6月28日(金)

おはようございます。

大阪は台風もそれほど影響はなく
ほっとしています。

今朝は蒸し暑いですが
G20が今日から始まりますので
全国から沢山の警察官が警備に
集まって頑張ってくれてます。

世界の要人に何かあれば
国の恥になりますからね。

何事もないことを祈っています。
 
さて
昨日は浦和・多いと同日開催で
まず浦和8Rで運試し

そして
大井に参戦しました。
万馬券確信の大井6Rに参戦配信

大井6R   9-12   14350円  はずれ  9点
荒れたのですが、最後にバテて・・・
人気2-13-14位で決着でした。(涙) 

大井12Rは配信しましたが
オッズ下がりのおとりでしたね・・・。

残念無念・・・・。

今日は浦和から攻めていきます。
そして、大井で万馬券と・・・。
 
では、また。
 
 
閑話休題

騎虎書房の正岡氏から
こんなメールをいただきました。

----------------------------------------
街を歩いていたら、
道の隅っこのほうに1円玉が落ちていました。

さて、どうしますか?

「1円か、いいや無視しよう・・・」

そう思った人は残念ながら
大富豪になる確率は低いです。
 
大富豪は必ずといっていいほど、
1円玉をとても大切にするそうです。

1円玉が落ちていたら必ず拾うのです。

たとえ1円玉であろうと、
お金を大事にしない人はお金から愛されません。

1円玉の背後には
お父さんである10円玉。

10円玉の背後には
おじいちゃんである100円玉。

100円玉の背後には、
ひいおじいちゃんである千円札。
 
最終的には
1万円札にまで行き着くのです。
 
物にはすべて魂が宿ってます。

たとえいくらであろうと、
お金を大切にする心が大事なのです。

今度1円玉を見つけたら、
すぐに拾ってあげてくださいね。

お金に限らず、物を大切にする心。

一流の人は、ほぼ例外なく物を大切にしてます。

もしかしたら、それが成功への出発点かもしれません。

----------------------------------------------
私は1円玉をよく拾います。
自販機廻り、道路、公園・・・。
今はどこにでも落ちてますね。

気が付かないのか?
なんとも思わないのか?

私はどん底に沈み
お金の有難みを痛感しましたので
素通りできなくなりました。

家でしっかり洗って
そのお金を癒してから
また世間に送り出してます。
これで、そのお金は回るのです。

「たとえ一円でも粗末にするな」
昔は、学校や家でこう教えられたものです。

道徳、修身は戦争教育につながると
知識人なる人達からの反対を受けて
その重要性が否定されて
また日教組の結成で
教師は聖職ではなく
サラリーマンになりました。
 
「美しき人、国 ニッポン」
外国から来た宣教師達は
世界でもまれに見る
日本人の精神性のすばらしさを
祖国の教会に手紙で書き送ってたのですが・・。

たとえ一人でも、善をなしていけば
善は循環していきます。
 
しっかり誇りを忘れずに、
頑張りましょうね。
 

いつもありがとうございます。