京都(5/12) | 馬券究所~競馬ですノート~

馬券究所~競馬ですノート~

競走馬と競馬の評論を生業として約45年!
たどり着いたのは…種牡馬力とパフォーマンスを査定しての消去法理論。
この分析方法でレースを振り返り、潜在能力と将来性を判断する!

 

AM8:00頃までに更新の予定

 

メインレースもYOUTUBE解説公開中↓こちらも登録よろしくお願いします。

お役に立っていれば、いいねボタンをよろしくお願いいたします(^^)/

 

 

※チョット気になる競走馬たち(昨日に続き、今日も簡単ではなかった)

 

1R ⑫ノビル

前走は最初のうちに前に入られ、リズムよく走れなかった分の勝ち馬との差と思われ、スムーズな追走なら前進が見込める。同じ6枠の⑪ピコリーナを対抗とし、他の上位候補は⑯⑩①⑦注②。

 

2R ②ブレイブハートマン

稽古で動けていた初戦は馬体が重かった印象で、2走目で締まりが出たら鞍上的に先行が可能だから、強調点のない組合せでありチャンスある筈。強弱つけにくいが、上位候補は⑤⑥⑨⑪⑧注⑭。

 

3R ⑨リチャードバローズ

本来は1200mの馬ではなさそうだが、気性的に距離短縮しかなくなってきたが、スタート決めて位置取りが悪くならなければ組合せ的に上位の力と判断。上位候補は、②⑬⑤⑫⑰注⑩。

 

4R ②ジーティームソウ

初戦は経験馬を相手に出遅れから追い上げて4着で、時計的には1勝級の走り。そのうえ、行った行ったの決着なのだから、よく追い上げていた。前進を見込む。上位候補は、④①⑪⑨⑦注③。

 

6R ①アウフヘーベン

相手なりのような結果が多いのは難点のように見えても、過去の2連対は休み明けの時で、そういった意味では今回が一番力を発揮できる状況。相手関係も厳しくはない。上位候補は、④⑦⑤③。

 

10R ③アイスグリーン

出遅れたり位置取りが悪くなったりしない限り、ハンデ戦で相手探しが簡単ではないとしても、自身のハンデ1㌔減は有利に映る。性格的に距離短縮も良い筈。上位候補は、⑬①②⑪⑫注⑭。