大荒れだったジャパンダートダービー!今年は何かが起こる? | メグの競馬予想と的中ブログ

メグの競馬予想と的中ブログ

中央競馬を中心に頑張って競馬予想をアップしていきます。
好きな競馬場は東京競馬場で父に良く連れてってもらいました。
南関東競馬もやってて大井競馬場も大好きです!
是非読者登録お願いします。

先週のジャパンダートダービーはいかがでしたでしょうか。

連日の雨もやみ、気温が上がって重馬場でのレースとなりました。
ただ、当日は強風が吹いていたこともあり、タフな状態でのレースとなっていました。

レース自体は、ダイメイコリーダが先手を主張し、その後ろに、ダノンファラオ、カフェファラオ、ミヤジコクオウといったJRA勢が続いていました。

1コーナー手前で、カフェファラオが躓くアクシデントがありましたが、落馬までは至らず、ポジションも落とすことはなく、レースは進んでいきました。

向こう正面から各馬が追い始める中で、カフェファラオはそこまで追うことなくレースを運んでいるように見えましたが、4コーナーでは、前に行っていたダイメイコリーダと、ダノンファラオのリードが広がり、直線に入っては、カフェファラオ以下を引き離していきます。

そのまま2頭のマッチレースとなり、最後はダノンファラオが抜け出して、坂井瑠星騎手とともに、初GⅠ勝利を飾りました。
2着は逃げ粘ったダイメイコリーダ、3着は、差してきたキタノオクトパスが入り、上位3頭はJRA勢が占めましたが、単勝1.1倍の圧倒的支持を受けたカフェファラオが7着に沈んだこともあり、3連単は77万馬券という大波乱になりました。

私の本命だったカフェファラオですが、レーン騎手のコメントでは、「轍に気を取られて躓いた」とありました。
ただ、とはいえ負け過ぎな印象ですし、強いときと弱いときがハッキリしている馬なのかもしれません。
揉まれたときの競馬に課題がありそうなので、強い馬には変わりなさそうですが、展開に気をつける必要がありそうです。

レースの最後の200mが14.2と、交流GⅠとは思えないくらい、時計がかかったので、それほどタフなレースだったと言えるでしょう。

振り返りが長くなりましたが、今週の南関競馬は、川崎競馬場に舞台を移し、15日水曜日には、第24回スパーキングレディーカップ(JpnⅢ)が行われます。
昨年はファッショニスタが初重賞制覇を飾りました。
今年も出走してきますが、どんなレースを見せてくれるでしょうか。

予想に移りたいと思います。


7/15川崎11R
第24回スパーキングレディーカップ(JpnⅢ)


◎サルサディオーネ
○ファッショニスタ
▲メイクハッピー
△メモリーコウ、ワンダーアマービレ


本命は、サルサディオーネにしました。

今年から大井所属で走っていますが、今年の船橋の交流重賞、マリーンカップでようやく初重賞タイトル(地方馬限定では、2月の報知グランプリカップで重賞勝ちあり)を獲得しました。



最近は、レース出走ということに活路を求めて、中央から地方、特に南関に移籍する馬が多くなってきました。
ダートレースが上級条件では少ないためですが、中央で全く戦えなくなったから移籍、というわけでもないです。
サルサディオーネも同様に、昨年の同レースで2着、新潟のオープン競走でも2着があありました。

今回は逃げ馬不在のメンバーですので、積極的に逃げたいこの馬にとって、展開利が見込めるでしょう。
逃げれればしぶとい馬なので、逃げ残りも十分考えられ、本命にします。


対抗は、昨年の覇者ファッショニスタにしました。

ファッショニスタといえば、崩れる場面が全くと言っていいほどありません。
それは、交流重賞の舞台でも同じように、4戦して着外が1度あるのですが、その着外も4着で、馬券的にはありがたい反面、勝ち切れない脆さも同居します。

陣営の確かなレース選択はさすがと言えますが、また勝ち切れないことも思うと、少し物足りなさも覚えるので、対抗にしました。


3番手は、メイクハッピーです。

前走の3勝クラスのレースを勝利し、今回がオープン昇級後初のレースとなります。
前走は不良馬場も味方したような走りでした。
アメリカ産馬なので、高速ダートも向いたことでしょうの

今回も天気はぐずつく予報で、前走同様の馬場になるようであれば、一気に重賞タイトル戴冠も見えてくるでしょう。
反面、ころっと負けることもある馬なので、軸で買うのには少し怖いところもあります。

ただ、川崎のナイター競馬は、2歳時に全日本2歳優駿で経験しており、コース経験があるのは強いです。
その時も大きく負けてはいないので、今回は昇級後初といえども、牝馬交流重賞ですし、チャンスはあるでしょう。


押さえは、メモリーコウと、ワンダーアマービレです。

メモリーコウは、前走は牡馬混合の中央オープン、オアシスステークスで、7番人気ながら3着に来ました。
人気にはならないタイプですが、終いは寄せてくるので、マークは必要だと思います。

ワンダーアマービレは、直線のみの競馬が持ち味なので、展開がハマらないと苦しいタイプですが、交流重賞ですし、普段よりは前目で競馬ができると思います。
となれば、この馬の末脚が光ってもおかしくはありません。
ケイティブレイブと同じ、長岡騎手との苦労コンビ、応援したいです。

 

友達追加してネラブラブ!

大川啓次郎

 

ポチッとお願いします馬

 

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ