち乙女のトキメキ


ありがとうございますびっくりマーク


まだまだ、バセドウ病3年目にして、三つ目の記事ですが。笑


これからも、こちらで色々書いて行きたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。



ここまで読んでくださり、

ありがとうございましたハムスターチューリップ


Umako